いろんなルアーを投げてると、ちっこいくせにやたらと大きなおサカナを釣れてくるルアーがあることに気付きます。
そのルアーサイズに合わせたライトタックルで挑むと、思わぬ大物に苦汁を飲まされることも。
今日はそんな小さな巨人のオハナシです。
今どきのルアーと比べちゃうと、どうしようもなくオールドスクールで、釣れそうな気がしないかもしれませんが、このタイガーカブほどヤヴァいルアーはそうそうお目にかかれません。
だって、あの釣れ釣れのタイガーが小さくなっちゃってるんですもん。
マグナムサイズが復刻されてにわかに脚光を浴びたヘドンのタイガーですが、一般的にはまだまだ古いルアーという認識しかありません。
まあそれも揺るぎない事実なので、今さらタイガー啓蒙活動を始めようとも思って無いんですが、ボックスにひとつ配備しておくだけで目ウロコになることマチガイナシの反則ルアーなんですよ。
まずなんと言ってもこのサイズが反則です。
オリジナルサイズのタイガーは強い浮力を生かした浮上アクションがウリですが、このチビ虎はいわゆるスローフローティングの味付けが施されています。
水面にしばらく待たせておいて軽くロッドティップを煽ると、それまでの浮かれポンチ姿からは想像できないほどの鋭いウォブリングで泡をまといながら20cmほどダイブしたあと、何事もなかったかのようにゆーっくり水面へ戻って来ます。
文字にするとたったこれだけの挙動なのに、これにガマンできないビッグママがたくさんいるんです。
しかもこのタイガーカブが凄いのは、他の水面プラグが沈黙している時に限ってとてつもない仕事をしてくれるところ。
この釣れっぷりは実際に体験しないことにはなかなか理解できないと思いますが、インスタグラムで検索するとその凄さの片鱗だけでも感じる事ができますよ。
その艶かしい動きの発生源は、タイガーのトレードマークともなっているこのギザギザリップ。
リップの両側をギザギザ加工する事によって水抵抗を減らして不規則なアクションを生み出すだけでなく、なによりもタイガーとしてのアイデンティティを主張しています。
もしかしたらこのギザギザには虎の歯のイメージも被せてるのかもしれませんね。
このカラーはのんだくれのオキニ色。
以前オリジナルタイガーの記事でも書きましたが、陸では地味に見えても水中では強力に明滅するストロングカラーです。
いわゆる釣れる色ってヤツですかね。
こういうカラーが特にアピールされることなく、当然の様にカラーチャートに並んでるあたりにヘドンのスゴさが見え隠れしてますよね。
コイツには前後ともイーグルクローのショートシャンクが配備されています。
ハナタレの頃に受けた洗脳の影響か、未だに先がネムってるハリには萌えてしまいます。
ネームはヘドンのお約束、ハラにステンシル。
しかしTIGERとしか吹かれていないのがネームヲタ的には凄くザンネンです。
タイニータイガーとして販売されてた経緯もあって、このチビ虎の呼び方はカブ派とカップ派、タイニー派が三つ巴の勢力争いを繰り広げています。
ちゃんとフルネームが吹かれていればそんな不要な争いをしなくてもすんだのに… というのはネームヲタの大きなお世話ですね。
ちなみにのんだくれはカブ派です。 タイニータイガーなんて間違っても呼びたくない😁
だってカブにはこんな意味があるんですもん。
この投稿をInstagramで見る
一般的にタイガーはそのクラシカルなルックスゆえ、コレクションアイテムにされる事が多いルアーですが、のんだくれは実釣でガンガン使ってます。
しかし使うときはくれぐれもタックルセッティングにご注意を。
実測5gほどの小さなルアーですが、50upキャッチの報告は数知れず。
扱いやすさ優先でライトタックルを使うと、ホントに泣きを見るルアーなのです。
店頭ではほぼ絶滅危惧種となってしまったルアーですが、探すだけの価値は十二分にあるルアーなので、気になった方は是非。
コメント
*投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています
1. 廚年 January 01, 2011 01:11
明けましておめでとうございます。
今年もチャーリー・パーカーのアドリブの様な超絶な筆を楽しみにしております。
あ、名前の件ですが、小生は「カブ」派です。
スペルのCUB=肉食獸の子ですから…虎の子と解釈するのが妥当かと
2. T19 January 01, 2011 01:41
あけましておめでとうございます!今年も色々参考にさせてもらうつもりです!どうぞよろしく!
私の持ってるタイガーなんですが、ただ巻きして素速く潜らせて浮上させ、水面まで達したところでトゥイッチを入れてダートさせる方法で愛用しております。
友人から、マグナムタイガーはもっと良いから買っとけみたいに言われたんですが、普通のタイガーとマグナムとは少し違うんですかね?
3. 章 January 01, 2011 07:56
明けましておめでとうございます
29年前に初めてバスを釣ったルアーなんで思い入れがあります
手に入れたのはその2年前でしたが、嬉しくて一週間くらいは小学校に持って行って休み時間にニヤニヤしてました(笑)
4. のんだくれ January 03, 2011 05:10
廚年さん
明けましておめでとうございます。
カブ派なんですね。
確かに虎の子と思えば妥当ですよね。
5. のんだくれ January 03, 2011 05:15
T19さん
明けましておめでとうございます。
タイガーとマグナムタイガーの違いはサイズだけじゃないですよ。
潜行深度、水押しの強さ、浮上スピードなどなど、全く別のルアーです。
タイガーで釣れないのにマグナムでは釣れるなんてのも十分にありますから。
6. のんだくれ January 03, 2011 05:19
章さん
明けましておめでとうございます。
昔はみんなそんなもんでしたよね。
たった一個のルアーで死ぬほど妄想したもんです。
まあそんな思い入れのあるルアーに限ってすぐロストしてのたうち回ったりするんですが…