ナチュラルプリントといえばレイジーアイクやレーベルなどのお家芸と思われがちですが、我々ジャポネのブランドも捨てたもんじゃありません。
というワケで、今日のゲストは日本が世界に誇る疑似餌ブランド、ヨーヅリのアークミノーでございます。
デュエルはともかく、ヨーヅリのブランドってどーも日本人にはピンとこないというか、敬遠しちゃってるような気がするんですよね。
塩水方面はともかく、少なくともバスルアーに関しては、かなり冷たい対応をしちゃってるのではないかと。
大和魂を持った稀有なブランドなんですから、もうちょっと見直されてもいいと思うんですけどね。
このアークミノーなんてジャークベイトとしては非常にイイ出来なのに誰も相手にしてません。
まあ元々あんまり淡水に目を向けてないというか、塩水用に開発されたので仕方がないといえば仕方がないんですが。
と、まあルアーの性能云々については別の機会に語るとして、さっさとプリント話に行きましょうか🤣
このアークミノーの特徴は、かなり頑張った感があるこのナチュラルプリント。
イワシ柄の好き嫌いはあるにせよ、国産のナチュラルプリントにしてはかなーり気合いが入ってると思いません?
サイズ比較対象のオリザラを並べるのを忘れちゃったんですが、130mmのボディに着せられたナチュラルプリントはかなりのインパクトです。
しかも暗闇ではこーんなカンジで妖しく光るルミナス仕様になってますから、オサカナよりも先にニンゲン様が釣られちゃいます。
ルミナスはともかく、最近はこういうルアーを見かけなくなっちゃいましたね。
ええ、もちろん真っ暗な風呂にコイツとフラッシュライトを持ち込んでひとりニヤニヤさせてもらいましたよ。
さすがに今では劣化のせいか、ルミナスの発光具合はイマイチですが、当時はビカーッ!と光り輝いてたんでしょうね。
でもボディを光らせるだけで満足するようなヨーヅリ開発チームじゃありません。
ハラ側にはなんとケミホタルをネジ込むスリットまで装備。
ボディ自体が光って、さらに光るアクセサリまで付けようってんだから相当な欲張りルアーです。
ヨーヅリのルアーではフォーミュラットが同じように腹部にスリットを持ってますが、それはルアーの名前から分かる通り、フォーミュラをステイさせるのが目的でした。
その点、こっちはケミホタル限定ですからね、気合いの入り様も違います。
この辺にアタックル時代から綿々と流れるヨーヅリのB級魂を感じずにはいられませんね。
とはいえヨーヅリとしてはそれほど気合いも入ってなかった思いますが。
しかし何故にウェイトがムキ出しに?
大きくスラントしたリップもアークミノーの特徴ですね。
ラウンドでもなく、スクエアでもないヘキサゴンちっくな形状は、水の掴みと逃げを絶妙なバランスで配合してあります。
よってバス狙いでジャークベイトとして使うと『あれ?ちょっとイイんじゃない?コレ』と誰もが高評価。
フローティングバージョンはこれだけの重い装備を背負っていながらも結構な浮力なので、チャッチャッチャッと小気味良いジャークでテンポよく攻める事ができます。
フックは前後とも塩水対応の太軸防錆版を採用。
当然エイトリングも強化されてます。
一度フックを細軸に替えたら、アクションがヘンテコになっちゃったので結局デフォルトに戻しました。
やっぱりフックの重さまで計算に入れてしっかり設計してあんのね… って当たり前か。
ナチュラルプリントと一緒にスタンプされたネームはわき腹に入ってます。
同じヨーヅリのミノーで、クリスタルミノーってのがありますが、あっちとは全然違うテイストなので、ネームヲタとしてはうれしくなっちゃいますね。
アークと聞いて、インディアナジョーンズを思い出すヒトは間違いなくオサーンですね。
今このアークミノーが生産されてるのかどうかは分かりませんが、中古屋では結構な確率で出会えるので、気になった方はソルトコーナーをチェックすべし。
いくつかサイズがありますが、オススメはこの13cmです!
コメント
*投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています
1. マイザー July 09, 2010 14:13
アークミノーにも穴はあるんだよな…ゴクリ
確か一昨年ぐらいに買ったままほっぽってるので探し出して使うてみます!
2. 岩谷薫 July 09, 2010 16:53
のんだくれさんは、ルミナス効果の釣果についてどうお考え、お感じですか?
実は、正に昨晩、初めてルミナス仕様のルアーを使ったのですが、光らない同型のルアーの方が、ナイターでは釣れる印象を受けました。
ネットで調べると、「夜の夜光ルアーはバスの警戒心を煽るだけ。」と否定的に書いている人もいて、確かに、池であんな光る生物居ませんもんね。笑。
ナイターで視認できるのは、最高にいいのですが、のんだくれさんは、発光ルアーで爆釣経験ってあります?
メバルやスズキ、ナマズじゃなくてバス限定で。
3. tei-g July 09, 2010 21:18
うちにシンキングのワカザギプリントがいますけど、アークミノーのナチュプリ具合はかなりいい線いってますよね。
子ども心にこれはスゲーなーと感心していたのを思い出しました。
どこかにオイカワプリントが転がってないかなぁ。
4. とびっく July 09, 2010 22:45
こんばんは(・∀・)ノ
このナチュプリはいい線いってますよね!オマケに中古屋で見かけることも多いし、海コーナー要チェックしときます。
あっ!トップガンの大きいヤツ海コーナーで捕獲しました、デカさにシビレました(笑)
5. 水澄まし July 09, 2010 23:15
今晩は!
ヨーヅリのミノーには御世話になりました。
50アップも良く連れて来てくれましたね。
このリップですから引き抵抗が少なく、疲れないんですよ。
6. カープヒロシマ July 10, 2010 00:31
ルミナスで連想したこと
♪パルナス パルナス パルナ~ス
スイマセン、酔ってます(笑)
関西の方しかわかりませんよね(汗)
7. のんだくれ July 10, 2010 01:41
マイザーさん
おお、持ってるならぜひ出動させてあげて下さい。
シンキングとフローティングでは使用感が全然違いますが、両方イケますよ。(笑)
8. のんだくれ July 10, 2010 01:47
岩谷さん
バス狙いの際のルミナス効果は、正直全く分かりません。
確かに淡水ではあんな風に光るベイトはいないので警戒心を持たれることも
考えられますね。
でものんだくれ的には、デーゲームでもナイトゲームでも
釣れるところにキャストしたりルアーを通せなかったら意味がないと
思うんですよ。
ゆえにルアーの位置や移動スピードが把握できるルミナスは、バスの警戒心云々以前の問題で、アリだと思います。
あ、ルミナスついでですが、スナッグプルーフのクリア系カラーの
ハラの中に小さいケミホタルを無理矢理ネジ込んで使うと、めちゃんこ調子イイですよ。
でもデカガエルのバイトは覚悟して下さいな。
9. のんだくれ July 10, 2010 01:50
tei-gさん
アークミノーの良さを分かってる人がいて良かった!(ホッ)
のんだくれもオイカワ探してるんです!
スイングミノーのリップレスの方ならオイカワ持ってるんですけど、アークミノーは… (涙)
10. のんだくれ July 10, 2010 01:51
とびっくさん
このルアーはタックルベリーでもスルー対象らしく、かなりの確率で出会えます。
大抵100-200円なのもナイス。
しかしあのトップガンを入手しましたか。(笑)
リップの厚みを見るだけでビビりますよね。
11. のんだくれ July 10, 2010 01:52
水澄ましさん
そう! 長く使っても疲れないんです。
さすが使い込んでるだけはありますねー。(笑)
12. のんだくれ July 10, 2010 01:55
カープさん
さっきググって動画見つけました。
つい2-3年前に初めてグランシャトーのCMの存在を知った者としては
ロシアの味も確認しておきたいですね。
13. それがし July 10, 2010 10:49
5こんにちは。
きましたねアークミノー(^^)v
大きいのもタマランですが、90mmは鱒にもいいですよ♪
塗装が弱いですけどね(^^;;
オイカワ色は魚に評判いいです(爆)
今度、釣具屋始めますm(_ _)m
14. セラフ July 11, 2010 07:41
これはどれぐらいのカラーがあるのか分かりませんが、たま~に恐ろしく琴線に触れるカラーと遭遇します。
と言いつつ、やっぱスルーしてるんですけどね(爆)。
アークと言えば、アークエネミーです(笑)。
あのデス声の主が女性と知った時は衝撃でした。
15. むら July 11, 2010 23:40
美女200人斬りが気になる・・・ぼそぼそ。
^( ̄▽ ̄)^ぱたぱたぱたぱたぁ~
17. のんだくれ July 12, 2010 11:35
それがしさん
おひさです!
釣具屋始めちゃうんですか! なんかスゴイかも!
オープンしたらぜひぜひ教えて下さいねー。
18. のんだくれ July 12, 2010 11:40
セラフさん
アークエネミー! のんだくれも全く同じでした。
デスメタルでヴォーカルが女性なんてまず想像出来んでしょう。
というか普段の声はどんなんなんでしょーね。
19. のんだくれ July 12, 2010 11:42
むらさん
美女100人斬り… 最初何の事かさっぱりわかりませんでした。
そりゃあんな広告が出てたら誰もが気になりますわな。
20. のんだくれ July 12, 2010 11:43
yanagiさん
残念ながらプレゼントの応募は記事投稿日の翌々日24時までなんです。
またの機会にぜひ。
21. いるか July 14, 2010 11:28
ナチュプリ+ルミナスのコンボは、既に釣れる釣れないの範疇を出て…
買う→愛でる
の対象に指定されてるんですけどね、福岡の条例で(笑)
光る餌なんて居ないから効果がない。だけどジャララララ…と鳴る餌も居ないわけで。
たまたまバスの本能に訴えるサムシングに入ってなかっただけで、そこに挑んだヨーヅリの魂は買いたいです。
22. 国産 ルアー July 25, 2010 07:45
5御世話になってます 国産です、ヨーズリのアークミノーは元々 対サーベルフィッシュ(タチウオ)専用に開発した ミノーです
ですがあんまり気にして使ってる方はいません 笑 シーバス他も使えますから
ボディの溝はそこにケミホタルをいれるための物です
23. のんだくれ July 26, 2010 04:27
いるかさん
福岡の条例、イイわぁ(笑)
愛知県にはそんなん無いからなー。
あるとしたら厳しい風営条例ぐらい。
24. のんだくれ July 26, 2010 04:31
国産さん
ケミホタル入れてる人も見た事ないなー