ポッパー P-4300 Popper P-4300 / レーベル Rebel

トップウォーターポッパー•チャガーレーベル ルアーズ Rebel Lures

 

ルアーのコレクションを長くやってる人はたいてい、開かずの間ならぬ、『開けずの箱』ってのを持ってると思います。

大体何が入ってるかは覚えてるんだけど、ここ何年も開けてない… ってヤツですね。

のんだくれもそんなのを持ってるんですが、今回ふとしたことがキッカケでそのボックスを開く事に。

そしたらあるわあるわ、次々と発掘される存在すら忘れてたルアー達に、うっひゃー!状態。

ということで、今日のゲストはそんなパンドラから何年振りかで解放されたいかにもなポッパー、レーベルのその名もポッパーでございます。

 



 

 

この間アメリカの友人から、メガバスを送ってくれ!と頼まれたので、ミクシィのスワッピング😁トピックにメガバスルアー募集します告知を出したところ、いつも千一夜にコメントをくれるシマドンがたっくさんあるよー!と連絡をくれたんです。

で、シマドンのご希望がレーベルポッパーだったので久々にパンドラを開ける事になり、その際コイツも一緒に発掘された… というのが今回の顛末でございます。

しかしどーです、この顔。

コイツがポッパーじゃなかったら世の中のポッパーは一体なんなんだ! と言いたくなるような典型的な愛すべきおマヌケ顔です。

イッちゃってる目がタマりません。

 

 

皆さんもうすでにご存じだとは思いますが、レーベルのポッパーと言えば、かの有名なポップRが思い出されますが、あのポップRには前身とも言えるモノがあったんです。

それがこのPシリーズでした。

パンフィッシュ狙いの超チビスケからソルト対応の2.5オンスまで5サイズものバリエーションを持った人気シリーズだったんですが、紆余曲折の人生を歩んだ挙句、最終的にはポップRの台頭と引き換えにその役目を終えてしまいます。

 

 

ポップRとの最大の違いはこのカップ形状にあります。ポップRがスプラッシュを出すためにストンと切り落とされたカップなのに対し、こちらはちゃんと口になってます。

機能的にはポップRの方が優れてるんでしょうが、のんだくれ的にはこっちの方がなんか人間味があるようで好みですね。

 



 

 

そうそう、さっきサイズバリエがあると書きましたが、コイツはポップRの長兄・P-70をはるかに上回るサイズです。

なんせオリザラよりもデカいんですから!

もう笑うしかありません。

ちなみにコイツは次男坊のP-4300というモデルで身長は5インチ。

バス狙いならばまあ最大サイズでしょう。

 

 

レーベルといえばやはりクロスハッチを忘れてはいけません。

このクロハチパターンを年代別にチェックしたり、はたまた粘土か何かで型取りなんかし始めたら廃人への一歩を踏みだしたと自覚してください。

え? のんだくれは違いますよ。

ただ凹凸を撫でてニヤついてるだけの人畜無害君ですから。

しっかし40年以上も前のルアーなのに輝きが衰えていないのがうれしいですね。

 

 

この時代のポッパーはブルーバックかブラックバックが多いんですが、コイツは珍しくクラウンカラーです。

でもテキトーに赤が吹かれてるので塗料の粒子が荒い事!(爆)

缶スプレーでももうちょっときれいに吹けそうなもんですな。

 



 

 

パーティングラインのデコボコがそのまま残ってるハラもイイ感じです。

レーベルのルアーのハラに吹かれてるホワイトには一切パールが含まれておりませんが、何かこだわりでもあるんですかね。

 


 

フックは前後とも防錆仕様のイーグルを採用してますが、何か違和感がありませんか?

そうなんです。

フックサイズが異様に小さいんです。

交換されたのかどうかは分かりませんが、コイツは箱入りのデッドストック物なので、多分デフォルトのままではないかと。

 

 

他のP-4300にはこのようにジャストライトなフックが装備されてるのに

クラウン君のハリだけ妙にチンチクリン。(笑)

あんなんだったらバコンとバスが出ても絶対乗りませんね。

 



 

 

このシリーズは中古屋ではまず見かけないので、地道に海外オークションかヤフオクで探すしかないんですが、最近はハンドメイドでもこのサイズのポッパーは見当たらないので、気になったらハラ括って大枚突っ込んでみるだけの価値はありますぞ。

 

 

この間千一夜読者の方に聞いたんですが、ココに登場したルアーはすぐにヤフオクに登場するらしいので、もしそれが本当なら今回もそのうち出品されるでしょう。

そしたらのんだくれもソッコーで入札しますっっ!😂😂😂

ラッキー13以上の浮力と、半径10m以内のベイトフィッシュを震え上がらせる強力な捕食音、そしてなによりもコレで釣ったら超イバれる!というステイタス性を手に入れたい方は是非。

 



 

コメント

1. かうたん September 06, 2009 08:42
こいつってば、そんなにデカかったんですか!!!
て事はやっぱり中古で出会ったのはパチだったんですね。
どう見てもP70かP65位しか無かったですから・・・。
良くトップウォータープラグを使ってると思うのですが、震え上がるのはベイトフィッシュだけで無くて、肝心のバスまでビビってませんですか?(笑)
クロスハッチにホワイトベリーってとてもチープなのにこうムラムラ来るのは、元々ノーメイクで綺麗な女性が多少下手な化粧してる方がムラムラ来るのと同じでしょうか。
やっぱり何かルアーと女性は何か繋がりが有りそうですが、自ブログでやると家人が見たり何かと問題が有るのでこちらで検討しましょう(笑)

 

2. コカスキ September 06, 2009 10:39
小さいサイズ1個だけ持ってます。
ポップR入手前でそのころメッキの、
ミノーはあってもポッパーはあまり見なかったので釣れそうだなと思った記憶があります。
海の餌をメインの店のデットストックだと思います。
そのうちポップRが出てきてそっちを使うので残ったままです。

 

3. ノンらとる September 06, 2009 11:33
こ、今回はさすがにザラポーチに見えました…
( ̄□ ̄;)やっぱりコレでアクションさせて出る音も「ポップ音」なんでしょうか?
どーせポコッなんてカワイイ音はしないんでしょうね~
野池なら対岸のライバルはあきらかに「釣れた」と思っちゃうでしょ?(回収時も含めて…)

 

4. ぱっぷ September 06, 2009 18:10
同じ色のワンランク小さいサイズを持ってます。
最近のポッパーにはない独特の存在感がいいですね。
まだレーベルポッパーでは釣った事ありませんが、この記事読んでイバりたくなったので今度投げてみます。(笑

 

5. はーさん September 06, 2009 19:51
しかしデカイ! あきれるほどデカイ!
ボーマーポパーしかりで、こういうアゴ出しフォルムって、泳ぎ(ダーター的な)も考慮に入れたデザインではないか?と思うのですが、何故駆逐されていったんでしょうね?
トップってある能力だけを突き詰めなければ生き残れないんでしょうか?

 

6. tei-g September 06, 2009 20:38
ここまで大きいともう笑うしかないですね。ナイターなんかで身を隠してこいつを使ったら、他のアングラーはびびるでしょうね~。

 

7. とびっく September 06, 2009 21:40
5 デカッ! Σ(=Д=;)!?  オリザラが細い(笑)以前リサイクルショップで見かけたのにクリソツなんすけど「パチもんか?」と思いつつスルーしました。今思えばこんな大きさのパチもんは造らないですよね?ワンコインぐらいだったんで買ったほうが良かったかも。

 

8. ぱーま屋 September 06, 2009 22:30
これいいですねぇぇっっ!!
ポップRより好きになれるかも?
Pちゃんは私のものよ♪

 

9. シマドン September 06, 2009 23:56
いやぁ~、クロスハッチ撫でてたらこんな時間になってしまいました(爆
そうそう、レーベルポッパーは兄弟が多いんですよねぇ~
しかし、5インチでこのボリュームっすか!?使うの躊躇います 谷;
、、、長男を見たくなりました(笑

 

10. むぅ September 07, 2009 09:15
自分のところにあるのは、
P 4201, 4 1/2″, 3/4 oz ですが、
ワンランク下のサイズでしょうか?
2個のうち1個はソルト用の大きい針で、
もう1個はブロンズの針で極端に小さいです。

 

11. のんだくれ September 07, 2009 22:26
かうたん
いや、中古で出会ったのもパチではなくレーベルの可能性大です。
ちゃんとP65サイズのヤツもありますから。
確か昔ブログ記事にした覚えがあります。
あ、このルアーはバスをビビらせてナンボのルアーなので気にせずガボガボやっちゃってください。(笑)

 

12. のんだくれ September 07, 2009 22:29
さすがコカスキさん
オンタイムで買ってるトコがスゴいですね。(笑)
まあ当時はポップRを使うのがトレンドみたいなトコもありましたもんね。

 

13. のんだくれ September 07, 2009 22:31
ノンらとるさん
ザラポーチ!(爆)
デカく見せるにはそういう手もありますね。
えーコイツはデカい石を投げ込むのと同等のサウンドが楽しめますので
間違ってもポップ音だなんて表現してはイケマセン。(笑)

 

14. のんだくれ September 07, 2009 22:33
ぱっぷさん
同じ色持ってますか。(笑)
今回この色を見つけちゃったのでちょっとこの色でコンプして見ようかな…なんて思っちゃってますが、それってキケンですかね?(笑)

 

15. のんだくれ September 07, 2009 22:35
はーさんのコメント読んで気が付きましたが、そういえばボーマーポッパー系ですよね、コレ。
味のあるというか、むしろ機能的なデザインだと思うんですが、やっぱりゼルローランドが勝ったインパクトが勝っちゃったんでしょうね。(涙)

 

16. のんだくれ September 07, 2009 22:36
tei-gさん
一緒に笑いましょう(爆)

 

17. のんだくれ September 07, 2009 22:38
とびっくさん
いや、もしかするとそれはパチではなくてモノホンだったかもしれませんよ!
だとするとワンコインで買えたお宝をみすみす…    ←かなりイジワル。
やっぱエグリは『怪しきは買え』ですね。(笑)

 

18. のんだくれ September 07, 2009 22:39
ぱーま屋さん
こんなところにぱーま屋さんのストライクゾーンがあったとは。(笑)

 

19. のんだくれ September 07, 2009 22:41
シマドン
今回はいろいろありがとうございました。
助かりました アーンド 最近のメガバスに萌えちゃいました!
あ、長兄もそのうち出しますよ。
でもありゃもはやルアーじゃないですね、トイですよ、トイ。(笑)

 

20. のんだくれ September 07, 2009 22:47
むうさん
そうですね、一個小さいサイズです。
ちなみにコイツのウェイトは1オンスです。
でもそのサイズにも小さいハリが付いてるヤツもあるんですね。
ということはコイツのこのアンバランスなハリはやっぱデフォルトなんですかね。

 

21. バズンフロッガー September 19, 2009 19:26
「開けずの箱」を開ける時って
やっぱりガスマスクとか装着するんですか?

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました