随分前から書いてますがのんだくれは小さ目のスイッシャーが大好きです。
タイニートーピードに始まり、ホッツィートッツィーのベイブまでナリが小さいというだけでとりあえず買い漁り。
しかし中には買い漁りたくてもタマの少なさから思うように手に入らないモノもあります。
このバックンボールJr.なんてそんなヤツの代表です。
既に生産してないのでタマが少ないのは当然なんですが、
元々の生産数があんまり多くなかったのか、他のルアーのように思いどおりに入手できません。
ま、釣れるルアーだから手放したくないってのもあるんでしょーけどね。
ルックスはご覧の通りの超短小系ボディ。
ホッツィートッツィーとは違って、少しだけボディ前部にボリュームを持たせてあるのでイイ感じにナナメ浮きになります。
アクション云々の前に、このナナメ浮きというのはのんだくれにとって非常に重要なファクターです。
このサイズのスイッシャーはほぼショートジャークでしか使わないので、水平浮きのスイッシャーだとプロップが水を掴みきれなくてトビウオ状態になっちゃうんですよね。
その点テールのプロップが完全に水没するこのタイプは使ってて安心感があります。
ココで一発キメるぜ、みたいな。
プロップは前後とも打ち抜き系のヤツを採用してます。
昔はこのタイプのペラが大嫌いだったけど今では必需品になりました。
やっぱり釣れるルアーにはのんだくれのようなシロートでは分からないヒミツが隠されてるもんなんですよね。
リアペラを留めるヒートンはかなりルーズなユルーいリグ。
遊びの少ないかっちりしたペラセッティングが好みに人にはちょっと馴染みにくいかもしれませんね。
しかしスイッシャーのペラは必ずしも安定して回る必要はなく、特にジャークアクションメインで使用する時にはプロップが回転したりしなかったりと不安定な要素があった方がイレギュラーな動きが出るので良かったりします。
フックは前後とも細軸のイーグルを採用。
以前の記事でも書いた覚えがあるけど、この細軸仕様はイーグルクローを採用してた他のルアーでは見た事ないので、多分別注してたんでしょうね。
ああ… のんだくれもストームのビッグバグに合う細軸のイーグルクローを特注してみたい…
水面がうわずってる時にポチョンと落して2~3回激しくショートジャーク&ポーズの繰り返しで威力を発揮するルアーですが、ムシ的にチョコチョコ動かしてもなかなかイケる可愛いヤツです。
中古屋で見つけるのはムズかしいかもしれませんがゲイラカイトの目を持ったチビデブスイッシャーを見つけたら塗装のコンディションがどうあれ必ずゲットして下さいな。
しかしコイツの名前は、その体型的にもバックンボウルJr.じゃなくてキングスナイプのJr.バージョンの方がしっくりくるような気がするんだけどな。
スナイパーは世襲制では任務を果たせないって事なんでしょうか笑
ちなみにバックンボールとは、1860年代に勃発した南北戦争で使用されたライフルの弾のこと。
いわゆる散弾銃に近いもので、ターゲットだけでなくその周辺にいる敵にも致命的なダメージを与える事から、その場所のバスを根こそぎキャッチする的な意味が含められていたと思われます。
正式には Buck and Ball というスペルなので、Buck’n Bawl というスペルに変えたのはスミスウィック流のシャレでしょうね。
南北戦争時代に実際に使われていたバックンボールは骨董的な価値があり、米国南部のアンティークショップなどで時々見られるので、もしアッチ方面に行く機会があったら覗いてみてくださいな。
コメント
1. もぐら July 12, 2009 01:41
これはまた、一口サイズなダブル水車ですね^^
最近スミスウイックにハマっているもぐらとしては、手に入れてみたいルアーですねぃ(笑)
オーバーハング下ににゅるっと入れてちゅぴちゅぴしちゃいたいですね(爆)
形は微妙に違いますが、クレイジーシャッドやスピンアイディディにも似ていますね。
ずんぐりむっくりのダブル水車には魔力がきっとありますね(笑)
2. 水澄まし July 12, 2009 11:10
今日は!
目にした事は無いW水車ですが、釣れそうなオーラを纏ってます。
ギルモアペラの様に特殊加工(笑)して無く、前後共左回転なので、下手するとボディーが回転?
キングスナイプJrとバックンボウルの親は無いって訳ですね。
義理の息子?(爆
3. むぅ July 12, 2009 11:35
うちのはシングルでした。ダブルもあったんですね。
4. とびっく July 12, 2009 22:52
こんばんは(・∀・)ノ ビール飲み過ぎちゃってますか?のんだくれさん!(笑)
コイツも秘密兵器なんですよね?う~んカッコイイ!スピンスカウトの記事からずんぐりした水車が気になってます。
5. のんだくれ July 13, 2009 19:34
もぐらさん
そーなんですよ。 オバハンにも似合う(爆)ルアーです。 …一体どんなんやねん!
6. のんだくれ July 13, 2009 19:36
水澄ましさん
義理の息子! イイ表現ですねー。
これから使わせてもらいます!(笑)
7. のんだくれ July 13, 2009 19:38
むぅさん
シングルはこれまた見事なまでに雰囲気がちがいますからね。
同じ名前なのにこの違いは一体なんなんでしょうか。(笑)
スミスウィックはMAスクーターとか、同じ名前なのに全然違うボディを持ったのがいくつもあるので
興味深いですね。
8. のんだくれ July 13, 2009 19:40
とびっくさん
この系統のルアーは一個あるとホントに重宝しますよ。
最近はプラ物のものが少なくなっちゃってるのが気になりますが…
ということでスキップジャックは超貴重品です!(笑)
9. シマドン July 13, 2009 21:25
ペラは丸ペラに換えてしまったんですが、ちょっと大人し過ぎてしまいました(笑)ので元に戻そうか思案中です。
イークロの細軸はコーモと同じ様な気もしますが、、、(チガウカw
10. のんだくれ July 15, 2009 09:54
シマドン
コーモと同じ!
帰ったら早速チェックしてみますわ。
でもオーバルペラも悪くないっすよ。 もちろん試しました。(笑)