あえて王道を外すルアー選び
のんだくれのように性格が歪んでると、人が釣ったルアーをあえて避ける傾向があったりします。
早い話があまのじゃく。
とは言いつつも、人が使ってないルアーはさすがに使われてないだけあってw、思い通りにドヤ顔出来るほどバス釣りは甘くありません。
でもそんな中でも、このハードワームのように人が使ってないからこそ釣れるルアーなんてのもあるんです。
ハードワームの中では最も人気がないモデル

1984年の雑誌広告。見開きになっていてマンズがいかにハードワームに力を入れていたかが伺える
ハードワームといえば一番人気のダブルスイッシャーにはじまり、シャロー、ミッド、シンキングジャークベイトなどなどバリエーションがありますが、このダイビングタイプはというと、これまた見事なほど不人気。
ロングビルミノーを連想させてしまうのか、誰も手を伸ばさないモデルでもありますw

不人気だからこそ使いたい
しかーし! ダイバー好きののんだくれにはストライクゾーンど真ん中なんですよね、コレ。
当然冒頭の、人が使ってないルアーで釣る!という条件にもピッタリなワケで、おとずと出動回数も増えるという次第。
でもコレ、ドヤ顔するのが恥ずかしくなるぐらい結構カンタンに釣れちゃうんですよね。
アクションのキモとなるウェイト付きリップ
最大の特徴は長ーいラウンドリップと、その先に埋め込まれた真珠 ウェイトボール。
こんなデカいタマタマが付いてるので、さぞ急角度で浮くのかと思いきや意外にも大人し目の約30度で、ケツだけを水面から覗かせて浮きます。
ということは、もしこのボールが無かったらホントの水平浮きになっちゃって最初の水咬みが最悪なんでしょうね。
つまり最初の動き出しを向上するためのタマタマなんだぞと。
見た目よりも強い浮力を持つボディ構成
ま、改めて考えれば断面がまん丸の円柱ボディにこの浮力テールですからね、そりゃ浮きますよ。
しかしこの浮力があるからこそハードワームの反則とまで言われるアクションが出るんです。
ハードワームの使い方
使い方は超シンプル。
水深1~1.5mぐらいのシャローでとりあえずボトムまでグリグリ巻きます。
で、ボトムに当たったら少しだけ浮かせてさらにまた巻いてボトムに当てて、の繰り返し。
ボトムに当たると、テールがピロッと一瞬前のめりになった後、キックバックするような感じでゆっくりと浮上します。
この時にコン!とかモゾッとかバイトが出ます。
この時、結構勢いを付けてボトムに当てないと思った挙動が出ないので注意が必要ですが、そんなんはすぐに身体が覚えるのでモウマンタイ。
つまり水面でシャロー版のハードワームを動かすのと同じ動きをボトムで再現してるわけです。
サイズはそれほど大きくはないですけど、このメソッドでたくさんエエ思いさせてもらいました。
フックは80年代ルアーお約束のアレ
フックは前後ともショートシャンクのイーグルクロー。
当時のトレンドでもあったブラスのスプリットリングがエエ味出してますね。
ハードワームは最後期にはイーグルじゃなくなっちゃいましたが、マンズには最後までこのハリで貫き通して欲しかったなぁ
ネームはロゴのみのエンボスモールド
ボディサイドには誇らしげなマンズロゴがしっかりと刻まれています。
個体によってはこのロゴの角が取れたようになってるのもあるんですが、あれは金型に問題があったんでしょうか。
おわりに
意外と簡単に釣れちゃうので、拍子抜けしちゃってドヤ顔がしづらいルアーではありますが、水面~サブサーフェス系だけでなくディープダイバーまで使ってみると、今まで知らなかったマンズワールドの扉が開かれるかもしれませんぞ。
コメント
1. とびっく October 14, 2010 23:02
こんばんは(・∀・)ノ
マンズ!イイですよねぇ!固ミミズイイですよねぇ!
浮くタイプが欲し…いや!
どのタイプでもいいんで大・大・大捜索中です
2. tei-g October 15, 2010 00:08
この色が一番キモイですね。ミミズをダイバーにするなんてトムさん以外、考えませんよね。
まったく恐ろしい感性の持ち主ですね。
3. かうたん October 15, 2010 00:36
なんとまたタイミングの良い…(笑)
ですがそう簡単に釣れるなんて仰らないで(泣)
僕はダイブさせて浮かせて…てなこっち系のルアーが苦手で…やっと釣れたのに…(T_T)
4. のんだくれ October 15, 2010 10:17
とびっくさん
さすがにマンズは中古屋ではなかなか見つかりませんよね。
出てたとしても硬い踊り子さんが黙ってません。(笑)
5. のんだくれ October 15, 2010 10:19
tei-gさん
昔、釣ったバスがミミズを吐いた事があるんですけど、あのミミズは一体ドコで捕食したものなんでしょーね。
トムならそのヒミツを知ってるかもしれないですね。(笑)
6. のんだくれ October 15, 2010 10:25
かうたん
シンクロしまくり。(笑)
レッドテールがエエですなー。
でもホントよー釣れますよ。 サイズは選べませんが。(笑)
ということで潜り屋もよろしく。
7. anq October 15, 2010 22:02
やはりこのタイプは持ってませんね!
かうたんとこの記事を見てヤバいと思い(笑)ウチでも軽く取り上げてみました。
つくずく、こいつのキモは尻尾のライブリー感なんだと思います。。。
8. ドバヤン October 15, 2010 22:55
昔,最終選考でウイRのナチュラライズドカラーに敗れたり,ウイグルワートに敗れたりして結局買わず仕舞いになっていたヤツです。
そんなに釣れるのでしたら購入しておいたら良かったです。
昔はルアー1個を購入するのに1時間位かけて悩んでいた事を思い出したのでございます。
9. のんだくれ October 15, 2010 23:29
anqさん
そう。 コイツのキモはシッポです。
これがあるのと無いのとでは大違い。
同様のルアーが市場にはない事を考えてもやっぱりマンズはスゲーなと。
10. のんだくれ October 15, 2010 23:32
ドバヤンさん
昔はルアーなんておいそれと手が出せない宝物でしたからね。
のんだくれもウィワートのレッドスケールかブルースケールかで小一時間悩んでた覚えがあります。
今なら即全買いですが、当時はコンプリートなんて夢どころか考えもしませんでしたからね。(笑)
11. たいれる October 16, 2010 20:58
5ちょうどロドリの記事を読んだ後なので、思わずニヤリ。
流石にプレミア価格払う気がしないんですが、「釣れる」と聞くと欲しくなるんですよね~
コイツとフロッグマンは手に入れたいです~
12. 赤ベロ October 17, 2010 01:13
今でこそ大人気のハードワームですがリアルにワゴンセールでも売れ残ってたのを見てた世代にとっては、今の現状が信じられません。
まぁ早い話、「何であの時買わなかったんだ~」って事なんですが(笑)
・・・ホント自分の節操の無さには呆れます(爆)
13. のんだくれ October 17, 2010 16:30
たいれるさん
ハードワームの中でもコイツは一番の不人気なんで、結構安く買えますよ。
フロッグマンはムリですが。(笑)
14. のんだくれ October 17, 2010 16:32
赤ベロさん
節操がないのはルアーコレクションのお約束です。(笑)
しかしあの当時パケ入りが300~500円で投げ売りされてましたもんねー。
やっぱデロリアン欲しい。
15. ハーダン October 21, 2010 12:33
呼びましたか?
次回はコレでニーリングしたいと思う所存でございます!(爆)(爆)(爆)
16. のんだくれ October 21, 2010 18:20
ハーダンさん
呼びました。
しかしニーリングて… (爆)