ご存知コットンコーデルが誇る水面じゅうたん爆撃機、ペンシルポッパーです。
これの使い勝手や威力については以前オールド物をアップした事があるので今さら語る必要はない… と思ってたんですが、それは大きな大きな間違いでした。
ということで再度の登場でございます。
実はのんだくれ、コーデルのペンシルポッパーはオールド物しか使った事がなかったんです。
今回使ったのも新旧モデルを使い比べてみようとかの深い意味はなく、フル洗浄して組み上げたリールのオイルを馴染ませるには、コイツのカッ飛び性能はピッタリかなというだけの単純な理由。
パケの中からこの憂いのある眼差しで見つめられちゃったというのもあるんですけどね。
飛距離については今さら説明する必要はありませんよね。
典型的なテールヘビー&実測33gの体重は、ロッドをちょっと振るだけで地対空ミサイル並みにカッ飛んでいきます。
元々のお得意フィールドは塩水なワケですから飛んで当然と言えば当然なんですが、それにしても良く飛ぶルアーです。
しかし今回驚いちゃったポイントは飛距離ではなくそのパフォーマンス。
チョンとロッドをアオるだけで、ワンアクション目からお得意のツバ吐きを披露してくれるんです。
つまりレスポンスが全然違う。
オールド物のペンシルポッパーだとそうはいきません。
首を振るまでの助走が少しだけ必要で、それから本領発揮という具合なのでピンスポ直撃だと華麗に踊り出す頃には観客は誰もいません。
しかもラトルの音が全然違うんです。
プラ素材の違いももちろんありますが、古物がワンノッカー系の重低鉛音なのに対し、こちらはイイ感じに内壁をジキジキする複数ラトル。
元々バス用に開発されたルアーではないので、首振りだのラトル音だのをグダグダ言う事自体がお門違いかもしれませんが、新旧モデルでここまであからさまに違うとは。
しかし違いはそれだけに留まりません。
このカップから発するスプラッシュも違うんです。
オールド物はただ単にシュパシュパするだけだったのに、現行のツバ吐きはまるで細い水のムチを左右に振り回わしているかのような独特なもの。 ちょうどホースで庭に水を撒いてるあの感覚です。
それがオサカナに対して直接効果があるかどうかは別として、使ってる本人が楽しいですよね、こういうのは。
コーデルとしてはもう古典の域に達してしまったナチュラルレインボートラウトのドレスを現行モデルにもラインナップしてくれてるトコロが嬉しいですね。
オールドモデルには画像の凸凹フィニッシュ以外にツルツルフィニッシュも用意されてたんですが、現行モデルはどうなんでしょうか。
両者の水絡み具合も使い比べてみたいもんですね。
フロントフックがスイベル仕様になってるのが海水ルアーの証です。
このルアーは元々塩水対応の太軸フックが標準仕様になってますが、バスには完全にオーバースペックなのでスプリットリングを1サイズ落としてイーグル針に交換済み。
でもこの組み合わせはちょっと失敗でした。
なぜならアクション中にフックのクローポイントがボディの凹凸に引っ掛かって、フックを背負った格好になっちゃうんです。
毎回起こるわけではありませんが、これからフックを交換する人はストレートポイント針にすることをお忘れなく! …てかわざわざイーグルにするヒトはいませんよね。
145mmという大きさゆえ、ショップで見かけてもスルーしちゃう人がほとんどだと思いますが、スーパースプークよりラウドで、さらにスプラッシュが欲しい人にはピッタリではないかと。
しかも最近、バス向けにクリアやホットタイガー、セクシーシャッドカラーなんかも発売されたみたいなので、今まで気になりつつも手を伸ばしてなかった人はこの機会に体験しておくべきですぞ。
このパフォーマンスが1,000円程度で体験できるのはスゲーことなんですから!
コメント
1. tei-g September 13, 2010 19:06
あちらのプロ達が首振らせて使ってると聞くまでは、新旧にそんな違いが!
ルアーってオールドものの方がチヤホヤされがちですけど、いい方向に進化したんですね。
これフロントの針、交換し辛くなかったですか?うちのはスプリットリングがでかすぎて、
スイベルの穴にはまっちゃって回らないもんで針外せなくて困ってます・・・。
2. 水澄まし September 13, 2010 19:45
今晩は!
フィッシングショーでヒロ内藤氏も熱く語ってましたね。
説得力あるわ。
3. なっかん September 13, 2010 19:47
こないだ、近所の野池へジュイーとこいつだけを持って
1時間程、爆撃して来ました。おもしろかった~!!
釣果は・・・投げてきただけですからネ(汗)
4. ひで September 14, 2010 01:46
最近ずっとコレが気になっていました!
まだ一個ももってないのでゲットせねば・・
オールドと現行でそんな違いがあるとは、とっても参考になりました。
買ったらイーグル苦労にしようかと思ってたんですけど、引っかかるんですね~
困った。。
5. rat September 14, 2010 10:11
お!マタマタ登場と思ったら新旧でそんなに違いがあるとは奥が深いですな~
そういえば最近のモリゾールアーも影響受けてるよね?
あと例のブツ届きました。ありがとうございました
6. いるか September 14, 2010 11:08
これ、コーデルは終了してません?
現行はボーマーからソルト用で出てますよ(デカ尻女と同じシリーズ)。
オイラも惚れ込んで使ってる割に、まだバス釣ったことがないルアーです。
7. のんだくれ September 14, 2010 22:22
tei-gさん
そう、これは現行の方がイイという珍しい例ですね。
ちなみにのんだくれのヤツもフロントのスプリットリングがガチガチでした。
なのでニッパーでパチン! しました。
なんであんなゴッツイのを使ってるんでしょうね。
8. のんだくれ September 14, 2010 22:24
水澄ましさん
フィッシングショーのヒロさんの講演聴いてないんですよねー。
会場にいるおねーちゃんばっかり目で追ってないでちゃんとアングラーらしくしてれば良かった。
9. のんだくれ September 14, 2010 22:24
なっかん
ジュイーとコイツだけって、どんだけハタ迷惑なおヒトですか!
10. のんだくれ September 14, 2010 22:26
ひでさん
凸凹フィニッシュじゃなかったら引っ掛かりませんのでご安心を。
11. のんだくれ September 14, 2010 22:28
ratさん
届きましたか。
シャワーブローズ… でしたっけ?
確か3フッカーですよね。 イイとこ突いてきてますよねー。
12. のんだくれ September 14, 2010 22:31
いるかさん
ありゃ? これボーマーブランドになっちゃったの?
パケはコーデルの緑ブリスターなのに…
なんかプラドコのやろうとしてる事もよーわからんなー。
13. なっかん September 14, 2010 23:23
OFTの2009カタログではボーマーソルトウォーターシリーズA-SALT POPPER
で出ており、2010のカタログではコーデルのPencil Popperで出ておりますね。
おいらには違いがわかりません
14. のんだくれ September 16, 2010 00:09
なっかん
で、出戻り?? なんかプラドコもよーわからんなー。
でも案外ボーマーはボーマーのラインで残ってる気がする。