ウッドポッパー Wood Popper / オザークマウンテン Ozark Mountain

オザークマウンテンタックルカンパニー Ozark Mountain Tackle Co.トップウォーターポッパー•チャガー

 

ガキの頃、釣れないときの定番遊びといえば、遠投競争かポッパーの音出し競争かエロ本探しと決まってましたね。

 

…まあ今でもあんまり変っちゃいないんですが。

 

その時にコイツを持ってたら飛距離、サウンド両部門とも間違いなく優勝できたであろうというルアーがこれ、オザークマウンテンのウッドポッパー。

 

無骨な造りで熱いファンが多い、ミズーリ産のラッパです。

 



 

 

一番最初にこのルアーを知ったのはバスプロショップスのカタログでした。

 

ヘドンやボーマー、レーベルなどの新鋭プラスチック軍団と並んでこの姿を見た時、良く言えば素朴、悪く言えば野暮ったいイメージを持ったもんです。

 

でも今は逆にコイツを見て懐かしさというか、妙にホッとするのはオサーンに進化した証拠でせうか。

 

 

オザークマウンテンタックルカンパニーは釣り好きの夫婦によって興されたルアーブランドです。

 

いかにも手造りしましたという風情のウッド製水面プラグを得意技とし、特徴的なビー玉アイやスティックベイトマスターの異名を取るあのチャーリーキャンベルが惚れ込んだウッドウォーカーなどが超有名なので、今さら酒飲みのブランド解説なんか要らんでしょう。

 

創業者のリタイアメントに伴う会社売却により、ブランドの名前は今もルーハーの屋根の下で静かに息づいています。(投稿時)

 

このあたりの展開はストームと良く似てますね。

 

 

コイツの特徴は何と言ってもこのデカ口です。

 

ボゴッ!というデカサウンドを出すことしか考えなかった結果、こんなトンでもない口になってしまいました。

 

この手のポッパーはラインアイの位置が上か下のどちらかに若干オフセットされてるのが普通ですが、このウッドチョッパーはご覧の通りの直球ど真ん中勝負。

 

キャッチャーのサインなんか完全に無視したバッター対決モードです。

 

最初は、さっすがアメルア! とか言って笑ってたんですが、実はコレ、ボディがどのロール角にあっても常にボゴッ!サウンドが出せるようにあえてこうしてあるんです。

 

この事実にはヤラれましたね。

 

さっすがアメルア。 今度はのんだくれが笑われる番です。

 

 

デカ口と並ぶもう一人の騒音担当はこの強力なオフセットペラ。

 

エッジの利いたこのチョッパープロップのサウンドに慣れてしまうと、他のペラが出すサウンドでは満足出来なくなるという副作用がもれなく付いてきます。

 

しかしチョッパープロップとはよく言ったものですね。

 

この独特の形状が醸し出すチョップサウンドとスプラッシュはまさに唯一無比。

 

このポッパーではイマイチ分かりにくいかもしれませんが、同じプロップを前後に装備したW水車・ウッドチョッパーの音を聞くとそれが良ーく分かります。

 

しかもその破壊力がスゴイ。

 

随分前ですが、同行者の投げるウッドチョッパーににコテンパンにやっつけられた事があります。

 

ジャイアント馬場の空手チョップぐらいの威力はあるんじゃないでしょうか…  ってチョップ受けた事ないんですけどね。

 

 

オレンジにグリーンを吹くだけという超シンプルなカラーリングゆえ、信念めいたものが伝わってくるような気がするのは、オールドの特権でしょうか。

 

ちなみにこのカラー名はパーチ。

 

どーも後付けネーム的なにほひがするようなしないような…。

 

 

この時期のオザークは全ラインナップイーグルクローを装備してました。

 

ただし製造時期の違いなのか、同じサイズのルアーでも明らかにフックサイズが変えてあるものがあります。

 

検証課題としてはかなり難易度高いんですが、気になるトコですね。

 


 

ウッドポッパーという名前から単発サウンドで誘うルアーと思われがちですが、意外にもリトリーブ中心でノイジープラグ的にゴボゴボと使うとかなーりナイスなヤツなんです。

 

というか、そのチョッパープロップの効用を考えるとむしろリトリーブ用に開発されたんじゃないかという気も。

 

ま、どっちで使ってもちゃんと釣れるので気にする必要はないんですけどね。

 

出回っているタマ数が多くはないので真剣に探さないと見つからないかもしれませんが、古き善きアメリカのテイストと共にバスを釣ってみたい方はぜひ。

 



 

コメント

 

1. anq November 02, 2009 17:53
出来ればビー玉目のオールドが欲すいですが、近年ものでよいんでウッドポッパー、チョッパー、ウォーカーと揃えたいです(^3^)b
唯一持ってるのが塗り目のウッドウォーカー(小)ですが、かなり良く動きます♪反則です((・・;))
他のもヤバいんでしょうね!!

 

2. J November 02, 2009 19:11
持ってないけどこれいいっすね(笑)!
ジッター棒をはじめペラ付きノイジー好きな私にはどストライクです。
ルーハー製ウッドチョッパーには今年何回もいいバイトもらったんですが結局1回ものらずでした(涙)

 

3. ロングA November 02, 2009 22:58
ああ・・・紹介されてしまいましたね(笑)スペアをさがしていたのに(泣)
こいつのボコボコアクションはすごいです。
とくにナイト最強です。似たようなアクションをするルアーにティムコのタンク60があるんですが、
プロップのおかげなのかこいつにばかりバイトがあるんですよね。
それにしてもこのカラー、パーチだったんですね。勝手にブラジルカラー(笑)とか呼んでました。

 

4. のんだくれ November 07, 2009 12:17
anqさん
ビー玉のヤツは近年限定で出たヤツならそれほど高くないですよ。
むしろペイントよりも安く手に入ります。
このブランドのルアーは当時あまり注目されてなかった分、今人気が
ありますが、総じてイイ動きしますね。
ルーハー物でも結構イイですよ…  塗り以外は。(笑)

 

5. のんだくれ November 07, 2009 12:19
Jさん
相変わらずエグリまくってますか?(笑)
たまにはのんだくれの分も残しといてくださいよ。
激しいバイトに限って乗らないモンなんですよ。(爆)

 

6. のんだくれ November 07, 2009 12:20
ロングさん
タンクはヤヴァいですよ。
ここでの紹介は禁じ手ですっ!

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました