トーナメンターからサンデーアングラーまでその実力が浸透しているという稀有なポッパー、レーベルのポップR。
コイツの威力については今さら説明の必要はないでしょう。
でもオールドはともかく、現行のモデルははちょっとコレクションの対象になりにくいんですよね。
なぜならカラーバリエーションが少なすぎるから。
でも一部じゃこーんなカラーも出てるんですよ、というのが今日のお話。
そういえば気づいたら最近レーベルばっかしになっちゃってますね。
今、溜まってる書きかけの記事を一斉に棚卸ししてるトコなので、連投も大目に見てくださいな。
このポップRはアメリカ国内だけで発売された、通称イエロータグ、日本で言うところのオリカラです。
ご存じの通り、現行ポップRのカラーは良く言えば実戦重視、悪く言えばイマイチなヤツばっかりなので、それにシビレを切らしたメリケンのカラーヲタが『そんなら俺が作ったるがな』と奮起してプラドコにオーダーしたモノ。
日本ではあまり知られていませんが、プラドコは有力な小売店からのカスタムカラーの受注を多数受けており、かつてはバスプロショップスからもエクスクルーシブカラーとしてブルフロッグパターンなどがリリースされていました。
まあその起源はともかく、このカラーは超かっちょいーですね。
全体にパールを吹いたボディに淡いブルーバック&オレンジベリー。
Gフィニッシュはともかく、クロスハッチボディにパールを使ったモデルって、もしかしたらコイツが唯一だったりして。
レーベルもやればできるじゃん! って感じですね。
カラーが違うだけでそれ以外は現行モデルなので、当然各コンポーネントはいつも見慣れたポップRのそれ。
今ふと思ったんですが、仮に今プラドコにオリカラを注文したら、フックも当時のイーグルクローとかを指定できるんですかね?
ポップRはレーベルのルアーで唯一、ボディにモールドされたネームとブランドロゴを持つルアーです。
って、確かそうだったよね? …確かそうだった… と思う。 なんか急に不安になってきた。
コストを意識してるのか、はたまたモールドネームの必要性を感じていないのか最近はこういうのが極端に少なくなっちゃったので、ポップRの命が続く限り続けて欲しいもんです。
しかしオリザラのオリカラはあれだけ市場にあふれかえってたのに、なんでポップRはオリカラが無いんでしょうか。
サイズ的にもオリザラよりもずっと抵抗なく使えるからセールス的にもクリアしやすいと思うんですが…
今からでも遅くないからどっかのインポーターがやってくんないかなー… と、あくまでも他力本願。
コメント
1. 水澄まし November 29, 2009 12:05
今晩は!
言われて見れば、ポップRは名実共に実力があるのに、コレクションの対象に、なり難い感じがします。
ヘドンは市場に溢れ返り、過剰供給になってる感がありますね。
新たな起爆剤として、レーベルのスミスカラーなんて逝かしてると思うんですが、スミスさん如何でしょうか?(笑
2. としくん November 29, 2009 15:22
こんにちは~
たしかに、コレクション対象になりにくいですね~
何時購入したか不明ですが、ゴーストアユカラー持ってます。POPEYEのオリジナルっぽい色ですが、自信ありません。
クロスハッチの無い、つるつるボディーのテネシーシャッドカラーもあります。
ボディーにモールドといえば…
SST スーパーストロング(笑)
3. 彫刻か November 29, 2009 17:07
ポップRいいルアーですね
古くからあるルアーですが現役でしかも最前線で使えるものですね。
いわゆる所有する目的は一つ、使わないともったいないルアーでしょうか。
フィールドがよく似合うルアーのひとつですね。
4. なっかん November 29, 2009 22:31
この、パールのひかり具合は頬擦りしたくなっちゃいますねえ
どこでも手に入れれて、安く、使いやすく、釣れちゃう。
ある意味、トップの季節では野池最強ルアーと思っています。
ど~ですか? N.I.B.でクロスハッチのジャパンオリカラでオイカワ♂など(願)
5. 5個セット November 30, 2009 04:00
こんばんはです。
見たことないですけど違和感のない良いカラーですねー。
好みは分かれると思いますが、ウィRやミッドRにあったようなスプ
ラッターカラーとかも、あっても不思議じゃないんですけどねえ。
Gフィニッシュシリーズあたりで燃え尽きちゃったのでしょうか。(笑)
ん~、あれもボディっていうのかな?スピンRも地味~にモー
ルドってますよ~。
6. いるか November 30, 2009 11:41
これのホイルフィニッシュのオイカワは、1個だけ中古で見たことがあります。ジッタースティックの同カラーも…
どちらもオイラが作ってが某釣り大会の景品にと出した奴ですけどね(泣)
しかも600円とか非情な値段付いてたから、店員に
『有名なビルダーがリペイントした奴だから、2000円は付けとかないともったいない』と耳打ち。
次行ったら1800円になってました(笑)
7. のんだくれ November 30, 2009 12:30
水澄ましさん
レーベルのスミスカラー、イイですねー。 シビれますねー。(笑)
ポップRでSMBHなんか出てきたら賛否両論でエラいことになりそうです。
でもポップRのカラーバリエが他と比べて少ないのは事実ですからなんとかして欲しいですよね。
8. のんだくれ November 30, 2009 12:32
としくん
ゴーストアユはポパイのオリカラで間違いないと思います。
同じ系統でチャグバグのポパイカラーは死ぬほど持ってます。(笑)
そーいえばSSTもありましたね… となるとお約束でブラックスター&ミノーもそーでした。
9. のんだくれ November 30, 2009 12:34
彫刻かさん
どこでも確実に手に入って、しかも釣れちゃうルアーの典型ですね。
でもポップRって釣れるのはイイんですけど、あれでイイ思いをしちゃうと、
ポッパーでは釣れないシチュエーションなのについつい投げちゃう病が発症するんですよね。
困ったもんです。
10. のんだくれ November 30, 2009 12:36
なっかん
そんなムチャなことを… (汗)
ウチみたいな弱小インポーターがそんな背伸びしたらロクなことありません。(爆)
しかし書きながら思ったけど、弱小インポーターって単語、最後の三文字がなかったら史上サイアクですな。
なんもイイとこなし。(涙)
11. のんだくれ November 30, 2009 12:39
5個セットさん
あ、スピンR、トップRシリーズもモールドでしたね。(笑)
そーいえば昨日一日、ヤボ用で5個セットさんのテリトリーに居ましたよ。
あわよくばどっかでエグりも… と思ったんですが、そんな時間はありませんでした。
12. のんだくれ November 30, 2009 12:42
有名ビルダーのいるかさん、こんにちは!(笑)
しかしその店員感化され過ぎ!(爆)
でもそのホイルモデルがちょっと気になりますね。
ホイルの分だけウェイトが増してあのサウンドが…
おおっと、これ以上喋るとシークレットが…
13. い~もん November 30, 2009 19:58
まいどです
不動のポッパー 今年の夏 バブルガムすけべ色で釣りました
うれしかったな~
今期 トップはもう厳しいかな~ あの52gあたりで (爆)
14. BAZZ December 01, 2009 02:10
今年は何故かP65ばかり使ってます。
それと、確かのんだくれさんとこの一昨年ぐらい前の記事で扱われていたブルフロッグカラーを9月ぐらいにゲット出来ました。
近所の釣具屋の中古コーナーに何気にぶら下がっておりました。
ラッキーだったのかな?
15. のんだくれ December 01, 2009 16:48
BAZZさん
あのブルフロッグは数は少ないですが日本にも入ってるみたいです。
でも珍しい事に変わりないのでラッキーだったかと。
16. かうたん December 02, 2009 11:57
ポップRに物申す!
ボディにネーム入れるついでにモデル名も入れて!
P70なのかP65なのか未熟者の僕には判別つきません(笑)
中古屋でメジャー持ち出す訳にもいかないしな~
って本題と全く無関係でしたね^^;