ポップンシュリンプ Pop’n Shrimp / ボ ーマー Bomber

トップウォーターボーマールアーズ Bomber Luresポッパー•チャガー

 

やっぱルアーは見た目で判断しちゃイカンなー という典型がコレ、

ボーマーの活き海老、ポップンシュリンプ。

ショップで見るなり おいおいエビかよ!とツッコミつつスルーしたヒト数知れず。

かくいうのんだくれもその一人でした。

 



 

まあ一個ぐらいは持っときたいかなー… ぐらいにしか思ってなくて、買わないまま時は流れたんですが、最近お客さんから大阪の土産としてw貰いました。

つまり関西名物、激安ワゴンの一員だったというワケです😁

 

 

しかしこれほど分かりやすいコンセプトのルアーも珍しいですよね。

シャローの水面近くでピチャピチャやってるエビをパクリとしに来る喰いしん坊たちを狙ってポッパー作りました! ってのが一目瞭然。

こういう分かりやすさはアメリカンブランドの十八番というか、独壇場です。

 

どーですか、この堂々としたお顔の表情。

俺はエビだぜ! という力強いセリフが聞こえてくるようです。

しかも造形だけじゃなくて、メンタマがグリッター仕様になってます。

塗りでもなくスプレーでも3Dでもないこういうグリッターアイっての、なんか流行りそうな気がします。 ナイナイ。

 

 

エビのピチャピチャを再現する大役を担っているのがこのカップ。

ボディ断面に合わせて縦長の楕円になっています。

水面での浮き角はほぼ水平なので、ある程度波っ気のあるところでもちゃんと水を掴むことができるようにこの形状になってるんですかね?

しかしそのスプラッシュはいわゆるバス系ポッパーの出すシャワーのようなそれとは違って、小さな水の塊をちょっとだけ前に投げるような控え目なもの。

確かにその方がエビちっくなサウンドなので、これはこれで正解なんでしょう。

 

 

コイツのもひとつのウリは、このナチュラルザリプリント。

モジャモジャと毛の生えたオサーンのきったねぇスネを思い出しそうですが、このプリントは80年代のモデルAから連綿と続くボーマーの伝統でもありますので、あえてツッコまないのが大人ってもんです。

 

 

そんなプリントに気を取られて見落としてしまいがちなのが、スルリとスリムなこの下アゴの形状。

水をしっかり掴むのではなく、ほんの少しだけ前に吐き出すというこのポッパーの特性をよく表してます。

実はこの特性を生かしてペンシルベイトとして使うとサイコーに面白いの知ってました?

カップの抵抗でスライド幅を押さえるので、滑り出したと思ったらククッとブレーキがかかるというか、とにかく独特の動きを見せてくれるんです。

ピンスポ攻略であんまり移動させたくないけど、絶対スライドでキメたい時(どんな時だ?w)にはピッタリのルアーなんです。

そんな動きを知っちゃったもんだからさあタイヘン!

もうそっこらじゅうの店で買い漁りましたがな!

 

 

エビのヒゲを模したであろうこのスカート?もなかなかナイスですね。

動きを妨げない程度のシリコンをフロントにも着せて、アピール度をアップする事も忘れてません。

誰でも思い付きそうな事なのに意外と誰もやっていない事を量産ルアーで実現したボーマーに座布団100枚。

ちなみにこのスカートはギルの猛攻に遭いますので、バスのバイトと勘違いして、『出たっ!あーっ!乗らねー!チクショー』なんて一人で大騒ぎしないように。

 

 

ネームは最近のボーマーのトレンドに則ってボディサイドにひっそり。

ザリガニプリントに同化しちゃってるトコがイイですね。

ボディ反対側に入るボーマーロゴと一対になってるのも最近のお約束。

ちなみにボディにはカラカラと良く響くラトル入りです。

 

もともとはメキシコ湾やフロリダキーズなどのシャローフラット用に開発されたものなので、標準で防錆フックを採用してますが、おヒマな方は一度テールのフックを変えて試してみて下さい。

フックが変わるだけでこんなにも違うの!? と驚くハズですから。

あ、どんなフックに替えるのかとか、何がどう変わるのかとかはあえて言いませんのでご自身でいろいろトライしてみてくださいな。

 



 

コメント

 

1. tei-g October 29, 2009 20:34
自分もワゴンで入手したクチですが、パケ裏の説明読んで動かしてみて、認識を改めました。
ここまでリアルにしても、お魚ちゃんには本当は関係ないと思いますが、釣り人の心は鷲掴みにしてくれますね。
とがった頭を撫で撫でしてしまう自分が怖い。

 

2. カープヒロシマ October 29, 2009 21:03
僕も80’Sさん餌場ワゴンでコレ買いましたがまだ一度も投げてません
そっち系ではないので、スネ毛に萌えたりはしませんが(笑)
チープですが、こういうのもいいなと。
今日、ナ○ルさんでコーデルのベイトボナンザシリーズに激萌えしてきたとこです(笑)

 

3. ノンらとる October 29, 2009 23:03
Σ( ̄□ ̄;)
爆弾海老!
コレ早いことエグっておかないと、無くなっちゃいそうです。
即ワゴン行きの様子だと、もしかして初回のロットだけで、日本じゃまったく追加発注してないんじゃないでしょうか?
ホントに見掛けなくなりました。
(・ω・;)
モールドそのままに、コーチドッグとかホネとかのカラーリングで出したほうが売れるんじゃ?
( ̄∇ ̄;)

 

4. なっかん October 29, 2009 23:55
ポッパーと思って使ってみたら「なんじゃこりゃ~」
が、第一印象でした。
でも、カラカラと頭のラトルがええ音がするんで
頭のフックをカップ側に着け換えてペンシルとして
使っておりますわ~

 

5. こう October 30, 2009 04:13
ボディが水平浮きでカップ形状がこれならチャグバクみたいな音なんでしょうかね‥?
ポップ音っていうよりチャップ音みたいな…
ボコボコ水面をコネるよりチャプチャプが効くような…です。

 

6. のんだくれ October 30, 2009 13:10
tei-gさん
やっぱりワゴンでしたか。
こういうナイスなルアーがワゴンで入手できるのは嬉しい反面、寂しいものがありますよね。

 

7. のんだくれ October 30, 2009 13:11
カープさん
ベイトボナンザ! 名古屋じゃ売ってるトコないっす…  (涙)

 

8. のんだくれ October 30, 2009 13:13
ノンらとるさん
多分その通りでしょう。
入手したどの店でも値札が日焼けして売れ残り感たっぷりでしたからもう日本には入ってこない気がします。
やっぱり見つけたら定価でもGO!ですね。

 

9. のんだくれ October 30, 2009 13:13
なっかん
その使い方は思いつかんかった!
早速ためしてみますわ。(笑)

 

10. のんだくれ October 30, 2009 13:15
こうさん
そうですね、チャグバグに近いです。
ラトリンチャグバクのおとなしめサウンド水平浮きバージョンってトコでしょうか。(笑)

 

11. 水澄まし October 30, 2009 23:01
今晩は!
通常価格でハンガーに掛かってるのを指を咥えて眺めてましたが、近くの量販店で先月~やっとワゴンに出ました。
永かったけど待った甲斐あり、即バイトしましたわ。
ペンシルポッパーなら狙ったスポットを通り過ぎた後も楽しめますね。
ワゴンの残りも救出するかな。

 

12. バッス吉 October 30, 2009 23:32
どーもです
ワゴンにいたんでお連れしたんですが・・・
こんなすごい(?)やつだったんですね(笑)
今度投げようっと!!
って投げてないんかい(^_^;)

 

13. かうたん October 31, 2009 09:05
いつの間にか見なくなりましたねぇ
こうやって入手困難ルアーになって行くんでしょうか…。
って言うか買って無いっすわ!えらいこっちゃ!
売れて無さ気なだけに中古屋でもあんまし見ませんからね…えらいこっちゃ!

 

14. のんだくれ November 04, 2009 15:33
水澄ましさん
そりゃ間違いなく救出すべきでしょう!!!
スカートというかヒゲをとるとさらに使えるヤツに進化しますから!

 

15. のんだくれ November 04, 2009 15:35
バッス吉さん
その節はどうもです。
次回もなにかワゴンでオモロいの発掘したら教えてください。(笑)

 

16. のんだくれ November 04, 2009 15:36
かうたん
そうそう、ルアーってそうやって消えていくんですよね。
栄枯盛衰とまでは言わないけれど、物悲しいもんがありますね。

 



 

 

ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました