ボマースティック Bomber Stick / ボーマー Bomber

ボーマー スティック ボーマー
トップウォーターペンシルベイト

ボーマー スティック ボーマー

 

日本では “動かしてて楽しい” というのが売れるトップウォータープラグの条件だと思うんですが、芸達者なヤツにばっかり気を取られてるとトンでもなくもったいない事をしちゃうんだよー! と訴えてるのは垂直浮きペンシルの元祖、ボマースティック。

 

今のペンシルとは比べ物にならないくらいの大根役者です。

 



 

ボーマー スティック ボーマー

 

ボマースティックはボーマーが80年代初めまで製造していたウッド製のペンシルベイトで、今はドコでも手に入るという代物ではありませんが、入手の機会があったら是非ともゲットして欲しいルアーのひとつ。

 

今のペンシルベイトと比べるとイマイチどころかイマハチぐらいに感じられるアクションですが、この動きに対して違和感を感じなくなると、不思議と釣れるバスの数も増えるというルアー界のエイスワンダーです。

 

ボーマー スティック ボーマー

 

ボマースティックの特徴は、ただ単に木を削って色塗ってオモリをつけたら出来上がり!的な超シンプルなボディ。

 

説明するまでもありませんが、こんなボディなのでちゃんとエスコートしてやらないとコイツ一人ではうまく踊れません。

 

しかもロッドでアクションをつけても、最近のペンシルベイトの様に大きく首を振るとかスプラッシュを飛ばすとかの分かりやすい動きではなく、ただ単にスーッと引かれるだけの地味ーな動きなので大抵の人は使ってるうちに飽きちゃうんです。

 

いや、一応動くには動くんですが、キラーパスならぬキラーアクションというか、ここ一番はこの動きで喰わせるぜ!みたいなキメのアクションが出しにくい。

 

しかーし! そこがミソなんです。

 

このつかみどころないアクションがめちゃんこ効くんです。 特に都市近郊のスレたフィールドでは効果テキメン。

 

しかもこのテのルアーって動かしててつまんないのか誰も使ってないんですよ。

 

こりゃもう投げるしかないでしょ!

 

ボーマー スティック ボーマー

 

グリーン地にゴールドスケールが吹いてあるだけの超シンプル色ですが、これまた最近のルアーにはない色なのでむしろ新鮮に映ります。

 

こんなにシンプルなのにも関わらず、他にはない説得力のある色を見ると、塗りのクオリティがどーのこーのと騒いでる事がアホらしくなってきますね。 ウウウ…自戒。

 

ボーマー スティック ボーマー
ボーマー スティック ボーマー

 

フックの動きを妨げないようにボディ側に少しだけ溝を掘るなど、ハンドメイドで一つ一つリグられた手造り感が残ってるのもウッド製ボーマーのイイところ。

 

リグったというよりも、ネジを締めましたという表現の方がしっくりくる佇まいです。

 

テールに装備されたボールウェイトから容易に想像できる浮き姿勢は、見事なまでの垂直浮き。

 

当然自然素材なのでバラつきがあって、中には沈んじゃうヤツもいたりしますが、そんな時は怒ったりせずに高らかに笑い飛ばすのがオールドルアーに対するお作法というもの。

 

ボーマー スティック ボーマー

ボーマー スティック ボーマー

 

製造時期によるボディフォルムの変遷やリグの形状などなど、このボマースティックにもルアヲタ好みの歴史がありますので、気になった方は一度ボーマーの泥沼にどっぷりハマってみるのもイイかと思います。

 

あ、それと今回はルアーの動かし方についてはあえて書きませんので、気になる方は自分で試して自分の感覚で《めちゃんこ効く》動きを探してください。

 

時間をかけてもやってみるだけの価値は絶対にありますよ。

 



 

コメント

 

1. カープヒロシマ October 18, 2009 08:00
難解です、ボーマースティック(涙)
本当に難しい…
でも、やたらめったらカッコイイです。

 

2. 岩谷薫 October 18, 2009 11:50
そうですねー!!動きがドンクサいペンシルベイトの魅力は、知ってしまうとハマりますよね!
でも、のんだくれさんのように、誰かが「釣れる!」と言ってくれないと、知らない人はアクションを体感しただけでパスしちゃうので、
伝えていただき、チューンや研究のしがいがあって助かります!
こうしたドンクサイ動きが、今の寒い時期や、プレッシャーの高い野池には、効果絶大ですね。
私のキャロットトップもリグが固く動かなかったのですが、身を削る発想には笑えます!
そのうち、沈んじゃうドンクサそうなザラゴッサにも爆釣神話ができるかも。笑。あなどれませんね。

 

3. 廚年 October 18, 2009 17:55
ボーマーと伺い推参いたしました。
このスティックは、何時頃入手されたのでしょう。
この時代のベリーハンガーは、通常プラスネジが使用されていますが、
これにはマイナスネジが使用されていますね。
珍しい物をお持ちで羨ましい。
7400シリーズは、タマ数が少ないので、
7300(スピンステッィク)をチューニングしても同様に使えますね。
レッドペッパーがお好きな方には堪らないアクションです。

追伸
皆様にお願いいたします。
この記事は、記憶から消去して下さい。
それでなくともタマ数の少ない7400シリーズが
一層入手困難になってしまいますから…。(爆)

 

4. anq October 18, 2009 20:34
〉沈んだら怒らずに笑う!
まだまだそこまで達観できません(^_^ゞ
修行あるのみですね(笑)

 

5. けっとばし October 18, 2009 22:03
シェイプのきれいなスティックですねぇ。
まるで、ザラゴッサのような…。旧いものなのでしょうか?これ、うらやましいです。
円柱形の垂直立ちペンシル、大好きですが、現在復刻のクイバーだけになってしまっているのは残念です。
ミノペンとは違う滅茶苦茶な動きとダイビング。
僕はこのルアーはそれほど使い込んでいませんが、日本ではナベペンがうまくリスペクトしているように思います。
余談ですが入手しずらいウッドボーマーを岩盤に投げるビビリ感に、中学時代を思い出すのは僕だけでしょうか(笑)

 

6. とびっく October 18, 2009 22:28
5 こんばんは(・∀・)ノ
キレイなカラーっすねぇフォルムは年代によって色々あるんですかね?
鼻先が尖ったタイプと尖ってないタイプと…あっ、いかんいかんこれが泥沼への始まりか(笑)

 

7. のんだくれ October 19, 2009 10:06
カープさん
難解と言いつつもしっかり釣ってるトコロがオソロシイ。(笑)
経年劣化によるクラックが走りまくってるオールドで釣りまくる快感は何物にも代えがたいですよね。

 

8. のんだくれ October 19, 2009 10:09
岩谷さん
ショボい動きのペンシルにハマってしまった岩谷さんの今後を想像すると…
心配でなりません。   どうかご無事で。(爆)
沈んじゃうザラゴッサで爆釣なんてカッチョイイ事されたらホントにシビれちゃいますよ。

 

9. のんだくれ October 19, 2009 10:11
廚年さん
ボーマーといえば廚年さんですもんね。
… と思ってリンク開いたらなんちゅう衝撃的な記事を書かれてるんですか!
当時のカタログ持ってるだけじゃなくてモノを各サイズ持ってるところはさすがですねー。
シビれました。

 

10. のんだくれ October 19, 2009 10:14
anqさん
達観だなんてそんな高尚なものじゃありません。
オールドやってると、誰もが嫌でもイレギュラーなモノにしか反応しなくなります。
ああ、フツーの身体に戻りたい… (爆)

 

11. のんだくれ October 19, 2009 10:16
けっとばしさん
クイバーも良く釣れますよね。 のんだくれも大好きです。
復刻してガツガツ買い込みました!  ハッハッハッ!
ドキドキしつつも岩盤に向かって投げる勇気があればオッケーです。
のんだくれはウィードすらないオープンウォーター専門ですから!(笑)

 

12. のんだくれ October 19, 2009 10:24
とびっくさん
製造時期による形状やリグの違いはコレクターにとって本当に魔物です。
気にしだすとキリがありません。
のんだくれの知ってるとあるオールドマニア氏は製造時期の目安の一つとして
マイクロメーターでヒートンの径まで計測してました。
氏曰く、『 測ったら余計に分類が出来なくなった 』 だそうな。(爆)

 

13. 80’s Bassing October 20, 2009 11:38
これエサですね!

14. かうたん October 20, 2009 23:48
Wスイッシャー好きなのにペラ有りすら持ってません…
つうかボーマーは全般的に余り持ってませんですねぇ^^;
オクでも最近になってこの辺りチェックする様になりましたが、まだまだコアな方々が多く競争するには体力不足って感じです。
…エグれ無いかな?(爆)

 



タイトルとURLをコピーしました