最近ストームを紹介してないのでちょっと気になってたんですが、ボックスをゴソゴソしてたらコイツと目が合っちゃったのでピックアップしてみました。
そうです。 ラパラに吸い上げられちゃう前のストーム最後の作品、ライトニンシャッド。
その中でも一番ちっこいシャカリキ君でございます。
このライトニンシャッドほど不運なルアーはありません。
クランクベイトとしては破壊的な威力を持っていながら、ストームの歴代ルアーほど注目される事なく消えて行っちゃったんですから。
会社売却前ということもあって、ストーム自身も地に足が付いてなかったんでしょうか。
【クランクベイトとしては破壊的な威力】と書いたことからもお分かりのようにコイツは釣れます。
しかも驚異的に。
ライトニンシャッドはストームのルアーには珍しくサイズバリエーションが揃ってたんですが、その中でもこの最小サイズの釣れ方はピカイチです。
このサイズのフラットサイドシャッドって他にはあまり存在しないからなんでしょうか、小さいくせに良いサイズを何本も連れて来てくれました。
この数年、アメリカ本国でもその威力に気付いた人が増えてるのか、サイズに関わらずこのライトニンシャッド探しをしているという人と何人か出くわしました。
昔は割と簡単に手に入ったんですが、最近はちょっと出物が少なくなっているように感じます。
製造中止になってからその良さに気付くってのは日本に限った話じゃないんですね。
フラットサイドでもなく、ファットクランクでもないという中途半端な造型がコイツのセールスポイント。
それが当時売れなかった最大の要因なんですが。
皆さんも見たことありますよね? イナズマが走ったカードブリスターパケがワゴンに溢れかえってるサマを😭
あの時死ぬほど買い漁ったのである意味おいしかったと言えばおいしかったんですが…
しかーし、そんなルックスのショボさはこのリップの働きによってかき消されます。
実はコイツ、ピリピリとホントに良く動くんです。
ミニサイズのクランクベイトが炸裂して、他では太刀打ちできないなんてことが時々ありますが、こいつはその『割とひんぱん』に感じられる位よく釣れます。
いつだったかジャッカルの加藤さんがルアーのサイズバリエの中には一つだけ爆発的に釣れるアタリサイズがある… みたいなことを雑誌で言ってましたが、コイツはまさにそれ。
使ってみるとその実力にシビれます。
当時のストームはそれを知ってたんでしょうか。
のんだくれ的には確信犯ではなくて、単なる偶然であった方がアメリカンルアーらしくってスキなんですが。
しかしストームのこのドット文字はいつ見てもイイですね。
かすれてしまってちゃんとプリントされていないところもストームらしくて高ポイントです。
ラパラになってからネームプリントがすっきりくっきりでキレイになってしまったのは残念ですよねー。
ストーム最後期のメキシコ工場製なので、フックはブロンズのラウンドベンドを採用しています。
最後のショートワートとかに使われてたヤツですね。
これはこれで悪くはないんですが、あのイーグルクローの妖力を知っているだけにちょっと寂しいですね… と思ってオリジナルのイーグルクローを装着してみたら、このライトニンシャッドには似合いませんでした笑
使い方は超簡単。
投げたらファーストリトリーブでグリグリするのみ。
ちゃんとトゥルーチューンさえしておけば、障害物もスルスル抜けてストレスなく投げ続けられます。
時折イレギュラーにキルなんかも入れるとなおよろし。
チビプラグでもデカいのを誘惑できる事が実感できるはずです。
しかし問題はその供給ルート。
喜ぶべきか悲しむべきか、ライトニンシャッドってアメリカでも結構人気があってイーベイでも結構な値をつけてるんですよね。
というわけで、もし中古屋で見つけたら絶対ゲットすべきアイテム、ライトニンシャッドの紹介でした!
コメント
1. ヘッドオン August 13, 2009 08:53
おはようございます、朝から更新ですね。
ライトニンを紹介するんですか?ってしましたね(笑)。
当方も、好きなルアーです、ただ入手が困難です。
残り1個しかありません・・・・・乳手(入手)できるとこありませんかぁーーー?
本当、手に取ると分かりますが、かわいいルアーです。(これで入手困難になるゥーしゃないけろ・・・)。
2. anq August 13, 2009 13:03
本文中と同じ小さいサイズを一個だけ持ってます。
むかし、某若手プロが誉めてたので買った覚えがありますが、いまだに投げたことありませんでした!
ディープクランク扱いだったので、ロストが怖かったんだと思います。
ロッドを立てて潜らないように巻くんですね!
やってみます♪
3. ひで August 13, 2009 15:02
デカイ方は二つもってますけど、このサイズはオクにもあんまり出てこなくて持ってません。
ぎゅっと握ってリップのあたりを親指でなでなでするとすごく気持ちがいいんですよね~
素材的にもツルッとしてて気持ちがいいです。
この時期なんかは冷蔵庫で冷やしても・・・
いや、そうじゃなくて、このサイズがそこまで釣れるとは・・!
これはなんとしてでも! 手に入るかなぁ~ーー;
4. コカスキ August 13, 2009 17:15
こいつを見るとバスジャッカーを思い出す。
ダイワが金型ひきとって新バスジャッカーというので再販してくれんでしょうか。
5. クラッピー August 13, 2009 18:52
なんとボックスに複数個入ってるのですがいまだに使ったことなかったんですが、このコにそんな実力が!!
さっそく試してキマース!^…^
6. 水澄まし August 13, 2009 19:35
今晩は!
デカいの1個だけ持ってます。
未だにNIPですが、ロスト怖くて使えんな。
7. なっかん August 13, 2009 19:48
1個だけ家にいてます。
と言うのも、中古屋で子供に「1個だけええと思ったやつ(¥350以下のやつ)買ったるわ」
って持ってきたやつが、これでした
サイズはどれになるのか、わかりませんが
ただいま、小3の息子に頭を下げてトレードの交渉中
8. 芦屋のおいさん August 13, 2009 20:35
うちにはシャロータイプが3個ありました。
ストーム物でも現代ルアーだったので「懐古用タックルBOX」に入れて無かったことから、買ったことすら忘れていました。
早速今日、段ボールをあさって雪印6Pチーズの丸箱に入れていたのを見つけました。
クウェートのホームセンターでワゴンセールで買いました(たしか300円くらい?)
が、釣れる気がしなくて今まで実戦投入していませんでした。早速使うてみます。
9. とびっく August 13, 2009 21:56
こんばんは(・∀・)ノ 小さいサイズは中古屋で見かけたことないっす。
そんなにイイですか!買わなくちゃ!NIPで売ってる店知ってはいるんですがこのサイズがあったかな?
大サイズと中サイズはこの店で買いましたが…明日あたり行ってみますε=┏( ・_・)┛
10. 彫刻か August 14, 2009 21:39
ライトニングシャドいいルアーですね。
そうなんですよね、フィールドで活躍するルアーと
いうのはバランスなんですよね。
使える範囲はとても狭いけどいろんなシチュエーション
で特化的な働きをするルアーはアメルアーにはまだまだ
ありますよね。
11. セラフ August 15, 2009 00:51
これって一昔前まではポ○イとかでいっぱい売ってたのに、今では中古屋でもほとんど見なくなりましたもんねぇ~。
ストームが微妙な時期やったんで、パケの絵も微妙に変化してたりしましたし…。
悲しいかな、うちのはフックをガマカツに交換してしまって風情がなくなってます…(後悔)。
12. 菊屋 August 15, 2009 15:34
おぉっ!!コヤツはそんな実力を秘めていたのですか?
見た目の怪しさ!?に、すっかりスルーしておりました。(^^ゞ
もしかすると地元のショップに在庫が眠ってるかも知れないので、調査してみたいと思います。
13. のんだくれ August 15, 2009 21:43
ヘッドオンさん
もうこのルアーは入手困難種に指定されてるので、このブログで紹介したところでなんの影響もないんですよ。(笑)
14. のんだくれ August 15, 2009 21:45
anqさん
このサイズは大して潜らないのでロッドを高く上げなくても普通のシャロクラとして
使えますよ。
むしろ根掛りしづらいという点ではシャロクラよりエエかも。
15. のんだくれ August 15, 2009 21:46
ひでさん
その感触の件、よーーーーくわかります。(爆)
あんまり人には見られたくない姿ですけどね。
16. のんだくれ August 15, 2009 21:46
コカスキさん
確かにバスジャッカーだ。(笑)
17. のんだくれ August 15, 2009 21:47
クラッピーさん
コイツをボックスで眠らせておくのは愚の骨頂でっせ!(笑)
18. のんだくれ August 15, 2009 21:49
水澄ましさん
デカいのはかなり潜りますからねー。
でもそこをあえて使うのがルアヲタの真の・・・ またかよ。
19. のんだくれ August 15, 2009 21:50
なっかん
なんちゅう親孝行のムスコなんですか!
そういう時は見栄えの良いプラグを2~3個握らせて搾取するのが親の権限ってもんです。(爆)
20. のんだくれ August 15, 2009 21:54
芦屋のおいさん
確かにコイツはビミョーな時期のデビューでしたからねー。
オールドでもなく、かといって新しくもない超中途ハンパな存在。(笑)
でもあのストームが発射した最後のオリジナルプラグですからね、悪いワケはありません!(何故か自信満々)
21. のんだくれ August 15, 2009 21:56
とびっくさん
その後無事に買えましたか?
このサイズは出回ってた数が少ないので入手はちょっと難しいかもしれませんね。
でも大サイズだとしてもそれはお宝ですよ!
22. のんだくれ August 15, 2009 21:59
彫刻かさん
ゴブサタです。
その口調だと相当使い込んでますね?(ニヤリ)
アメルアは使っていくうちに、裏ワザ的な使い方やポイントが見えてくるトコがタマらんですよね。(笑)
23. のんだくれ August 15, 2009 22:02
セラフさん
ありましたねー、ポパイ屋さんに。(笑)
のんだくれはあの時期に買い漁ってました。
コイツはパケもマイナーチェンジしていて、初期が暗闇に稲妻のライトニングパケと
呼ばれる物で、後期は単なるキイロのカードブリスターになっちゃってます。
日本でワゴンに大量に並んでたのはライトニングパケの方です。
しかしガマ針かぁ… ちょっとサミシイ。
24. のんだくれ August 15, 2009 22:04
菊屋さん
もし在庫があるなら例え定価だったとしてもしっかりゲットしておくべきルアーですよ。(笑)
25. とびっく August 15, 2009 23:00
こんばんは(・∀・)ノ 本日2個定価ですが入手に成功しました
∠(゜Д °)シュタ
大サイズと中サイズは2種類の台紙でまだ数がありました。
カラーは3種類ほど気になる方は神奈川の某ダム湖のそばの某有名釣具店まで!ちなみに釣りする時間は取れませんでした
26. ノンらとる August 16, 2009 08:33
おはようございます!
季節がらアイスクリームが食べれそうなの3連発ですね?
( ̄m ̄)ぷぷっ!
これは以前はーさんの記事で「小さいのはイイ」との神のありがたいお言葉(あ、エグりの神さん)をいただき、
ショートリップ目がけてキレイなリアクションバイトを決めました!
小さいのはホントにイイ動きしますね~
それにしてもナイスカラー♪
ストームもまだまだ知らないカラーありまくりですね!( ̄▽ ̄)b グッ!
27. のんだくれ August 16, 2009 16:51
とびっくさん
しっかりやりましたなぁ… ぐっぢょぶ!(笑)
あの店はのんだくれもいろいろ世話になりました。
ああいうショップがもっと増えてくれるといいですね。