ガルシアと聞いてあのフニャフニャ蛙を思い出しちゃったヒトは立派なGGYです。
さらにトムキャットと聞いてサングラスを思い出しちゃったヒト、文句なしのGGYです。
…ということで今日のゲストはガルシアのトムキャット “スピンナー” プラグです。
ガルシアという名前は今ではアブガルシアとしてしか名残はありませんが、昔はアメリカを代表する総合釣具商社でした。
アブの米国ディストリビューターとしてアンバサダーやコノロンをはじめとした名品たちを全米に流通させた事でその名を馳せました。
高価なくせにすぐに足がちぎれるカエルのお世話になった方も多いですよね。
日本ではガルシアフロッグがあまりにも有名で、その他のルアーが全くと言っていいほど注目されてませんでしたが、ガルシアはこーんなナイスなヤツも出してたんです。
ダイングフラッターやボーイハウディ好きにはタマらんフォルムですね。
コットンコーデルのあのペラの威力を知る人が見たら涎モノのペラ形状ですね。
一見ショボいのに実はスゲーんだぜ!的なモノに弱いルアヲタの心を見事に撃ち抜いてます。
リグもL字ワイヤーを一緒にモールドした方式を採用しており、ヒートンを使っていないところもコーデル流。
ヒートンよりも細いワイヤーを使用する事で、リトリーブ時により高音のスクラッチサウンドが出ると聞いた事がありますが、実際のところはどうなんでしょうか。
4インチほどのボディには丁寧にスケールが彫り込まれています。
これをウロコと思って喰い付く魚はいないでしょうが、当時のアメリカの雑誌ではこれすらも【ありえないほどリアルなウロコが…】なーんて宣伝広告されてました。
おおらかな時代だったと言えばそれまでですが、今のようにプラスチックの成形技術が進んでしまうと、逆にこういった手作り感からは遠ざかってしまうので、ちょっと寂しい気もしますね。
一枚一枚ウロコを造り込むぐらいですから、当然ネームもエンボスモールドされています。
しかしここまでブランド名をモールドするなら、なんでルアーの名前も一緒にやらないんでしょうか。
宣伝広告ではオラオラァ!みたいに押しが強いのに、素顔は意外と大人しい… なんて、まるでWWEの選手みたい。
ガルシアという事業体も消滅しているので、このルアー自体が蘇るなんてことはありませんがもし見つけたらゲットすべし。
でもルアーとしての性能は…… まあ見たまんまってトコですけどね笑
コメント
1. 僕にも釣れた December 07, 2009 20:06
ねずみは在るの知ってましたが、、、
まあ本国ではたくさん在るわけですね。
ちなみにモールドの写真は、とうもろこしみたに見えて、ありえないほどリアルってのが面白いですね。
3. しんじ December 07, 2009 21:41
間違いなくオッサンのしんじです。 カエルだけでなくフニャフニャのマウスも思い出します。
中学生の頃、釣り場で声かけられて、秘密の池に一緒にって誘われました。
その池が藻ビッシリの池で、自分のルアーじゃ到底ムリ、その時に貸してもらったルアーがガルシアマウスでした。
ヤフオクでもなかなか見ないし、激レアなんでしょうね。
4. ノンらとる December 07, 2009 23:28
こんばんわ!
ガルシアといえば最近ロッドが気になって…
あのかっちょいいロゴと、「針金」という呼び名が似合う武骨なガイドが並んだ辺り、「男の子のオモチャ」っぽさを感じます。
そーいえばミーミーって、はーさんに名前教えてもらったレッドフィンボディのミノー持ってたな…
こいつもスワッガースティックもやっぱり気になりますね~
( ̄▽ ̄)b グッ!
5. あんこく December 08, 2009 00:31
こいつにクリソツの、というより恐らく同じ金型と思われるルアーを所有しておりますが
それには、「DOLL」とモールドネームが入っています;;
ドールといい、コーデルといい、ガルシアとどういう関係だったのか気になります…
ガルシアのねずみやおたまじゃくしは、ごく稀にオクに出品されますが、
欲しがる人も多いらしく、毎回えらいことになってます;;
あんこくは高みの見物を決め込んでます(笑
6. 80’s Bassing December 08, 2009 07:14
トムキャット=サングラス
爆笑してしまいました。
朝からキツイっすわ(爆)
8. のんだくれ December 08, 2009 12:03
僕にも釣れたさん
その雑誌には他にもいろんなスゲー表現が書いてありましたよ。
今にしてみたら斬新ですが。(笑)
9. のんだくれ December 08, 2009 12:04
しんじさん
ガルシアマウスはホント、今は激レアアイテムですね。
ヤワいのはヤワいのでこれまたヤヴァい世界がありますから。
10. のんだくれ December 08, 2009 12:06
ノンらとるさん
あの辺のロッドが気になるようだとかなーりヤヴァいトコまで逝ってますな。(笑)
そういえばスワッガースティックもガルシアでしたね。
11. のんだくれ December 08, 2009 12:07
あんこくさん
ドールのネーム!! なんじゃそれ! 初めて聞いたぞ!!
これでまた迷宮の扉が開かれた…
12. のんだくれ December 08, 2009 12:08
80’sさん
トムキャットというとサングラスをかけてたことと、ボーカルだけが妙に身長低かったというイメージしかないんですけどね。