シャッドマン レッドマン Shad-Mann Red Man Commemorative / マンズ Mann’s
ノベルティルアーの代表格といえば例のシマノチャグバグがありますが、実はぼくらのマンズもしっかりやってくれています。
それがコレ、レッドマンの広告入りシャッドマン。
レッドマンのシャッドマンなんて、なんだかややこしい名前ですが、コレに喰い付かなかったらルアヲタとは言えないでしょ!
シャッドマンとは、80年代にマンズが発売したシャロー~ミッドダイビングタイプのフラットサイド系ルアーで、3サイズ構成で発射されてました。
その特長は、マンズ特有のこの艶やかな造形。
この顔を見てるだけでとっておきの森伊蔵を一本開けたくなっちゃいますね。
コレがそのレッドマンの広告。
レッドマンとは、アメリカのチューイングトバッコ、つまり噛みタバコブランドのことで、このテのプロモルアーを出すのが大好きな会社でした。
…というよりも、積極的にスポーツイベントのスポンサー活動をしている会社といった方がいいでしょうね。
バスフィッシングはもちろんのことゴルフ、テニスなどなどなど、タバコの悪いイメージを払拭したいのか、80年代から90年代にかけて数多くのイベントのスポンサーになってました。
もう今はなくなっちゃいましたが、レッドマンインビテーショナルトーナメントって聞いた事ありますよね?
1983年、ショーグリスビーが劇的な優勝でその名を世に知らしめた大会としても知られ、2000年にその幕を閉じるまで、米国のバスフィッシング業界はレッドマン無くして語れないほど大きな存在でした。
このレッドマンシャッドマンは、その大会で関係者に配布されたものなのです。
しかしこのキャラクターはインディアンというよりも、まるで新橋の駅前で待ち合わせをしてるオジサンだな。
こんな顔のヒト、皆さんのまわりにもいますよね笑
シャッドマンの特徴は妙にエロティックなこのボディライン。
実際のシャッドよりもかなりデフォルメされていますが、それでもシャッドだと思わせてしまうあたりがマンズのデザインマジックなんでしょうね。
しかしここで注目してほしいのはリップの形状。
こーんな幅広のラウンド形状のリップなんて他に見たことあります?
これだけのサイズのリップなので、しっかり水をつかんで、グイグイと潜ります。
でもアクションは、外見のインパクトとは反対に意外とオトナしいナチュラル系。
のんだくれはこーゆー意外性に弱いのだ。
ウェイト兼用ラトルボールはリップの付け根に専用の部屋をもらってます。
内側が鉛のサビで真っ黒になっちゃってますが、低音ボイスでゴトゴトと仕事をしてくれます。
ちなみにオリジナルのシャッドマンにはこのウェイト以外にボディ内を縦横無尽に跳ね回るカラカララトルが封じ込められてます。
ヒレまでしっかりと表現するのがマンズ流。
マンズには意外とクリア系素材を使ったルアーが無いので、新鮮に見えちゃいます。
もし全クリアボディのハードワームやフロッグマンなんかがあったらイイのになー… なんて妄想しちゃいますよね。
フックは細軸のイーグルクローを標準装備。
ゲイプがやや開き気味のこのフックは70年代終わり頃のストームルアーにも採用されていましたね。
コレクター向けに是非とも再販して欲しいものです。
スプリットリングの大きさが時代を感じさせますね。
ノベルティルアー(当時マンズ社内ではコメモレティブ Commemorative と呼んでいた)だけに実際に使ったことはありませんが、同じサイズのオリジナルシャッドマンでは結構釣ったので、コイツもフツーに釣れちゃうと思います。
しかしこんなノベルティルアーをガンガン実戦投入してバコバコ釣ったら、キモチいいだろうなー (妄想街道爆走中)
コメント
1. 釣りキチ万博 December 28, 2007 23:57
嗚呼コイツは
いかにもアメリカン
いかにもノベルティー
いかのもマンズ
というのを体現したようなルアーですね
このバタ臭さがたまらんです
2. こんどー December 28, 2007 23:59
ん?レッドマンっていえば、B.A.S.S、US.BASSと並んで、80年代の3大トーナメントオーガナイザーでしたよね
懐かしいw
3. Jir-O December 29, 2007 01:00
うわぁ。
これ、この前ビッドしようとしたけど
スルーしましたYO!
4. 三代目 December 29, 2007 01:20
食いつき過ぎて歯茎から血が出ております(^_^;)ケータイかじってしまった!(^o^;)
未だに写真でしか見た事ないので実物を拝みたいですね。ハァ~、熱まで出そう…(苦笑)
5. バッス吉 December 29, 2007 09:16
どーもです。
いかにもアメルアっ感じが良いですね~
釣れるということですが、いままで出会った事が
残念ながら無いでやんす。見かけたら捕獲します。
それにしても、のんだくれさんの人徳なのかこの
ブログにコメントする方々の書き込みも毎回楽しみ
にしています。
ちなみに「DD22会」(べつにDB3会でもOK)
の入会条件は全てクリアーです(笑)
6. 広告屋 December 29, 2007 12:43
めっちゃアメリカンやな~
ノベルティルアーは値が上がるんで、25年前に買った例のやつしか持ってないですよ。
昔はコレクションよりも釣ること、使うことが最優先やったんで、ノベルティルアーはスルーが多かったんですが、
最近はコレクション目的の購入も増えてきたんでめっちゃ気になります。
7. 水澄まし December 29, 2007 15:09
今日は!
5日間、更新されてませんでしたので、飲み過ぎで体調を崩されたのかと心配しておりました。
レッドマンシャッドマン初めて拝ませて頂きました。
8. ノンらとる December 29, 2007 16:21
こんにちわ!
米国では“背びれ”を“マンズ”と訳すのですしょうか?( ̄∇ ̄;)
後頭部のくびれ具合がいろっぽいなぁ~
9. カープヒロシマ December 29, 2007 17:11
このキャラクター、義理のお父さんに
クリソツで笑ってしまいました。
いやー、いいもの拝まさせていただいて、
おいしく飲めました。(お父さんすいません…)
10. はーさん December 29, 2007 21:55
・・・う~~~むぅ~~~。
マンズや・・・・
年末に唸らせる・・・流石!のんだくれさん!
11. かうたん December 30, 2007 19:44
れ、レッドマンこんな事もやってたのかぁ(-_-;)
さすが何でも有りのマンズですね。密かにB級好きなのでマンズ好きなんです…。
12. のんだくれ December 31, 2007 20:55
釣りキチさん、こんばんわ。
バタ臭さね。 確かに(笑)
このテイストはアメルアの中でも群を抜いてますな。
13. のんだくれ December 31, 2007 20:57
お! こんどーさんお久し振りっす。
US.BASSが出てくるあたりでこんどーさんのバス歴が分かりますね。(笑)
あの当時は憧れでしたね。
14. のんだくれ December 31, 2007 20:59
Jir-Oさん、のんだくれは狙った獲物は逃がさないんです。( ̄ー ̄)ニヤリ
15. のんだくれ December 31, 2007 21:01
三代目さんったらマンズ好きですもんねー。
ケータイかじるのはイイんですけど、ちゃんと補償サービスに入ってることを確認してからにしてくださいよー!(笑)
16. のんだくれ December 31, 2007 21:03
バッス吉さん、まいどです。
皆さんのコメントが楽しみなのはのんだくれも同じですよ!(笑)
釣り方やチューンのヒントをもらったりして、運営してる本人が一番コメントを楽しみにしてます。
17. のんだくれ December 31, 2007 21:06
広告屋さん、ノベルティもんは実釣には向かない物が
多いのであんまり手を付けていないんですが、実際に使ってみると結構イケるのも多いですよ。(笑)
でも最近は製作コストの関係なのか、昔ほどノベルティが多くないのがザンネンですけどね。
18. のんだくれ December 31, 2007 21:08
水澄ましさん、まいどです。
ご心配ありがとうございます!
単に仕事が忙しくてバタバタしてただけなんですよ。
ホントはのんだくれて体調崩したいくらいなんですけどね。(笑)
19. のんだくれ December 31, 2007 21:10
ノンらとるさん、まいどっす。
『キモい』とか『グロい』ってのもマンズと訳します。(爆)
20. のんだくれ December 31, 2007 21:12
カープヒロシマさん
ね? 身近にいたでしょ?(笑)
しかし義理のお父さんかぁ・・・・
のんだくれは義理のお父さんとは未だにギクシャクしてるからなー …ってそんなこと誰も聞いてないし。
21. のんだくれ December 31, 2007 21:14
はーさん、まいどです。
最近コメントも残してなくてスンマセン。
年末に唸らせるつもりはなかったんですけどね。(´~`ヾ) ぽりぽり・・・
22. のんだくれ December 31, 2007 21:16
かうたんもマンズ好きだったんですね。
とゆーか、アメルア好きの終着駅はマンズなんでしょーか?
23. 80’s Bassing January 02, 2008 15:10
こんなん知らんがな・・汗
(*´д`*)ハァハァ
(*´д`*)ハァハァ
(*´д`*)ハァハァ
欲しい・・・・・