ウォーキンシャッド Walkin’ Shad / ウィナーズ Winners

トップウォーターバレーヒル Valley Hillペンシルベイト

 

今日のこのルアーを知ってるヒト、さらには愛用してるってヒトがいたら、それはなかなかのマニアか由緒正しきおっさんですね。

 

ということで今日のゲストは国産マイナーチームの首領クラス、ウィナーズブランドのウォーキンシャッドでございます。

 



 

 

コレを知ってる人の方が少ないと思うのでノー書きが必要ですね。

 

このウォーキンシャッドは90年代の初めに谷山商事が展開するバレーヒル/ウィナーズブランドが出したトップウォータープラグです。

 

その名前からお分かりの通り首振り系のペンシルベイトで、双子の兄弟にスケーティングシャッドってのも居ました。

 

ここまで説明すれば『あーあー、そんなのあったねー』と記憶のランプが灯った人もいますよね?笑

 

 

 

このウォーキンシャッドのイイところはその絶妙な大きさ。

 

ザラパピーよりもデカく、スーパースプークJr.よりもほんの少しだけ小さいという『こーゆーの欲しかったのよねー』なサイズに思わずクラクラしちゃいます。

 

 

しかもこのサイズではありそうで無かったウッド製。

 

こりゃもう反則認定マチガイナシでしょう。

 

 


 

国産ルアーならではの型押しホイルフィニッシュが泣かせてくれますね。

 

ホイルがシワくちゃになる程無理がある処理なのにも関わらず、下地のウッドが見えちゃてるトコはワザとやってるとしか思えないお間抜けぶり。

 

完全にシロウトのハンドメイドの延長です。

 

しかーし! そんな稚拙なフィニッシュにも関わらず、その泳ぎはスバラシイの一言。

 

軽くロッドティップをアオるだけで斜め浮き姿勢から気持ち良いくらいにスライドして首を振ってくれます。

 

 

 

軽快でありながらもしっかりと水を押す、ウッドならではの存在感たっぷりのアクション。

 

こりゃ文句ナシで釣れますわ。

 

あれ? でもこの動き、どっかで見た事あるぞ…  んー… あ! アレにそっくりじゃん!

 

そーです、動きが国産木製量産ペンシルの名品、ダイワのウィスパーにソックリなんです。

 

どーりでサイズといい、ボディシェイプといい絶妙だと思いましたよ。

 

しかもウィスパーにはなかったフォイルフィニッシュでキメちゃうなんて、コイツを開発した人は明らかにウィスパーを偏愛してる人ではないかと。

 

でもいわゆるパクリとは違って、リスペクト的なものすら感じるのは、やっぱりオリジナルへの愛あるが故なんでせうか。

 

まあウィスパーは異常なまでに釣れるルアーですからね、こういうフォロワーを生み出すのは当然といえば当然でしょうね。

 

今、市場にはデザインや機能性を追求したハンドメイドトッププラグが沢山出回ってますが、こういうサイズや基本性能を追求したものが少ないから、誰か出してくんないかなー…

 

 


 

リグは前後ともヒートンを採用。

 

ゴールドフックを使ってるあたりは明らかに80年代テイスト。

 

いかにも『銀紙貼りました』という段差バリバリのフィニッシュと、明らかに中央のラインからズレてるラメフレークがかえって愛着を増幅してくれますね。

 

 

しかーし! ホイルにはちゃんとウィナーズの型押しロゴ入りですよ。

 

造り込みはショボいながらも、一人前に自己顕示欲が強いトコがカワイイですよね。

 

この型押しロゴがなかったら仮に中古屋でハケーンしても単なるシロートのハンドメイドでスルーされちゃいますね。

 

しっかし既製品のシール目にトップコート吹いただけって、ホントにシロート仕事だなー。

 

 


 

元々の流通量が少なかったせいか、中古屋でもなかなか遭遇出来ないルアーですが、意外と100円以下の処分価格で出てたりすることがあるので、中古屋に行ったらワンダーボックスのチェックはお忘れなく!

 

 



 

コメント

 

1. セラフ May 01, 2009 11:45
これ持ってますわ~(笑)。
谷山商事が扱ってたのに、すぐに消えちゃったんですよねぇ。
シャドラップに似たやつもあったから、
これも何かをモデルにしてると思ってたんですが…。
そっかぁ~、ウィスパーですね!!。
ゴールドフックがウォーキングで、
シルバーフックがスケーティングみたいですよ。

 

2. カープヒロシマ May 01, 2009 12:37
同じく持ってますわ~(笑)
オクにて放出も出来ないし、中古屋でも
買い取ってくれそうもないんでボックスに
居座り続けてましたけど、千一でたら使いたくなる症候群で次、使います。
現金なキャッシュマンですから!

 

3. バッス吉 May 01, 2009 12:55
どーもです
飼ってないっす・・・見た時もない(?)です・・
元ネタのウイスパーは好きで3匹位いますが
今でも一軍BOXに1匹は入ってま~す

 

4. 水澄まし May 01, 2009 13:48
今日は!
ありましたね。
小柄な割りにウッドのせいか結構重量感があった様に記憶してます。
しかし、皺を寄せられ、上から目玉を貼られ、ウィナーズの型押しロゴは中央辺りにドーンと欲しい所ですね。

 

6. コカスキ May 01, 2009 17:23
持ってますね。文字入ってますね。
オイカワカラーです。
ウォーキンシャッド歩くニシンですか。

 

7. 釣りキチ万博 May 01, 2009 22:56
コイツはウィナーズブランドのルアーじゃないですか
自分も流石にここのプラグは所有していませんが
たしかちょっと変わったウィナーズのバズベイトは
一個持ってます

 

8. なっかん May 01, 2009 23:06
これ、たまに中古屋で居てます。
でも、全然どこの誰だか知らなくて、あまりにも雑な作りなんで
完全スルーしてました
1個買ってみます

 

9. 広告屋 May 02, 2009 00:23
釣行バックに入れとくかあ。
はい、持っとります(笑

 

10. とびっく May 02, 2009 11:44
ども、こんにちはです これは見たことないっす
おそらく中古屋で見かけてもスルーしてます(笑)
細かいトコをチェックしてネーム探ししないといけませんね!

 

11. tei-g May 02, 2009 11:57
これはまったく知りませんでしたが、パピーとJrの中間サイズってだけで反則ですね。

 

12. same May 02, 2009 15:39
いやいやまた凡人が見つけても即スルーしそうなネタですな。
ホイル張りと言えば、ティファのゼブラシャッドなどもクオリティー低かったですね。
このルアーよりもまだ良い方ですが・・(泣)
ところで、王様が押してたゴボペンシルあたりもまず見掛けませんね。

 

13. いるか May 02, 2009 19:01
すぐさま2店、3個の在庫が頭に浮かんだオイラもどっかオカシイ(笑)
正体が分からず、しかし微妙に気になる作りだったんで覚えてました。
エラブタのウイナーズは読めなかったなぁ。

 

14. のんだくれ May 02, 2009 19:58
さっすがセラフさん!
素性もバッチリ押さえてるし!(笑)
でもスケーティングがシルバーのフックだってのは知らなかったなー。
ちょっと家捜ししてチェックしてみます!

 

15. のんだくれ May 02, 2009 20:00
少年ルワー使いのカープさんとしては外せないルアーですな。(笑)
早速使ってみてください。
ただし、タマによって浮き角に思いっきりバラツキがあるのでご用心!

 

16. のんだくれ May 02, 2009 20:01
バッス吉さん
きょうびウィスパーを三匹も持ってるのはゼイタクっすよ!
そのうちの一匹はもちろんのんだくれのためにキープしてくれてるんですよね?

 

17. のんだくれ May 02, 2009 20:02
おぉ・・・  水澄ましさんもしっかり使ってましたか。
おっしゃるとおり小さいくせにしっかりとした重量感で結構飛びますよ。

 



19. のんだくれ May 02, 2009 20:04
コカスキさん
歩くニシン!(爆)
確かに間違いではない。

20. のんだくれ May 02, 2009 20:05
万博さん
はいはいありましたねー、テンテコなバスベイトとか。
のんだくれはウィナーズブランドではパドルグラブを使ってました

21. のんだくれ May 02, 2009 20:06
なっかん
コイツはどんなに高くても300円を超える事は無いので逝っといてソンはないっすよ。

22. のんだくれ May 02, 2009 20:07
広告屋さん
まああれだけのルアー持ってりゃこのぐらいはあるでしょう。(笑)
しかしそろそろルアー買うのヤメとかんと寝る場所もなくなるよ!

23. のんだくれ May 02, 2009 20:09
とびっくさん
ドコにでも転がってるルアーじゃないですけど、
見つけたら安く出てるはずですから是非。

24. のんだくれ May 02, 2009 20:10
tei-gさん
サイズでヤラれちゃうってのありますよね。(笑)
まあデカくても小さくても結局イッちゃうんですが。(涙)

25. のんだくれ May 02, 2009 20:12
sameさん、おひさです!
ゴボペンシルも見なくなりましたね。
アレ、ヒジョーにおいしいサイズなんですが、強く首繰りさせるとひっくり返っちゃうんですよねー。(泣)

26. のんだくれ May 02, 2009 20:13
いるかさん
確かに気になる作りですな。
でも買うのにはビミョーな勇気が要る。(笑)

27. 通りすがりの者です。 May 02, 2009 22:18
こんばんは、突然失礼します。私も、ウイスパーのホイル張りが存在すると聞いたことがあります。
ウィナーズの刻印が無いバージョン、マジ似です。
確か、オクでも高額取り引きされているのを、見たことがあります。
実際、中古屋で、見たことはありますが、それがウイスパーホイル張りバージョンかどうかは分かりませんでした。

28. masarock12 May 03, 2009 04:36
暫くルアーコレクションから遠退いて居たのですが、一千一夜さんのHPを拝見して以来、また情熱が戻って来ました。
苦笑 個人的には、Heddon/ZEAL/Rapala等が好きです。
以後もROMさせて頂きますね!それにしても凄いコレクションの量!素晴らしいです!!

29. puka2 May 03, 2009 23:43
これ、持ってましたが…
どこにいったかな?(笑)
バグリーのトゥールウォーカー#3が良かったので、このサイズには過敏に反応してましたね(笑)
でも、スケーティングモデルが在ったとは知りませんでした。

30. BAZZ May 04, 2009 08:39
5 うん十年前の事ですが、確かテツ西山さんの本でウィスパーが紹介されていて、
当時トップウォーターフリークであった自分は、近所の釣具屋には置いてないんで名古屋まで探しに行きました。
その時、ウィスパーは見つかんなかったんですが、のんだくれさんがUPしたのと同じカラーのウォーキンシャッドを手に入れたんです。
使ってる人もあまり見かけず、けっこうお気に入りだったんですがロストしてしまいました(涙)。

31. のんだくれ May 04, 2009 22:41
通りすがりさん
ぬぁんと! フォイルのウィスパーが存在するとな!(驚)
ウウウ… だとしたら一大事ですぞぉ。
でもナチュラルバスカラーのバスジャッカーが存在することを考えたらその可能性は大ですな。
あ、貴重な情報ありがとうございます…    引き続きフォイルウィスパー情報待ってます。

32. のんだくれ May 04, 2009 22:43
masarock12さん
コメントありがとうございます。
千一夜で情熱が戻ってきたとはなんとも泣けるお言葉。
今後ともよろしくです。

33. のんだくれ May 04, 2009 22:44
puka2さん
トールウォーカーとはまたコアなトコきましたね。(笑)
確かにアレも釣れ釣れルアーですな。

34. のんだくれ May 04, 2009 22:46
BAZZさん
テツ西山さんの本にはのんだくれも影響されまくりでしたね。
【載ってるから】という理由だけでそのルアーを買ったりしてましたもん。
ホントに惜しい人を亡くしたもんです…   シミジミ。

35. 80’s Bassing May 05, 2009 09:04
来ましたね(笑)
これ当時から持ってます。
まさしくウイスパー改ってな感じですけど、めちゃ釣れますよ♪
でも現在家内行方不明(爆)

36. かんちゃん May 05, 2009 15:05
この子、たま~に中古屋で見掛けててウィスパーにクリソツだけどパチくさいよなーと気になりながらもスルーしてぁりました
だから今日エスコートしてきましたよ

37. のんだくれ May 06, 2009 21:38
80’sさん
あのルアーの数の中で行方不明になったら
米びつに落ちた石のかけらを探すようなもんですから
もう出てこないと思った方がイイでしょう。(爆)

38. のんだくれ May 06, 2009 21:40
かんちゃん
ナヌ! しっかり捕獲したとな!
のんだくれの近辺じゃほとんど確認できてないのに…
西方には結構あるんかな?



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました