相変わらず国産オールドルアーの人気は高いですね。
一時期ほどの高騰ぶりは収まったものの、それでもまだ人気ルアーはびっくりするような値が付いている事もありますね。
良さが認められるのは結構な事なんですが、ゲットしにくくなるのはコレクターとしてはツラいところ。
でもその中にはコレクションの対象としてでなく、ドリンカーのように実力派でガンガン使い込んで欲しいルアーも数多く存在します。
今日のゲストのフレクトライトミノーはそんな実戦向けのルアーです。
見ての通りこのルアーはヘドンの名品タイガーのモロパクリなんですが、のんだくれのサブサーフェス要員として外せないリーサルウェポンです。
水面フラフラからのショートタグで泡を纏って捕食音を出すなど、本家タイガーに負けない千両役者ぶりを発揮してくれる貴重な存在。
フレクトライトミノーをあまり知らない方のためにここで少しだけ解説を。
フレクトライトミノーは、70年代のオリムピックがイチオシでシリーズ化していたルアーでした。
フレクトライトという名前が示す通り、ボディ全面にプリズムシートを纏っており、アクションの度にギラギラとハデなフラッシングするのがこのルアーのウリでした。
しかしナチュラルプリントの台頭と共に、派手でギラギラとしたルアーがだんだんと敬遠されるようになり、80年代中盤には生産終了に。
後期にはプリズムシート以外にナチュラルプリントちっくなインサートが入ったモデルなんかも出したりして頑張ったんですけどね😭
コイツの最大のウリがこの安っぽいプリズムシートです。
ボディはタイガーのパクリだけど中身は違うぜ! と言わんばかりの身勝手な主張には降参ですね。
このプリズムシートは反射板入りタイガーのきらめきとは明らかに違うフラッシング特性を持っています。
タイガーに入ってる平面反射板はアクションさせた時に一瞬だけキラッ!って感じですが、コイツは全盛時のにしきのあきら並に年中ギラギラしてます。
こういうのを敬遠してた時期もありますが、おねーちゃんと同じでハデなのにはやっぱどこか惹かれちゃいますね🤣
プリズムシートが中で折れてシワ寄ってたりするんですが、最近ではこういう所も溺愛ポイントになってきました。
これもオサーンに成長した証拠なんでしょうか。
本家タイガーに触れたついでに比較画像も載せておきましょう。
言うまでもなく上が本家ヘドンのタイガーです。
こうして並べてみると、サイズからディテールから完全にタイガーを追っかけていた事が分かります。
逆の言い方をすれば、それだけタイガーが優れたルアーだったと言う事ですが、ここまでフルコピーしても許されてたなんて、良くも悪くもおおらかな時代でしたね。
本家タイガーとの決定的な違いはリップにギザギザが無い事。
ギザギザを真似るだけの余裕が無かったのか、それともここだけはオリジナリティを主張したかったのかは分かりませんが、リップの表面積が大きくなったことでタイガーよりも潜行深度が深くなり、タイガーでは届かないレンジを泳がせる事ができたり、トゥイッチのレスポンスが良くなったと言う棚ぼた的なメリットを生み出しています。
意外にもラインアイだけはヒートンではなくエイトリングを採用しています。
テールはヒートンを採用しているのにここだけエイトリングにするなんて、何か意図があったんでしょうか。
参考までに、このボディに使われてるプラ素材はオールドヘドンなんかに使われてるような、比重の大きな軟らかい素材を採用してるので、カッターでジワーっと切れちゃいます。
ゆえに水への絡み方はサイコー!
リップが演出するヒラヒラ泳ぎとの相性で、サブサーフェスのトゥイッチングでは鼻血ブーしそうなベリーダンスでオサーンを魅了してくれます。
しかしそんな最高のダンサーなのに、オールド臭のキツイことキツイこと。 もう涙出そうな臭さです。
のんだくれはこのフレクトライトミノーを20個ほど所有していますが、あまりにも匂いがひどいのでジップロックに入れてさらに密閉コンテナに収納しています。
それでもまだ臭うんですからどれだけ臭いかが分かりますよね🤣
リグはフロントがサーフェス、リアがヒートン&カップを採用。
このサーフェスリグ、一見するとカッチョいいんですがフックアイの内径とリグ足の幅が合ってないので、フックがフレキシブルに動きません。
よって、その位置によってはポーズ時にナナメに浮く事も。
有っても無くても変わんないようなサイズのリアのカップといい、こう言うテキトーな部分を見せつけられると、B級好きとしてはタマリマセンね。
ちなみにこのリアーヒートン、衝撃にめちゃくちゃ弱いので実戦投入するなら予め交換しておくことをお忘れなく。
しかも経年劣化なのか、捻るだけでポリッと折れちゃうので交換には細心の注意が必要です。
生産が終了してから既に30年以上が経ち、新たに入手するにはハードルの高いルアーなので実戦投入するには勇気が要るルアーですが、国産パチルアーの中ではトップクラスの釣れっぷりなので、ボックスで寝かせている人は是非水辺に連れ出してあげてくださいな。
コメント
1. anq May 07, 2008 12:28
かっこいいなー。欲しいなー。
にわかタイガーファンとしては是非、競わせたいですね。
マーベリックとともに三つどもえで。マーベリック持ってませんが(爆)
2. バッス吉 May 07, 2008 13:04
どーもです
背中の黒いの持ってたんだけどな・・・
結構実力があって、よく釣りに連れていってあげた
んだよな~
ロストした記憶のないのに、どこ行っちゃたんだろー?
今は「トラ模様」1匹しか飼ってません(笑)
3. 80’s Bassing May 07, 2008 13:06
私もあれからオリムのカタログ引っ張り出しましたよ(笑)
コレは当方としては絶対行かないといけないアイテムですわ(爆)
( ゚д゚)ホスィ…
5. シスコキッド May 07, 2008 15:26
コレ4つ持ってますが、トラは持ってないッス!
バスはもちろん、シーバスにも凄く効いたなぁ~
サブサーフェイスでブリブリやるとゴスッっとね!
コイツのダウンサイズモデルもありましたね。
弁慶堀でよく釣れたなー・・・
6. あんこく May 07, 2008 17:03
このタイガーシェイプがデビューした頃には、すでに「アメルア命!」になってましたから
これまでは全く縁がなかったデス;;
店頭で見かけた記憶すらないけど、視界に入っても無条件でスルーしていたんだろ~な~(苦笑
7. 島ドン May 07, 2008 20:00
しまった!細長いの手に入れちゃった(笑
ここに紹介されちゃーもう残ってないだろうな(泣
こっちのもホスィ~
8. のんだくれ May 07, 2008 20:14
anqさん、そりゃもったいない!
ぜひともマーベリックを入手すべきですな!
あのヒラ打ちはヤヴァイです!
9. のんだくれ May 07, 2008 20:16
バッス吉さん、こんばんわ。
トラ模様持ってるんですか! いーなー・・・ 欲すぃ…
10. のんだくれ May 07, 2008 20:17
80’sさん、まいどです。
タイガー好きとしては黙っちゃおれないアイテムですな。
12. のんだくれ May 07, 2008 20:20
シスコさん、こんばんわ。
そうそう、小さいヤツもいるんですわ。
でもリップ折れで殉職しました。
13. のんだくれ May 07, 2008 20:23
あんこくさん、またまた勝手にリンクしちゃいました。(笑)
あのカタログでヘドンの宝石たちと並んでたらそりゃアメルア命になるのもしょうがないですな。(笑)
今だったらアンテナがビンビン反応しちゃうでしょ?
14. のんだくれ May 07, 2008 20:25
島ドンさん、まいどっす!
細長いのは細長いのでナイスだからいいじゃないですか。(笑)
欲しいと思ってるとそのうちポコンと見つけますよ。
15. い~もん May 07, 2008 21:47
兄貴~ まいど~ (^O^)/
虎とかタイガーと言う言葉に反応してしまう人物です~f^_^;(笑)
こないだマーベリックを落札 フレクト 当時、買うてない 持ってないですわ これ欲しいかも~(笑)
昨日 中古屋でロビン2があったな~ 買うといた方がよかったかな~?
16. セラフ May 07, 2008 22:11
マイナー系の国産ルアーも人気沸騰してきてるんですか~?。
僕が秘かに好きなマリンファイターとかも最近見ないんですよね~。
サブサーフェイスの中では…マーベリックが好きですけど、フレクトライトも良いですね。
17. 広告屋 May 07, 2008 22:41
このサイズは持ってないですが無性に欲しくなりました(笑
虎模様があったら入札しときます、ウソです。
オクでもこのサイズって見かけないような気がするんですが?
もっと注意して見とかんとあきませんやんか(爆
PS例のチャグアイクの使用品ゲットしましたよ~
18. フォルテ May 07, 2008 22:42
うう!
コイツはヤフオクじゃないオークションで見かけて
スルーしちゃいました(ノД‘)・゜・。
もうひとつ勉強になったのがにしきのあきらに
全盛期があったことですかね・・・
19. 5個セット May 07, 2008 22:51
こんばんはです。
リップ部の変色具合が時の流れを感じさせてくれて、まことに良い
ですねえ~。(笑)
もう復刻は絶対に有り得ないという事実をもつルアーですから、多
少、高めの価格だったとしても、中古屋さんで見かけた時には、
よろこんで買っちゃいますね。(笑)
20. 水澄まし May 07, 2008 23:15
今晩は!
このカラーのジョイントミノーを持ってましたが、高梁川で殉職しました。
背っ張りタイプは見た事が無いのですが、中古屋で出会うのは難しーのかなー。
21. 通りすがりバサー May 07, 2008 23:47
出遅れた…
10個くらい持ってますが今オクに出したら高値になりますかね?
青が多いけどタイガーカラーもあったような…
22. カープヒロシマ May 08, 2008 07:59
おはようございます。
出遅れた~
この子を譲っていただきありがとうございました。
今から出撃するので、この子とがんばってきます。
23. のんだくれ May 08, 2008 18:01
い~もんさん、まいど。
ロビンはコレクション目的ならgood。 でも実釣では・・・・(笑)
このフレクトライトはこの間の反射板入りタイガーと釣り比べたら面白いよん。
24. のんだくれ May 08, 2008 18:02
セラフさん、まいどです。
マリンファイターなんて知らなかった!
ナニゲに良さそうですね。(笑)
あ、こーゆーこと書いちゃうから高騰しちゃうのか…
25. のんだくれ May 08, 2008 18:05
広告屋さん、やっぱりチャグアイク入手したのね。 もうルアー買いすぎ!
確かにこのタイプはあんまりオークションでは出てこないですね。
プラの厚みの割にはリップが折れが多発するので状態が良いのがあんまりないのかも。
26. のんだくれ May 08, 2008 18:08
フォルテさん、そりゃ逝っとかないと!(笑)
にしきのあきらの全盛期はもう40年近く昔なので知ってる方がレアですな。
27. のんだくれ May 08, 2008 18:10
5個セットさん、このセピア色の良さがが分かってくれる人がいて良かった!
ルアーに限らずオールド物はセピアカラーになってるだけで減点評価になっちゃうんですよね。
ちなみにこのルアー、オールドアーボなんてメじゃないくらい臭いです。
28. のんだくれ May 08, 2008 18:11
水澄ましさん、こんばんわ。
やっぱり誰もがフレクトライトのお世話になってるんですねー。
なんか妙に安心するなー。
31. 国産 July 31, 2010 21:09
5 ノンダクレさん 今日は フレクトライトミノーの 背中がブルー色のルアー 綺麗ですね
オレンジ色のやつもってますが トラ模様のやつ 確かにいいですよね
ちなみに本日 オールド オリムピックルアー専用 タックルボックスの中身を眺めてフレクトライトミノー シリーズを見て改めて萌えました