Jr. サンダースティック Jr. Thinderstick / ストーム Storm

Jr.サンダースティック ストーム インプレ
ショートビルジャークベイトストームルアーズ Storm Lures/Post-Rapala

Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

創業者兄弟のリタイアメントによる会社売却でラパラ傘下に入ったストームマニュファクチャリングカンパニー。

 

しかしラパラの看板の下で発射されるアイテムは従来のストームファンを落胆させるものばかりでした。

 

のんだくれも最初は新生ストーム!と湧き立っていたものの、次から次へと発射される “ストームらしき物” を見るたびに絶句してしまい、大好きなストームブランドを改悪してしまったラパラのマネージメントに憎しみさえ抱くようになっていました。

 



 

Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

しかーし! そんな状況を指を咥えて見てるだけのラパラではありませんでした。

 

しっかりというか、お約束というか、旧ストームのオリジナルデザインのヤツを次々と発売してくれたんです。

 

この通りJr.サンダースティックも見事に復活!

 

もしかして、この復活劇を盛り上げるためにあえて最初はショボいの出したんじゃないの???😁

 

Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

オリジナルデザインで復刻されたものは、その名もオリジナルシリーズとして特別の席を貰っています。

 

パケの説明書きに “ Original Molds, Original Components, Original Patterns, Original Colors… ”などとご丁寧に謳われてるところを見ると、ラパラ版のサンダースティックが往年のストームファンからかなりのダメ出しを喰らってたんじゃないかと勘繰らずにはいられないですね。

 

しかしこの復刻版はそんな不評を一掃するどころかむしろグレードアップしてるぐらいのデキ。

 

やればできるじゃん、ラパラも。

 

Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

のんだくれが一番にチェックしてホッとしたところは、背中からテールにかけてのこの微妙な反り具合。

 

アクションへの影響以前に、この部分が反ってないとJr.サンダーとは呼べないですからね。

 

カラーも往年の人気色、プリズムブルーバックを復活させてくれたので大満足です。

 

Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

旧ストームのオリジナルモデルよりも改善されてるのはココ、ウェイト部分です。

 

旧Jr.サンダーはウェイトが固着してしまってラトル音がしないヤツがあるんですが、復刻版ではそこをクリア。

 

カリフォルニア州のPROP65に対応してウェイト素材を変更したのもあるとは思いますが、こういう細かい所をリファインしてくれると実釣派はウレシイですよね。

 

オリジナルよりもぱっちりしたおメメもどこか誇らしげに見えてきちゃいますね。

 

Jr.サンダースティック ストーム インプレ
Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

フックもメキシコ生産期のラウンドベンドタイプを採用。

 

今、あえてブロンズフックを採用したのには、往年のファンを黙らせたい 納得させたいという心理も少なからずあるんでしょうか。

 

ちなみにプラスチック素材が変わっているのとモールド技術の向上により、エイトリング部分のプラ痩せは無くなってます。

 

あのプラ痩せはサンダースティックのアイデンティティになってた部分もあるので、完全に無くなっちゃうと、のんだくれとしてはちょっとサミシイんですけどね…

 

Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

オリジナルとの差別化を図るためか、ネームもブランドロゴだけに。

 

脇腹に入ってたドットプリントまで復刻しなけりゃならんほどネームプリントにこだわるストームファンは居ないということですね笑

 

でもココがストームロゴになったことで旧ストームの物と区別できるという意味ではグッジョブかもしれません。

 

まあこれがなくてもくっきりお目目で分かりますけどね。

 

Jr.サンダースティック ストーム インプレ
Jr.サンダースティック ストーム インプレ

 

さてさて。

 

ここまで書いたら頭の回転の速い方はもうお分かりですよね?

 

そーなんです、この復刻版はオリジナルモールド使用を謳ってるんですが、コイツを見る限りモールドはオリジナル物じゃないです。

 

明らかに別物!

 

でもイイんです。

 

モールドがどんなんであっても、この可愛いストームアイがキレのあるダートと共に蘇ってくれただけで満足ですから

 

でも一つだけ問題があるんですよね。

 

せっかく復刻したのに、コイツったら日本未入荷なんです!(注)

 

ラパラジャパンは入荷するつもりがないのか、はたまたラパラ本社が日本には出さないのか真相は不明ですが、とにかく気軽に入手出来る状態じゃなーい!

 

なんで? ねぇ、なんで日本には入ってきてないの?

 



 

コメント

 

1. かうたん January 04, 2009 11:29
ネームが、ネームが…。
これはかなーりガックシですよ。
誰かさんの影響ですけどネームはやっぱり大事です。
でもエグリ師の為に旧モデルとの比較は出来る様にしとかないと…って配慮だったりして^^;
ラトルの固着はウィグルワートなんかでも有りましたよね。
もしかしたら以前の記事のウィグルワートサスペンドもラトル固着…だったりしてないですか?

 

2. カープヒロシマ January 04, 2009 12:44
Jrの方は、近所の某店に12月の時点で
入荷してるの見かけましたよ!
オリジナルが欲しいですと店主さんにリクエスト
してます(笑)
プリズムシートのは全カラー欲しいところです。
なかなか、中古店では見ませんもんね。
過去記事のAC/DCのリズム、ロングAでなくコイツで
使わさせてもらってます(笑)

 

3. のんだくれ January 04, 2009 17:25
かうたん、まいどです。
そーですねー、のんだくれの持ってるサスペンドワートは全部ノンラトルなんですけど、
すべて同じ時期にバスプロショップスで買ったので、そのロット自体が
固着してる可能性もありますしね。
こればっかりは確認する術がないっすね。

 

4. のんだくれ January 04, 2009 17:28
カープさん!
日本に入荷してたとは! そりゃまたも衝撃情報ですよ!
しかしデビューしてから何年経ってんだって話ですよね。
でも貴重な情報ありがとうございます!
あ、AC/DCのTHUNDERSTRUCKはネーミング的にもこっちの方が合うかも。(笑)

 

5. 水澄まし January 04, 2009 17:51
今日は!
オリジナルよりお目目が大きくなってますね。
ウイグルワートは稲妻STORMのマークを見るとスルーしてしまいますが、こいつは欲しいですわ。

 

6. tei-g January 04, 2009 19:58
ラパラ傘下になったのは創業者のリタイヤが理由なんですか。なんとも米国的ですね。
確にラパラブランドのストームはホッテン様から金舌を奪ったり、最低な仕打をしてくれましたが、ようやく市場がストームに求めていた味を理解したんじゃないでしょうか。
こいつ使ったことないんですが、ロングAと比べていかがなんでしょうか?

 

7. ぬるま湯 January 04, 2009 20:06
タイムリー!個人的にタイムリーな話じゃないですか……。
のんだくれさんの影響でボックス内に黄色いオメメが増殖中です。

 

8. なっかん January 04, 2009 20:43
現行物が手に入るんですね
おいらは、オールドにそんなに固執する方じゃないんで
こやつでも、全然OKです!!
でも、比較のためにオールド物も欲しいな・・・

 

9. うめ January 04, 2009 20:58
コイツの現行モンはまだ見たことねえです。
来日しているとなれば即逮捕!ですな。
AC/DCのリズムなら
俺の好きな“Highway To Hell”でも
いいでしょうか?

 

10. とびっく January 04, 2009 22:08
5 俺も個人的にタイムリーっす。
今日一個中古屋から連行しました。
復刻物を早く欲しい!オリジナルの方は観賞用ということで(笑)
そんなにオリジナルって謳ってるならルアー名も脇腹に入れて欲しかったなぁ。

 

11. セラフ January 04, 2009 23:45
一瞬テンション上がったたんですが、やっぱお腹のロゴを見てしまうと……。
やっぱ横っ腹に印字が欲しいですね~。
でもこのプリズムフラッシュが復刻されてるだけでも有難いことなのかも。
AC/DCだと「LET THERE BE ROCK」とかが好きなリズムっすね~。
ちょっと速すぎかなぁ~(笑)。

 

12. 彫刻か January 05, 2009 12:32
サンダースティックいいルアーです
復刻版はやはり丁寧なルアーになって帰ってきましたね
オリジナルサイズの復刻版を期待しましょう。
ストーム版とどう違うか、暖かくなってきたらフィールドでの楽しみが一つ増えました。

 

13. のんだくれ January 05, 2009 22:29
水澄ましさん、こんばんは。
のんだくれもラパラストームは完全スルーしてたんですが、一年ぐらい前にこのサンダースティックを
見てから、復刻モノはウィグルも含めて結構買ってます。

 

14. のんだくれ January 05, 2009 22:32
tei-gさん、まいどです。
アメリカ人はその点結構ドライですからね、日本じゃあんまりない感覚です。
コイツの使用感は、ロングAの引き抵抗を少しだけ軽減したような感じですね。
イレギュラーダートという感じではありませんが、ジャークベイトとしては
かなりイケてる出来具合だと思いますよ。

 

15. のんだくれ January 05, 2009 22:34
ぬるま湯さん、こんばんは。
ふっふっふっ… まだまだですぜ、ダンナ。(笑)
本当のストーム地獄はこれからだ!
つーか、ストームは奥が深すぎてのんだくれでもムリっす。

 

16. あざらしみうら January 05, 2009 22:34
スィンフィンも日本のラパラのサイトに出ていました。
しかし..ラパラとストームが今や同じ会社だって、理屈では
理解できてもピンと来ないですねぇ.

 

17. のんだくれ January 05, 2009 22:35
なっかん、まいどです。
実釣に使うならこっちの復刻版の方が数倍イイですよ!
コレクション的にはやっぱり旧ストームですかね…  って結局両方かよ!

 

18. のんだくれ January 05, 2009 22:38
うめさん、まいどです!
ボンスコットのヴォーカルの方ならオッケーです!

 

19. のんだくれ January 05, 2009 22:40
とびっくさん、まいどです。
ナヌ? 中古屋で見つけたですと? ウラヤマシイ…
ネームについては…  言いたい事は山ほどあるんですが、あえて口をつぐんでおきます…

 

20. のんだくれ January 05, 2009 22:43
セラフさん、こんばんは。
このカラーの復刻はやっぱり賛美に値しますよ。
Let There Be Rockでもイイんですが、一曲分ジャークした時点で手首が使い物にならなくなってるはずです。

 

21. のんだくれ January 05, 2009 22:45
彫刻かさん、こんばんは。
その言葉からはオリジナル版を使いこんできた自信が伺えますねー。(笑)
ルアーってのはサカナを釣るという以外にもこーゆー楽しみがあるのがタマらんトコですよね。
…というと釣れんヤツの負け惜しみにしか聞こえませんが。

 

22. のんだくれ January 05, 2009 22:50
あざらしさん、こんばんは!
ぬあんと! こりゃまたタマらん情報をありがとうございます!
これなら無事に国内リリースされそうですね。(笑)
サイトの日付見たら今日の発表だったんですね。
パーフェクトタイミングとはこの事なり。

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました