“ザ ハードワーム” シャローダイバー “The Hardworm” Shallow Diver / マンズ Mann’s

マンズ ハードワーム シャローダイバー
シャローダイバージャークベイトジョイントルアーマンズベイトカンパニー Mann's Bait Co.

マンズ ハードワーム シャローダイバー

 

 

既にそっこらじゅうのブログやサイトに登場しまくってるので、今さら記事にする必要はないか… と思ってたマンズの最終兵器・ハードワーム。

 

しかし久しぶりに投げてみたら、イイんですコレが。

 

となると、これはこれで紹介しないとね、と言うことで今日のゲストはハードワームのシャローバージョンです。

 



 

マンズ ハードワーム シャローダイバー リップ

 

以前ミディアムダイバーの方を紹介したんですが、今回は見ての通りのショートリップ版。

 

ハードワームがトップからミッドレンジまでをカバーするシステムラインナップになっているのは皆さんご存知の通り。

 

リップ付きモデルはそのルックスからか、プロップ版に比べてイマイチ人気がないんですが、実はこっちの方が圧倒的に釣れるんですよね。

 

B級と侮るなかれ!恐ろしく釣れるマンズの怪作・ダイビング硬ミミズ "ザ ハードワーム" ミディアムダイバー "The Hardworm" Medium Diver / マンズ Mann's
あえて王道を外すルアー選び のんだくれのように性格が歪んでると、人が釣ったルアーをあえて避ける傾向があったりします。 早い話があまのじゃく。 とは言いつつも、人が使ってないルアーはさすがに使われてないだけあってw、思い...

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー

 

 

当初はこの奇特なルックスゆえワゴンの構成員になり下がってましたが、ご存じB級ルアー列伝から火がついたマンズフィーバーで、今じゃ人気ルアーランキングの上位に食い込んでいます。

 

当時はカス同然の扱いだったのに、人気ってのはホントにワカランもんですね。

 

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー ボディ

 

 

名は体をあらわすという格言通り、もうそのまんまミミズです。

 

このカラーリングを見てると、半ズボンのチャックを下げてシャワーをぶっかけてたガキの頃を思い出しますね。

 

『そんな事するとチンコ腫れちゃうぞ!』 という声もセットで聞こえてきそうです。

 

しかしこの造形にあえて固い素材で挑んだというその英断にハクシュしたいですね。

 

昔どっかで『ボディのリブが生み出す波紋が…』という宣伝文句を読んだことありますが、絶対にトム親父はそんな事考えてなかっただろーなということがバレバレ。

 

バスを誘う効果云々よりも、ただ単にこの形にしたかっただけという方が潔くてマンズらしいと思うんですが。

 

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー リップ

 

 

このシャローダイバーの特徴はこのリップにあります。

 

大きなスクープ形状でしっかりと水を掴み、この手のルアーにしては動き出しは申し分ナシ。

 

動きを文章で表現できるほどの文才を持ちあわせていないので説明できませんが、コイツを動かすと、『あ、なーるほどね、さすがはトム』と感心することうけあい。

 

このミノーともクランクとも言えない独特のボディと完璧に調和してて、もし本当に泳ぐワームがいるとしたらこんな風に泳ぐんだろうなと思わせてしまう説得力があるんです。

 

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー リップ

 

 

こんなルックスのルアーなので、半ばお遊び的にテキトーな造形のリップつけてるだけだろとタカをくくってるとエラい目に遭う返り討ち系なところもマンズ仕様。

 

リップの裏側にはしっかりとリブを配置して強度アップの点でも抜かりありません。

 

かつてコットンコーデルが販売していたプレッツのような余興的なルアーとは根本的に違う気合いが伝わってきますね。

 

実はこのシャローダイバーには差し込み式後付けリップのバージョンも存在するんですが、それはそれでまた別物に仕上がっているので詳しい話は別の機会にゆっくり😁

 

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー テール

 

 

そのリップに合わせて艶めかしく踊ってくれるのがこのテールです。

 

中空で浮力体になってるので、水面でチョンチョンやると、これまたイイ感じの波紋を出してくれるんです。

 

最後期のハードワームには中空でないソリッドのパーツが使われてるので、好みによって使い分けてみるのも面白いですね。

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー
マンズ ハードワーム シャローダイバー フック

 

 

エイトリングのフックハンガーからぶら下がる大型のスプリットリングとややゲイプが開き気味になったイーグルクローのフックが時代を感じさせますね。

 

リアのエイトリングを微妙に後ろにスラントさせているあたりにもトム親父ならではの意図が何かあるんでしょうか。

 

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー カラー

 

 

 

製造時期によってネームのモールドの有無があるのもハードワームの面白いところ。

 

目の種類もノーアイ、描き目、モールド+描き目などなど、製造時期によって違いがあるので、その迷宮にハマって魂を売ってしまったヒトが続出。

 

トムの世界征服計画は没後もまだまだ続いてるんです。

 

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー

 

 

ボディ張り合わせのパーティングラインがモリモリというのもこの時期のマンズのイイところですね。

 

このボディの中にはカラカラとよく響くラトルが入ってますが、マンズのお約束通り、モノによってノンラトルだったりマルチラトルだったりとサウンドも違うので、好みの音を出す個体を探すのもハードワーム道のひとつ。

 

ラトルサウンドにまでコレクターをシビれさせるネタを埋め込むなんて、まるでサブリミナル効果ですな。

 

ハッ!  もしやトムはリアルな Dr.マシリトだったのでは??

 

 

 

マンズ ハードワーム シャローダイバー
マンズ ハードワーム シャローダイバー

 

 

ハードワームがヒジョーに良く釣れるルアーだということは実際に使うまで信じ難いと思いますが、もしコレクションとしてお持ちの方がいらっしゃいましたら是非投げてみて下さい

 

間違いなく目からウロコが2〜3枚落ちますから。

 

最近は一時期の高騰がウソのようにお手頃価格で入手できるようになったので、持ってない人はこの機会に是非ゲットを。

 

あ、でもその魔力のトリコになっちゃってマシリトの手先になってものんだくれは知りませんからね。

 



コメント

 

1. かうたん October 10, 2009 16:10
これが今一番人気ですよね。
ディープとかスイッシャーは落ち着いて来た気がするんですが…いまだに誘惑に負けず持ってません(笑)
しっかしぶっとんでるよなー。ドバミミズでバス釣った事は有りますが水面付近をウネウネ泳ぐミミズなんて見た事有りませんって(笑)
トムおじさんに「おや?日本じゃミミズは泳がないのかい?」ってジョークぶちかまされそう(笑)

 

2. anq October 10, 2009 18:58
最近、記事と同じカラーのを、ダブル水車とセットで仕入れました。一時期より随分手頃な価格になったのは、あの方が乳撮しなくなったからですね(笑)
その隙に何個か仕入れましたが(笑)今回のは支柱なしの透明リップなんですよね。尻尾は中空です。ソリッドなのもあるんですね(汗)
まだ釣れてませんが、絶対釣れる動きですよね(^-^)b

 

4. とびっく October 10, 2009 22:26
ぜひ欲しいっす!しかしオクで見かけても競争率が高いですね(^.^)bでもやっぱり欲しい!

 

5. うめ October 10, 2009 22:37
ハードワームに魂を売った人は・・・・・
本日焼肉喰ってるはずです・・(笑)

 

6. tei-g October 11, 2009 06:36
普通にワーム出してるくせに、こんなの作っちゃうマンズのセンスに脱帽ですね。
紫ラメを一匹飼ってますが、やっぱり写真のキモイミミズカラーに憧れます。

 

7. としくん October 11, 2009 11:19
これ見ると、ジェリーワーム!!
魚に無関係な、フルーティーな香りを思い出します。
スラッゴー登場までは、ワームは柔らかなほど良いと考え、オイルまみれにしたり、鍋で煮たりしましたが…
あえて逆の発想
勝手に泳ぎラトル入り。フッキングも良くワームバーンを気にせず収納可能♪
これってミノーやん(笑)
ストレッチ・1-みたいな、引き波系も欲しいところです…

 

8. セラフ October 11, 2009 11:37
これは初めて泳がした時の感動は今も覚えています。
それぐらい艶めかしい動きですもんねぇ~。
でもすっかり忘れてしまっていたのに、千一夜に出会い、みなさんと出会って(特に固ミミズ好きの人)から、やっぱ凄いなぁ~と再認識ですわ~。

 

9. のんだくれ October 11, 2009 21:31
かうたん
ディープはディープでこれまたヤヴァいんですが、使い易さではやっぱコレですね。
でもかうたんが持ってないなんて意外ですね。
誘惑に負けずに永遠に持たない方がイイかもしれませんよ。(笑)

 

10. のんだくれ October 11, 2009 21:33
anqさん
そうそう、差し込みのクリアリップもあるんですよ。
リップの後ろ側にステイが入っていないモールドリップのヤツもあるので、もうワケ分からんっす。(汗)

 

12. のんだくれ October 11, 2009 21:37
とびっくさん
コイツは一個は持ってて欲しいルアーですよ。
マジで使えますから。
でも入手方法がオークションかオールドショップしかないというのがネックですね。

 

13. のんだくれ October 11, 2009 21:37
うめさん
今頃焼肉… (爆)
なんちゅうハーダンちっくな行動パターンだ。(笑)

 

14. のんだくれ October 11, 2009 21:39
tei-gさん
ムラサキのヤツもエエ色ですよね。
のんだくれもスイッシャー版はそれを使ってます。
昔はこのミミズ色は完全に敬遠対象だったのに、今じゃイチバン人気ですから。
あん時もっと買っときゃよかったー!(涙)

 

15. のんだくれ October 11, 2009 21:41
としくん
鍋で煮る!  やりましたねー。
のんだくれもトロ火でコトコト煮込んだ経験がありますよ…  ってシチューかよ!
ポークまでしっかり煮込んで皮をゴワゴワにしちゃった事もあります。

 

16. のんだくれ October 11, 2009 21:44
セラフさん
そーなんですよね、コイツの動きを見るとみんなブッ飛ぶんですよね。(笑)
しかし類は類を呼ぶとでも言いましょうか、みーんな固ミミズ狙ってますからちっとも手にはいりゃしない。(笑)

 

17. カープヒロシマ October 11, 2009 21:59
ただいま、修行より戻ってまいりました。
コメントでお礼を言うのはアレかもですが
ぶっ飛びの差し入れルアーありがとうございました。
魂注入できるようガンバリます(笑)
絶対トップで釣らなきゃいけないミッションなら
少年ルアー差し置いてハードワームを選択します。
本日も最初はコイツでした。
ミミズにションベンかけてイチモツが腫れ上がったことあります(笑)
一時でしたが、コンプレックスから開放されました。

 

18. 水澄まし October 11, 2009 22:29
今晩は!
倉敷→高松へ修行に行くのに三木で焼肉を喰って行ったのは私です(笑
カープさんは1尾目をハードワームでゲットし、グッタイミングの釣果でしたわ。
エエ動きしますね。

 

19. バズンフロッガー October 11, 2009 23:06
この記事、「一般人目線」で読んでみると物凄いです(笑)

 

20. のんだくれ October 13, 2009 01:24
カープさん
修行お疲れ様でした。
固ミミズ方面にも熱いですねー。(笑)
少年ルワー差し置いてもって、優先順位が一番になってるじゃないですか!
ところであのルアーはサンプルなんで塗りがサイアクですけど、かなーりイケるので使ってみて下さい。

 

21. のんだくれ October 13, 2009 01:25
あらら! 水澄ましさんも修行に参戦したんですか!
しかもヤキニクまで!(笑)
のんだくれも行きたいよー。(号泣)

 

22. のんだくれ October 13, 2009 01:27
バズンフロッガーさんのコメントで冷静になってみましたが、我ながらヲタ過ぎますね。(汗)
こりゃ誰からも相手にされないハズだわ…  (汗)

 

23. ハーダン October 13, 2009 06:43
呼びましたか??
魂売ったら100匹越えましたがなにか??
しかし、オラがいかなくなったら途端に安値になりやがった…(爆)
こーなりゃ200イクしかないですね…
っちゅうか…またブログの訪問者数が半端なく激増してるので…初めは讃岐修行の記事待ちかと期待したやないですか…(笑)
まだまだ素人ヤラウには買わせねぇ~(嘘)
プリプリ~(笑)

 

24. 80’s Bassing October 18, 2009 00:11
お株を奪われてしまってるんですけど・・(笑)

 

25. のんだくれ October 18, 2009 06:29
ハーダン
はっはっはっ! ハードワームで100匹越えって、一体どんな生活してんスか!  もう笑うしかない。(爆)
しかし価格高騰の真っ最中でも買い漁ってたということは…  (汗)
やっぱりオソロシ過ぎ。

 

26. のんだくれ October 18, 2009 06:32
80’sさん
お株のひとつやふたつあげたって、まだまだ追随を許さない怒涛のコレクションがあるじゃないですか。(笑)
というか一体どれだけの数のルアーに魂を捧げたら気が済むの?ってカンジなんですが・・・ (大汗)

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました