もしロングAが重心移動を積んだら… をパチで実現してしまったBPSの迷作でありながら名作 XPSシリーズ ナイトロミノー XPS Series Nitro Minnow / バスプロショップス Bass Pro Shops

ショートビルジャークベイトバスプロショップス Bass Pro Shops

 

バスプロショップスのプライベートブランド、XPS。

昔はそうでもなかったんだけど、最近はいかにもアメリカ人が好みそうな…  早い話がニポーン人からは敬遠されそうなルックスばっかりになっちゃってるので、華麗にスルーしちゃってる人も多いでしょうね。

でもちょっと待ったーっ!

それはとてつもなく大きな機会損失ですぜ、ダンナ。

中にはトンでもなくスゲーのもあるんです。

そいつの名前はXPSナイトロミノー。

触るとヤケドしそうな名前のジャークベイトです。

 



 

 

バスプロショップスが出すヤツって完全なオリジナルか、どこかパチのにほひが漂ってるかのどちらかなんですが、このルアーの場合は完全に後者です。

だって、これ見りゃわかりますよね?

ボディシェイプといい、この顔つきといい、爆弾一家の長いエースさんにクリソツですがな!

 

 

実は今回バスプロショップスに行ったのは、このXPSシリーズのルアーを買い込んで来るのも目的の一つだったんです。

なんでまたそんな奇特な事をわざわざ… とお思いでしょうが、コレにはちょっとしたワケがあります。

実は、とある人から生々しい体験談と共に 『 バスプロショップスのルアーはスーパーベイトだぞ 』 と、吹き込まれてしまったんです。

ただでさえ感化されやすいミーハーの権化・のんだくれ。

それならば… とばかりに買い物カゴがXPSだけでテンコ盛りになるくらい買い漁ってきたとゆーワケでございます。

 

 

話を元に戻しましょう。

コイツはロングAとほぼ同じ大きさのボディに、今のアメリカ人が好みそうなスケールパターンを彫り込んだドレスを纏ってます。

流行っぽいカラーとはいえ、エラ周辺の処理はロングAには無いテイストなので、これはこれで楽しめますね。

 



 

 

ところがそんなファンシーなドレスの下には、トンでもない秘密兵器が隠されています!

実はコイツ、重心移動ウェイトが搭載されており、本家ロングAも真っ青の大陸間長距離弾道ルアーに仕上がってるんです!

 

 

ロングAが重心移動ウェイトになったらどんな風になるんだろ? とか妄想した事ってありません?

まさにその妄想が具現化したのがコレなんです!

 

 

なんだよ、飛ぶだけのミノーかよ、なーんて思うなかれ。

もっとスゲーのはそのアクション。

外観はロングAとほぼ同じリップですが、泳ぎが全く違います。

わかりやすく言うと、泳ぎがとってもヘタ。

 



 

 

ロングAの方はどんなに鋭く長いリッピングでもしっかり水をつかんで安定した泳ぎを見せるんですが、コイツの場合泳ぐには泳ぐんですが、あるスピードを超えるとちゃんと水をつかみきれなくて、全く泳がないままスッと移動するだけになっちゃうんです。

長めのスイープ的なリッピングで使うと、動き始めはブルブル抵抗を感じるけど途中スッと軽くなって、最後にまたブルブル泳ぐ…  みたいな感じ。

 

 

これ文章では到底表現できませんが、実際に動きを見るとブッ飛びますよ。

まさにベイトフィッシュがダッシュして、ツーン!と体を伸ばしきった後、再び泳ぎ出すあの動きなんですから!

この動きを狙って出したとしたら、バスプロショップスってスゲー!って事になるんですが、これはどう見ても偶然の産物。(笑)

でもそんなトリッキー動きをするルアーが350円そこそこで買えるってスゴイ事だと思いません?

 

 

しかも安い割にはびっくりするほどトップコートがしっかりしてるんですよ、コレ。

かなりハードにジャーク&リッピングをしまくったんですが、うっすらとフックサークルが付く程度。

いろんな意味でコストパフォーマンスはかなーり高いルアーです。

 



 


 

フックはいかにもジャークベイトっぽいラウンドベンドを採用。

製造バッチによる違いなのか、別仕様のフックが装着されているモノもあったりします。

時々リップがフロントフックを拾ってしまうツメの甘さもお約束。

元々がチーピースタッフ Cheapie Stuff、つまり安物なので画像のようにスプリットリングがバカになってる物も多数見受けられます。

なのでガチで使い込みたい方はフックと一緒にリングも変えてしまった方が無難でしょうね。

 

 

でもこのシリーズはネームがショボいのが玉に瑕。

フルネーム入れてくれたらもっとかっちょいーのにね。

ちなみにコイツはフローティングバージョン。

サスペンド版もあるんですが、ボディにはその表記すらないので、浮漂はパッケージで判別するしかありません。

ちなみにサスペンド版は何故か例のトリッキーな泳ぎを見せてくれないので、探すならフローティングがオススメ。

 

 

パケにも簡単な特徴しか書いてないので、XPSシリーズの開発者がどんなコンセプトでルアーを作ってるのか全く分かりません。

おそらく中国の工場担当者が、こんなの作ったアルよ、あんたのトコで売ってくれアルね的に持ち込んだものと思われますが、ニポーン人には理解できない本場ならではのセンスで作ってるという事実だけでもこのルアーを買う価値があると思います。

果てしなくパチのにほひ漂うこのナイトロミノー、皆さんはこのどう思います?

 



 

コメント
*2009年投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています

1. 水澄まし July 27, 2009 22:00
今晩は!
スケールパターンもカラーリングも素晴らしい仕上がりです。
これが¥350-そこそこですか。
日本じゃ考えられんわ。
充分、買う価値ありですね。

2. とびっく July 27, 2009 22:33
5 さんびゃくごじゅうぅぅ!( ̄□ ̄;)!! 新品がこんなに安く、しかもしっかりした造り&ツーンとなる動き是非とも欲しいぃっす!

3. い~もん July 27, 2009 22:38
まいどです
重心移動がある故に動き、泳ぎがイマイチなのか、それとも何なのか
けど、このミノー めっちゃ欲しい…
VAN HALENでイラプション

4. U-dutch July 27, 2009 22:44
XPSガッツリ買いですか。
なるほど。。。
インラインバズのストック増やしとくか(笑)

5. ノンらとる July 28, 2009 00:00
こんばんわ!
オールドアメリカンをハアハア言ってエグりながらも、メガバスの95手に取って「1050円か~あと200円…」なんて、いまだに思っちゃう僕なので、まだまだ守備範囲内ですよ。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
リップから鼻先の形なんかマンマですね~

6. anq July 28, 2009 06:35
XPSシリーズは、ラトリンバイブそっくりのがあったなと思い浮かびます。
最近は何にでもこのロゴが入ってますよねぇ(~_~)
FLW仕様のベビトは…探しませんでした??(涙)

 

7. のんだくれ July 28, 2009 08:39
水澄ましさん
このルアーに限らず、他のXPSも結構なクオリティですよ。
侮れんですよ、バスプロも。

8. のんだくれ July 28, 2009 08:41
とびっくさん
安くて嬉しいんですけど、ちょっと気を抜くと
金額的に安いのとUSドル表示ということもあって、
金銭的にマヒしちゃう恐れがあるんですよね。
そういう意味でも恐るべしバスプロです。(爆)

9. のんだくれ July 28, 2009 08:43
いーもん
多分重心移動ウェイトがジャークの最中に定位置から外れてこんな動きになるんだろーね。
でもサスペンドではそんな風にはならないから一体原因はなんなのか?
でも第二のターゲットミノーになるかも。

10. のんだくれ July 28, 2009 08:45
U-dutchさん
インラインバズもしっかり補給しましたで!(笑)
ちょっと引き重りのする感じですが、良く飛ぶし、いいバスですよね。

11. のんだくれ July 28, 2009 08:47
ノンらとるさん
このルアーはロンゲーの信者にはタマラんと思いますよ。(笑)
いや、逆にオリジナルを侮辱してるとかで怒り出しちゃうかな?
でもこのコストパフォーマンスは圧倒的です。

12. のんだくれ July 28, 2009 08:50
anqさん
ラトリンバイブからラトルトラップまでもうXPSシリーズはナンでもアリ状態です。
しかもカタログにはないモデルや色、サイズまであるうえに
人知れず消えていくケースがほとんどなので全体図を把握するのは不可能かと。(笑)
そうそうそのベビトー探したんですが、見つからなかったです。
代わりと言ってはナンですが、クラッピー用のウルトラライトロッドを6本買いました!

13. same July 28, 2009 10:58
基本的にジャークベイトはタダ巻きで動きが悪いやつほどジャークした時に良いアクションしますよね。初めてそれを知ったのはロビンでした(笑)
リフレクトライトミノーは今何処へ・・・

14. コカスキ July 28, 2009 12:01
またまたこんなのでましたね。
釣りに行かないのに使いたいやつがふえますな。
イオンのトップバリューシリーズみたいな物ですね。
日本でもナチュラムが自社ブランドルアー作ったりするかも。
人の目に泳いでいるようなルアーじゃなくても釣れるんでしょうね。
スズキはバチ抜け用ルアー泳がないの多いです。

15. ヒロ July 28, 2009 16:36
あはっ、ども、感化されやすい ヒロです
知らないルアーが、多く 勉強になります
使ってみたいルアーばかり出てくるので、困っちゃいます

16. のんだくれ July 29, 2009 12:01
sameさん
ロビンってタダ巻きではホント泳ぎませんからね。(笑)
フレクトライトはどっかでリメイクしてくれませんかね。
特にタイガーシェイプのヤツを。

17. のんだくれ July 29, 2009 12:03
コカスキさん
イオンのトップバリュー…     言い得て妙とはまさにこの事なり!(爆)
自社ブランドルアーは今の時期ではリスクあり過ぎますからねー…
ケンクラがもういちど復活してくれると超ウレシイんですが。

18. のんだくれ July 29, 2009 12:05
ヒロさん
掛け値なしでこのルアーは使えますよ。
でも現行バスプロカタログではナイトロのフローティングのボディシェイプが変わってしまってるので
もしかしたらマイナーチェンジしてるのかもしれません。

19. 釣りキチ万博 July 29, 2009 22:50
このミノーは「ロングA好き」の自分としては
何となく欲しいかも
XPSシリーズって、どうにも中途半端な国産
ルアー的外見を持つルアーが多いですよね
我が家にも一個、XPSシリーズのリップレス
クランクベイトが一個あります

20. すーさん July 30, 2009 00:33
久しぶりにコメントさせていただきますー。
ハンドメイドで作ってたときに目指してた動きですねー!!!
ちょっとだけ泳ぐとか強く引くと水面から飛び出しちゃうとか、うまく使うとキョーレツに釣れますよね!

21. のんだくれ July 30, 2009 12:53
釣りキチさん
その中途半端なトコがまたタマらんのですわ。(笑)
外見ショボいけど、実はスゲーってやつですね。

22. のんだくれ July 30, 2009 12:55
すーさん
泳がないルアーってなんかあるんですかね。
のんだくれの友人も同じような事いってました。
それを考えるとジャッカルのミノーはイイとこに着目しましたよね。

23. 80’s Bassing August 03, 2009 07:23
亜米利加らしいスケール&カラーですね♪
派手さはないけどやりますぜ!みたいな♪

24. のんだくれ August 04, 2009 23:20
80’sさん
ノンラトルの強浮力バージョンがあるともっとエエんですけどね。

 

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました