
終日トップを投げ倒すにはまだちょっと暑過ぎるんですが、水がいい感じになってきたら黙ってられないのが水面プラッガーの哀しい性。
ベストシーズンになったら投げてやる!と妄想の挙句ゲットした奴らを泳がせたくてウズウズしちゃうビョーキはもう諦めるしかありません。
ということで今日のゲストはデュエルのサイドポッパーDP、最近のんだくれボックスにやってきた新人君です。

実は昨年の釣行でオバハンに喰われてしまったのでスペアを探してたところ、ヤフオクでハケーン!
で、めでたくのんだくれボックスの住人と相成ったワケですよ。
のんだくれの近所のショップではほとんど見かけないので助かりました。

このフォルム見たらのんだくれが愛用してるワケが分かるでしょ?
そう! あのチャグバグちっくなトコがタマらんのだ。
しかーし! チャグバグとは全然別モノなのでナメてかかると腰を抜かすハメになります。


最大の特徴は名前にもなってるサイドスプラッシュを発生させるこのディンプル。
元々めちゃんこ首を振る味付けになってるので、ちょっとロッドをアオるだけで、その辺のショボいポッパーなんか蹴散らしちゃうほどの強力なスプラッシュを吐き出します。
ロッド操作によってはチャグバグでもハデなスプラッシュを出せるんですが、あれはタイミングを見計らってテンションをかけないとスカっちゃうんですよ。
でもコイツの場合は余計な気配りは全く不要!
同行者のバラシを笑いながらでも、もうすぐやってくる車検の事を考えながらでも、クラブのおねーちゃんからの営業メールに返信しながらでもロッドさえ動かしてればオートマチックにツバを吐いてくれるので、ビギナーでも楽勝で使えちゃいます。

オートマチックにツバ吐き作業が出来るからといって、本来の正面スプラッシュ機能が疎かになっているなんて事はもちろんありません。
ロッドを下げたスイーピングでもイイ感じのスプラッシュが出せちゃいます。
ナニゲに貫通ワイヤー構造であることを誇示してるトコもたまんないですね。
さらにさらに。
特筆すべきはその飛距離。 その気になれば50mは飛ぶんじゃないですかね?
だから遠浅の皿池で遠投して、はるか沖でツバ吐きなんていう他のポッパーじゃマネ出来ない芸当もサラッとやってのけます。
あ、しまった! コレはあんまり喋っちゃいけなかったんだ!汗


首振り性能を高めるためにフックはリアの方がワンサイズ小さくなってます。
のんだくれは首振り系のルアーで前後同じサイズのフックが装着されている場合は、リアをサイズダウンすることが多いのでこれはちょっと嬉しいかも。
テールエンドからちょっと前の位置にフックハンガーを設置してくれてるのも護岸ギリギリボーイズには高ポイントです。
しかもコイツは硬質発泡なので水門の壁とかにガツン!とブツけてもプラのように割れたりしません。
よってのんだくれのようなキャスト下手にとってはまさにメサイア。
防錆処理とはちょっと違う、アルミニウムちっくなフィニッシュのフックもヤル気満々でソソられます。

ネームはのんだくれの大好きなハラの位置にしっかりとプリントされてます。
名は体を表すとよく言われますが、軽快なイメージのフォントがルアーの機敏な動きを表しているようです。
しかしこのDPって何を意味してるんでしょうか。

奇をてらったような造形で一見キワモノっぽくも見えるんですが、ポッパーとしての基本性能はしっかり押さえつつ、プラスαの要素を確立したという意味では間違いなく名作でしょう。
のんだくれ的にはもうちょいサイズアップしたヤツもリリースしてくれたら永遠にひれ伏しちゃいますけどね。
コメント
*2009年投稿当時に頂いたコメントをそのまま転載しています。
- こたろう April 14, 2009 19:59
こんばんは、久しぶりにコメントさせていただきます。
実は私の良く行く釣具屋でこいつが50%オフになっておりまして、「みんなアホちゃう?」といいつつ買いました。文中にあるように飛距離に関しては不満はありませんし、サイドカップのポワンという音も気に入っています。今年はこいつに夜も活躍してもらおうと思っております。
- Jir-O April 14, 2009 20:24
そういや以前レッドヘッドさんでこの件で話
したことを思い出しました。
- とびっく April 14, 2009 23:49
ども、こんばんはですこれってそんなにスゲーんですか!新品、中古とも見かけたことありますがスルーしてました、とりあえず急いで捕獲します。またルアー千一夜マジックにかかってルアーが増えるぅ~(笑) - U-dutch April 14, 2009 23:57
この子、都内でももうほとんど見かけませーん(哀)
ヤフオクですらあまり見かけないですし。。。
で。そんな芸達者だったんですか。
また探して来よっかな…(ぇ
- ぱーま屋 April 15, 2009 03:58
田辺さんとDUELの契約が切れたんで投売り要員です。
はっきり言って名作でございます。
根こそぎ行くのが吉かと。
DPはダブルポッパー。
カップとヘッドの水押しが生み出す二種類のポップ音を意味します。
ノーマルのサイドポッパーも最高です。
クロームなんて日本製にあるまじきカラーも萌え萌えです。w - BAZZ April 15, 2009 07:42
オハヨーございます
マイケルにハマって以来、ノリピープロデュースのルアーは、なかなか手に入れる機会に巡り会えなくても常に気になってます。
昨年末に、1つ400円で売られてた中古品2点を保護しといて正解でした。
- のんだくれ April 15, 2009 09:37
こたろうさん
夜ではまだ使ったことないですけど、面白そうですねー。
ということで今年のサマーナイトゲームの戦闘員に昇格決定!(笑) - のんだくれ April 15, 2009 09:39
あらら、レッドヘッドさんのブログにこんな事書いてあったんだ。
結構読んでたつもりだったけど見落としてましたね。
でもルアーのオリジナルの解釈ってムズカシイですよね。
新しいと思ってたヤツでも50年代にはもう作られてたってのも結構あるし。 - のんだくれ April 15, 2009 09:41
とびっくさん
のんだくれの文章にはノリオフリークのテイストが存分に入ってますけど、
それを差し引いてもコイツは名品です。
シーズンイン前に逝っとくべきです!(笑) - のんだくれ April 15, 2009 09:43
U-dutchさん
あん時はお世話になりました。
また見つけたら出品してください。(爆) - のんだくれ April 15, 2009 09:46
ぱーま屋さん
契約切れ… 投げ売り… そんな事聞かされたら買い漁りに逝かなきゃならんじゃないですか!
でもDPはダブルポッパーだったんですね。 勉強になりました。
つーか、ちゃんとパケの裏読めよってカンジですね。(汗) - のんだくれ April 15, 2009 09:48
BAZZさん
よんひゃくえん?
単純にその金額から計算したらコストパフォーマンスはエラい事になります。(笑) - 80’s Bassing April 15, 2009 11:27
なんかヤリそうな雰囲気ですな!!
そやけどこんなんが出てるの知らなかった。。汗
あっしの現行は20年くらい前の物なんで(爆死)
- ばるたん(V)o¥o(V) April 15, 2009 17:25
おっ!久しぶりに比較的新しめの、
ルアーが出てる。
出てすぐくらいに定価で買ったんですが\400で売ってるのぉ?
確か、VS沢村のDVD見てでかいの釣ってたんで、買ったんだよなぁ。
RR+dcとかだと、あまりにミーハーで、恥ずかしくてなかなか結べないルアーだったりするんですが・・・
- 水澄まし April 15, 2009 19:58
今晩は!
デザイン的にもチャクバク、ノリーズのザクバグに通ずる物がありますね。
中古屋では注意して見ます。 - タカヒロ April 16, 2009 07:44
個人的にはノリオプロデュースってだけで萌なんですけど、本当に良いルアーです。
のんだくれさんの仰る通り、こいつの遠投性能とぶっ壊れなさは、他に類を見ないって感じですよね。
ちょっと塗装が弱いのか?使い込むとフックマークで塗装がハゲハゲになりますけど、それも良い感じです。
NTDFって言う発泡素材はとっても優秀で、ロングキャストって言うクランクもあるんですが、そっちもオヌヌメです。 - のんだくれ April 16, 2009 16:52
80’sさん
20年前のルアーを現行の様にガンガン使ってるその勇気に敬服します。 - のんだくれ April 16, 2009 16:53
ばるたんさん
いやいや、このルアーこそロードランナーで投げなきゃアカンでしょ!(笑) - のんだくれ April 16, 2009 16:55
水澄ましさん
そーなんですよ。
古くはスリックポップから綿々と続くチャグバグスタイルの進化系ですよ。
やっぱ釣れますもんねあのスタイルは。 - のんだくれ April 16, 2009 16:58
タカヒロさん
そうそう、特にフロントフックのトコからペリペリ来ますね。
まあアレも良く動くという証ですからね。
カップリグでもないのにフックサークルすらつかないペンシルがあることを
考えたらあれは一種の勲章ですね。