ファストラックディープウィR Fastrac Deep Wee R / レーベル Rebel

クランクベイトミディアム・ディープダイバーレーベル ルアーズ Rebel Lures

レーベル ファーストラック インプレ

 

記事タイトルの名前を見て、アレ?と思ったヒト、結構キテますねー。

 

そうです。 コイツはあのファストラックシリーズのディープダイビングバージョンなのです。

 

発売後、超短期間で生産を終了してしまったので、その存在すら知らないヒトもいるくらいのカワイソウなルアーなんです。

 



 

レーベル ファーストラック インプレ

 

ファストラックシリーズとは、80年代後半にレーベルが満を持して発表した、その名の通りファストラックリップを奢られたルアー達の事。

 

FAST TRACK = FASTRAC という造語が表す通り、速巻きに対応したクランクベイトとして開発され、当時大々的にプロモーションされていました。

 

その名誉ある?リップは、レーベルのフラッグシップモデルであるウィR、レーベルミノー、レーベルシャッドに装備され、生ザリガニから型取りしたというかのクローフィッシュもファストラック化されました。

 

レーベル ファーストラック インプレ

 

デビュー当初、このルアーの謳い文句は、リトリーブスピードによりアクションが変わる!というものでしたが、知らない間にそんな広告コピーは姿を消し、後期の方は、安定したアクションを生み出す!だけに変わってました。

 

実際にリトリーブしてもスピードによるアクションの変化は全く分かりません。

 

しかもアクションが安定しているとは言い難いので、一体どれが正しいんでしょーか。

 

レーベル ファーストラック インプレ

 

しかしデビューから35年が経った今も、ソルト向けのジョインテッドミノーにはこのファストラックリップが採用されているので、おそらく速巻き対応ではそれなりの効果が認められているという事ですね。

 

まあラパラも同じような形状のリップを持ったモデルもありますしね。

 

レーベル ファーストラック インプレ

 

コレが問題のディープ版ファストラックリップ。

 

ノーマルのファーストラックとの違いは、大きくDEEP と刻印が入ってて、少しだけリーチが伸びてるところ。

 

ノーマルはいわゆるシャローランナーだったので、より深く潜るダイビングバージョンの登場は最初から決まってたのかもしれませんね。

 

でもディープとは名ばかりで、大して潜りません。

 

ま、あくまでもノーマルとの比較ですからね。 その辺はご愛嬌という事で。

 

レーベル ファーストラック インプレ

 

やっぱりコレにもクロスハッチが標準装備。

 

これはこれでイイ味出してるんだけど、贅沢を言えばツルンとしたボディにザリガニを着せたヤツも出して欲しかったなー。

 

ちなみにこのファーストラックシリーズには例のナチュラルカラーはありません。

 

というかのんだくれが知らないだけかもしれませんけどね。

 

レーベル ファーストラック インプレ
レーベル ファーストラック インプレ

 

フックは例のヤツを装備してますが、ファーストラックウィRに装備されてるフックは、ノーマルのウィRのフックよりもワンサイズ小さいものが装着されています。

 

この事が何を意味するのかは謎。

 

標準サイズのフックでは泳がなかったんでしょうか。

 

レーベル ファーストラック インプレ

レーベル ファーストラック インプレ

 

鳴り物入りでデビューしたものの、人気がイマイチ伸びず、ロングセラーの御大・ウィRの陰に隠れたまま姿を消しちゃったけど出来る事なら、もう一度蘇らせて欲しいですよね。

 

でもプラドコじゃもうムリだろーなー。

 



 

コメント

1. 80’s Bassing August 19, 2007 11:05
これは知らなかったなぁ・・
コアですね!!

 

2. 広告屋 August 19, 2007 11:37
ファーストラックウィRは数個持ってるものの、ディープがあったとは全く知りませんでした。
ファーストラックってシャッドはかなり使い込んだけど、クランクは普通のウィRのほうが出番おおいですねえ。

 

3. はーさん August 19, 2007 20:41
うっ・・・し、し、知らなかった~!
レーベル担当なのに(うそつけw)すいません。
勉強になりますm(__)m
しかし、リップに輪をかけシール目が合ってますね~!
他社の場合、シール目=コストダウン=ダサイということが多いのですが、レーベルのシール目はなんかデザイン的意義が有りそうですよね。

 

4. のんだくれ August 20, 2007 08:47
80’sさん、これはホント超マイナーですから。(笑)
話によるとファーストラックシャッドにもディープがあるらしいです。 持ってませんが。

 

5. のんだくれ August 20, 2007 08:50
広告屋さん、おはようです。
ファーストラックってシャッドはかなり使い込んだけど・・・   ってくだりに反応しちゃいました。
ファーストラックはまだ納得するまで使い込んでないので今度是非ご教授を。

 

6. のんだくれ August 20, 2007 08:53
はーさん、まいどです。
レーベルはダブルディープウィRあたりからシール目を投入してくるようになりましたけど
シール目のものってクロスハッチばっかりなんですよね。(のんだくれが知らないだけかもしれませんが)
ホントになんか意味がありそうですね。

 

7. いるか August 20, 2007 12:48
ウィRにファーストラックがあったとわ…
でもなんだか違和感なく使えそうですね。
でも単にトンガリリップと考えると、モデルAとの棲み分けがわかんなくなりそう。ということでやっぱり意味ないのか…(笑)

 

8. のんだくれ August 22, 2007 08:25
そうなんです。 あったんですよ、ウィRにも。
違和感も全くありませんよ。
でも言われてハッと気が付きましたが、モデルAとおんなじリップ形状ですね。

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました