今日のルアーはサウスベンド時代のニップアイディディ。
このルアーを紹介すると西の方からブーイングが飛んできそうなんですが、遅かれ早かれ出るんだからイイよね。
やっぱり名品は避けては通れませんからね😁
ご存知ニップアイディディはダブルスイッシャーとしては定番中の定番、コレを知らずしてダブルスイッシャーを語るなかれとまで言われているルアーです。
サウスベンドからエバンス、ルーハージェンセンへと家系の変遷はあれど、生まれて何十年も経つのに未だに現役で売られてる事が全てを物語ってます。
ニップアイディディの最大の特徴は、なんてったってこのペラですよ。
ボス付きのペラをここまでスタンダードな存在に押し上げた功績は賞賛に値します。
当然回転の滑らかさ&水の撹拌具合&サウンドは言うまでもありませんね。
久々に使った時にこの音を聞くと、『そうそう、この音なのよね』と和む事も出来る、非常にコストパフォーマンスの高い(のか?笑)ペラになっています。
カラーは定番のフロッグスポット。
客観的に見てこの色のどこがカエルなんだ? というギモンは拭えませんが、ガキの頃に刷り込まれた感覚というのは切に恐ろしく、見る度にムダに反応してしまう自分が哀しくなります。
嗚呼…これが洗脳というものなのか… と気付くも時すでに遅し。
永遠にカエルの幻影を追い続けるハメになります。
たかがカエル、されどカエルなり。
それほど大きくないボディにも関わらず、3フッカーなので、バスのノリは全く問題なし。
ただ、フックアップ後のバレが多いような気がします。
あ、それは単にのんだくれのウデの問題でしたね。 シツレイシマシタ。
ルーハー帝国の提督となった現在はヒートン仕様になってて、オールド派にはこの上ない屈辱のようですが、のんだくれは現行派なので正直どっちでもイイです。
リグの違いはもちろん、動きが… とか散々な言われようですが、誕生から何十年も経っているのに買えるという事実の方が大きいかなと。
まあ細かいことをあれこれ言うのがオールドのひとつの楽しみでもあるので、それはそれで大歓迎なんですけどね。
でもコイツのネームはネームマニアにとってポイントが高いんです!なぜだか分かります?
それは文字サイズを意図的に変えてあるから! 以上!
なんだそれだけの事かよ、という言葉はハラにしまっておいて下さい。
この個体はサウスベンド期でも最後期にあたる頃の物なので、比較的タマ数も多く、入手も楽な部類ですね。
とはいえ、サウスベンドからエバンスに変わる時期にパーツはもちろん、ステンシルまで流用してたという情報もあるのでこれまたマニアにとってはタイヘンな課題である事に違いはないんですが。
コメント
1. けっとばし November 10, 2009 23:47
これ、大好きです。ボス付きWペラの名作だと思います。
実際、ペラモノはこればかり使っていた時期がありました。
首を振れるWペラって希少です。
アシ際でネチネチっていう釣り方は最高。
もうひとつ感動なのはウッド時代の初期にWフックバージョンがでていたこと。
「沖に投げて早引き」のトーナメント型アメトップルアー以前の、カバーを打ってゆく「楽しむトップの時代」が
アメリカにもあったことを伝えてくれるルアーなのかな、と思います。(思い入れが強すぎ?)
southのウッドからエバンスの発泡まで、アクションは一貫していてどれも使っていますが、ルーハーウッドは嫌い。
ジャークするともぐっちゃいます。どんな操作をしても水面に張り付いて仕事をしてくれるのがこのルアーの魅力だと思うんですが…。
大昔は、シンキングモデルもあったようですね。どんなルアーなんでしょう、ご存知ですか?
2. 西の人 November 11, 2009 00:45
5 げっ!最近少しは相場落ち着いて来たかと思ってたら…(泣)
……………30回位コメントしても良いですか?
ブーイングのみで(爆)
…………記事の評価、マイナス星とか無いのかな?仕方ないから星5つ付けとこう(笑)
このカラーのプレスペイントアイの最終期がもうすぐ届く予定です。
あと、発泡物も現行も持ってるんですが、このグラッディング時代のは持って無いんですよね~……………
…………あ、のんだくれさん現行好きでしたか?シルバースペックルの現行ニップのNIPが有りますよ?(笑)
西の方から念力送りますわ(爆)
3. うめ November 11, 2009 02:32
こいつは確かにいいですね
ねえ?か●たん(笑)
ただ現行のヤツの針はビワコででかいのに伸ばされました
本当に糞針です
ですので雰囲気壊れますがガマに替えましたわ
4. 岩谷薫 November 11, 2009 09:22
子供の頃、こいつでバシバシ釣ってました!(遠い目)
オッサンになった今は、のんだくれさんのおっしゃるように、何故か、フックアップ後のバレが多くて、今年は一匹も釣れなかったのですが、
これは好きすぎて出場回数が極端に減ったせいかも?今はかわいい目でタックルボックスに居るだけで精神安定剤です!笑。
5. あんこく November 11, 2009 09:25
西の都の人は、着々とボックスの空きを埋めているようですな(笑
確かに雰囲気や作りの確かさでいえば、現行はオールドに遠く及びませんが、
少し前(10年ほど前?)のファットボディの2フッカーは侮れません。
おそらくニッピィ史上、最も首を振るモデルですね。
…って、現行派ののんだくれさんなら、既にご存じか(苦笑
6. のんだくれ November 11, 2009 11:29
けっとばしさん
あらら、のんだくれはその潜り加減が好きなんですわ。
あのくぐもったサウンドで… おおっとあんまり喋っちゃイカンぞと。(笑)
やっぱルアーって使う人の数だけ好みがあって面白いですなー。
7. のんだくれ November 11, 2009 11:33
西の人さん
はじめまして。 コメントありがとうございます。
ブログを拝見しました。 ニップアイディディを集めてらっしゃるんですね。(爆)
実はまだ記事にしてないニップを各種取り揃えておりますので、これを皮切りに次々とアップする予定です。
あ、大丈夫ですよ。
サラッと流しますから、サラッと。(笑)
8. のんだくれ November 11, 2009 11:36
うめさん
さすがビワコのハンターですな。
のんだくれはここ数年… というか10年以上フックを延ばされたという出来事すら起きてないのに… (涙)
そりゃそんな苦汁を飲まされたら雰囲気なんてアマい事言ってられませんわな。
9. のんだくれ November 11, 2009 11:39
岩谷さん
のんだくれの中ではニップって釣れるけどバレが多いルアーなんですよね。
ロッドを変えてみたりいろいろするも結果は変わらず。(涙)
やっぱこりゃウデが問題ですね。(号泣)
10. のんだくれ November 11, 2009 11:43
あんこくさん
そんなん知っちゃたらまた捕獲対象が増えちゃうじゃないっすか!
しかも10年ぐらい前の2フッカーだなんてめっちゃ特定しにくいアイテム…
のんだくれは3フッカー派なので完全にノーマークでしたわ。
あーあ、知らんでもイイことを知っちゃったな… 参ったなー。
えー… あんこくさん、参ったついでに一言言わせて下さい。
そういうのを『いらんこと』って言うんです!(爆)