最近はそうでもなくなりましたが、ちょっと前まではヴィンテージやオールド系アングラーにとってはスピナーベイトやスカウト系プラグのイメージが先行していたストライクキング。
その転換点となったルアーはおそらくこのルアーで間違いないでしょう。
今日はキング家の稼ぎ頭、レッドアイシャッドのご紹介でございます。
実はつい最近までのんだくれはコイツには全くの無関心だったんですが、アメリカの知人が『こっちでセクシーシャッドカラーが手に入らんから日本から送ってくれ』という依頼で購入する事に。
本国で爆発的に売れているとは聞いてたけど品薄になるなんてホンマかいな? と思いつつもいくつか仕入れて送ってあげました。
せっかくだから自分でも使ってみるかぁ的に投げてみたら、アレレ結構イイじゃないのぉ?
ということで早速オキニに昇格したという次第なんです。
外見はいたってオーソドックスな普通のリップレスクランクです。
他社の1/2オンスサイズと比べるとちょと小ぶりなので使いやすいかも?というくらいで、これといって目立った特徴はありません。
しかーし、このフツーな外見からは想像も出来ないような実力を発揮してくれるんです。
まずその引き心地。
重過ぎず軽過ぎずの絶妙なセッティング。
国産のバイブを使い込んでる人にはちょっと軽く感じちゃうかも。
でもバイブレーションプラグはやたらとブルブルすりゃエエってもんじゃないんです。
日本とは違ってアメリカは一日中コレだけを引き倒すというシチュエーションが往々にして存在するので、引き抵抗とブルブル感のバランスは使い手のモチベーションをキープするという意味では非常に重要なファクターなんです。
日本で一日中バイブレーションを投げる人が一体どれくらいいるのかという話になっちゃいますが、のんだくれ的にはかなりのストライクゾーンですね、社名が社名だけに😁
もひとつの売りポイントはこの波打ったボディラインが演出するフォーリング時の艶めかしいベリーダンス。
大きくロールしながら落ちていくので、クローム系などの大きな明滅効果が見込めるカラーを選べば、夏場の縦ストに付くバスを狙うフォーリングベイトとしてもかなりの効果が期待できるのではないかと。
遅すぎず早すぎない沈下速度も扱いやすいのでプラスに作用してるでしょうね。
このカラーについては今さら説明の必要はありませんね。
出世作『ユニバーサルソルジャー』でドルフ・ラングレン演じるアンドリューとの死闘を… あ、アレ? こりゃヴァンダム違いか。
えーと… あ、ケビンの方ね… ケビンは子供ながら悪い大人をやっつけるマコーレー… もうエエって?
あの… リアルなケヴィン・ヴァンダムについては各自でググッて下さい。
フックは前後とも同サイズのラウンドベンドスタイルを採用。
カタログによると、VMCのバナジウムコーンカットフックを使ってるとのことで、この辺はアメリカのプロ達が好みそうな装備ですね。
確かに刺さりもイイので納得。
ちなみにそのカタログにはこーんなにもカラーが掲載されてました。

クリックで拡大します
これは第二のラトルトラップを目指してますよね。
というよりも完全にラトルトラップの牙城を崩しにいってますね。
実際にラトルトラップのシェアをストライクキングが奪取出来るかどうかは別として、それぞれのブランドが威信をかけて商品展開してくれるのはエンドユーザーにとっては嬉しいことですよね。
ケビンヴァンダムの活躍はもちろんですが、それ以前にこのルアー自体が持つポテンシャルがあったからこそこんなブレイクしてるんでしょう。
バイブレーションは年間通じて使えるルアー&消耗率も高いだけに、仕入られる時に仕入れておいた方が良さそうですね。
コメント
1. D-CUSTOM June 16, 2009 14:34
アメリカではアームズバイブ系のルアーが流行ってるみたいですね。
これ系のルアーはフォール時の揺れが堪りません。
似たようなのでライズハッカーとかもありますけどやっぱり
グランダー武蔵ルアーのぎょろっちが最高に好きです(笑)
2. なっかん June 16, 2009 19:15
値段が手頃で、使いやすいのでオイラも使っております
アメリカではセクシーシャッドカラーが流行ってるらしいですね。
でも、みんなで同じカラー投げ倒したらどうなるんやろう・・・
3. tei-g June 16, 2009 20:11
これフォールはたしかにいい感じにボディーを揺らしますが、個人的にただ巻き時のアクションはうーん・・・という感じです。
SEXYSHADはやっぱり本家の色目が一番いいですけどね。
5. U-dutch June 16, 2009 21:50
今ほど流行ってない時に使いましたけど、
個人的に正直そんな騒ぐほどのモノとは…。
フォールアクションもラトリンバイブの方が、
はっきりしてるかなぁ(・ω・)へ
6. しんじ June 16, 2009 22:15
カラーが充実していて1/4OZ 1/2OZ 3/4OZの
サイズバリエがあって実勢価格1000円程度なら、
ラトルトラップやスポットに充分対抗できそう
ですね。 見かけたら1個逝っときます。
7. 水澄まし June 16, 2009 22:18
今晩は!
天才トーナメンターケビンヴァンダムが使用してこそ爆釣なのでしょうか?
好調な売れ行きにあやかり色々なメーカーが、セクシーシャッドカラーを出してますね。
レッドアイシャッドだから?セクシーシャッドカラーだから?謎は深まるばかり。
AYUカラーなんて完全に日本向けですね。
8. はーさん June 16, 2009 22:38
B湖で人気の証しで、先日拾いました(^_^;)
たしかに、フォーリング中の動きがイイですね~!
私的にバイブレーションは、もうすこし沈下速度が速い方が好みなんですが、使えるやつやと思います。
9. とびっく June 16, 2009 22:56
とりあえずセクシーシャッドカラー1個だけ逝っときましたがまだ使ったことないです。
バサー誌でも特集組んだ号がありましたよねカラーが効くのかアクションが効くのかどっちなんですかね?両方か(笑)
10. 釣りキチ万博 June 17, 2009 02:02
自分はおかっぱりのリバーシーバスゲームで、一晩中バイブレーションを引き倒すことが多いのですが、
多分古くからある定番バイブレーションの方が実際には使いやすいように思います
ウイニングルアーとなったのは、レッドアイシャッドの性能というよりも、
寧ろケビン・ヴァンダムの使い方が巧かったのではないでしょうか
11. のんだくれ June 17, 2009 11:39
D-CUSTOMさん
ぎょろっちは最高の反則ルアーですね。
アレの3/4オンスモデルとかあったら死んでもいいくらい(笑)
12. のんだくれ June 17, 2009 11:40
なっかん
全員が同じカラーで投げたら… なんか笑える。
そん時はやっぱ上手いヤツだけが釣れちゃうんでしょうね。
13. のんだくれ June 17, 2009 11:42
tei-gさん
売れるカラーだけに似たような派生カラーが多すぎなような気がしないでもないですな。
でもエエじゃないですか。
カラー数が少ないとルアヲタとしてはやっぱ寂しいですから。(笑)
5. U-dutch June 16, 2009 21:50
U-dutchさん
ラトリンバイブのフォロワーだというのは明らかでしょうね。
のんだくれはどっちも◎
16. のんだくれ June 17, 2009 11:46
しんじさん
最近国産のバイブレーションも2,000円弱しますから、このプライスレンジはかなり魅力的です。
消耗品ですしね。
しかしいつからバイブレーションを消耗品と割り切れるようになったんだろ?
昔は入水してまで回収したのに… ああ… オトナってイヤだ。(笑)
17. のんだくれ June 17, 2009 11:49
水澄ましさん
もちろんケビンあってのレッドアイでしょうね。
もしこれがウィニングベイトでなかったらここまで騒がれる事はなかったでしょう。
のんだくれも含めたこの日本マーケットでは。(笑)
でもストライクキングのラインナップに、名前こそ違えど未だにダイヤモンドシャッドが残ってるって事は、別にレッドアイでなくても…
おおっと、これを言ったら身も蓋もない。(笑)
18. のんだくれ June 17, 2009 11:50
はーさん
新し目のルアーを拾いましたってのがさすがはーさんぽっくてイイですねー。(笑)
19. のんだくれ June 17, 2009 11:52
とびっくさん
特集組まれるほどだったんですね… 知らんかった。(汗)
結局ルアーなんてのは使い手が信じる事が出来るかどうかなんでしょうね。(笑)
20. のんだくれ June 17, 2009 11:57
万博さん
お、アンチレッドアイ派ですね。
こういう風にいろんな意見が出てくるからルアーってタマらんですよね。(笑)
これが20年後もカタログに掲載されているかどうかで実力が本当だったのかが分かりますよね。