ディープビッグO Deep Big O / コットンコーデル Cotton Cordell

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド
クランクベイトコットンコーデル Cotton Cordellミディアム・ディープダイバー

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

唐突ですが、日本ではダイビングリップを持ったクランクって人気が無いと思いません?

 

オカッパリ人口の方が多いとは言え、それでもシャロークランクの方が注目され過ぎてるような気がして仕方ないんですけど。

 

どうしてなんでしょーね。 あんなに使えて釣れるヤツなのに。

 



 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

このディープビッグオー5/8ozなんてまさにその典型。

 

ショートリップの方は大人気なのに、ベロがデカいというだけでまともに取り合ってもらえないんですから。

 

でもそれでもイイんです、その分手に入れやすくなってるって事ですから。

 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

このディープビッグオーは80年代後半まで生産されてた、今ではオールドの部類に入ってしまうモノなんですが、今でも現役… というか逆に今の方が使えるんじゃないかいうぐらいのクランクベイトです。

 

その理由はなんてったって圧倒的な浮力による強力なブリブリアクション。

 

最近のディープクランクってリトリーブ抵抗が少なくても深く潜れるとか、レンジキープとかムズカシイ事が出来るようになった反面、ファットなボディでグワングワンと動くヤツが少なくなっちゃったと思うんです。

 

もちろんそれはそれでアリなんですけど活性の高いバスを狙おうとすると正直ちょっと物足りないんですよね、その手のヤツは。

 

特にのんだくれは1m以浅のシャローボトムをガリガリ引いて釣るのが大好きなので潜行深度ってあんまり関係ないんです。

 

DD-22をフツーに野池のオカッパリで投げてる事からもお分かりの様に、ロングリップは根掛かり防止装置程度にしか思ってません。

 

そんなのんだくれにはこのディープビッグオー5/8ozサイズはピッタリなんです。

 

ディープモンスター達を震え上がらせたダイビングクランク不朽の名作 DD22 Deep Diver 22 / ビルノーマン Bill Norman
ダイビングクランク不朽の名作・DD22 ディープダイビングクランクベイトを語る上で絶対に外せないのがコレ、ビルノーマンが誇る水底探査機、DD22。 80年代、国産のダイバー達が登場するまでバグリーダイバーズと共にディープエリ...

 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

なんてったって美味しいのはこの圧倒的なボリューム。

 

オリザラとの比較でそのボリュームがいかにウマそうなのかが分かりますよね?

 

これが砂煙をあげながら大きくブリブリと泳ぐんですから、ヤル気のあるバスにはもうタマらんワケですよ。

 

その分リトリーブ抵抗もハンパじゃないんですが、まあそこんトコは手首鍛えてガマンしましょう。

 

ちなみにディープビッグオーにはこのシリーズ4700の長兄を筆頭に1/4ozの末弟4400シリーズまで7種類のボディタイプが存在しています。

 

そしてそれぞれのモデルにストライパースペシャルやサーモンモデル、クラッピー用などが用意されており、さらに低音ラトルを仕込んだローボール Low-Ballモデルがラインナップしていたりするので、カラー以前のコレクション難易度が高いシリーズとしても知られています。

 

ディープバージョンはショートリップよりも競争率低そうだからディープモデルを集めるかぁ… などと安易な考えで挑むと、のんだくれのように大火傷を負うことになるのでくれぐれもご注意を。

 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

これがブリブリ泳ぎの発生装置。

 

他社のディープクランクと比べると、ラインアイの位置がちょっとだけボディ寄りになってます。

 

このラインアイの位置と、ボディの強力な浮力のコンビで強力なブリブリ泳ぎを演出しています、

 

トップコートに大量の気泡が入ってんのにそのまんま出荷しちゃう大らかさはさすがアメリカンプラグですけどね。

 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

もはやお約束となったオールドコーデルのトップコートピキピキ割れが出てますが、カラーは超人気のアレですよ。()

 

こうして見てみるとバグリーカラーにも見えなくはないですね。

 

画像では分かりにくいんですが、スケルトンっぽくなってて内蔵された2個のラトルがコトコト揺れるのが見えちゃうトコがポイント高し。

 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド
ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

フックはコーデルお得意のラウンドベンドのワイドゲイプを採用。

 

やっぱりファットなボディには相性がイイんでしょうね。

 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド
ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

いつの時代も変わらない凸型モールドのネームはもうコットンコーデルのトレードマークと言っても過言ではないでしょう。

 

テールエンドに吹かれたストライクドットもらしくてイイですね。

 

ディープ ビッグO コットンコーデル オールド
ディープ ビッグO コットンコーデル オールド

 

このサイズのビッグオーはストックも少なくなっているので、昔のように逝ってこい要員としてガンガンブチ込むことは減りましたが、それでもガチボックスには指定席のあるコンフィデンスベイト。

 

この強いブリブリ泳ぎは唯一無二とも言えるので、ボックスで眠らせてる方は是非とも泳がせてあげてくださいな。

 



 

コメント

 

1. フォルテ April 22, 2009 17:22
>砂煙をあげながら大きくブリブリと泳ぐんですから、ヤル気のあるバスにはもうタマらんワケですよ
最近、こういう使い方もアリだよなあ・・・と今更ながら
考えております
ルアーを見切られないという効果もあるかも知れませんね
途端にチェンジする側ではなくチェンジさせる側にまわ
りたいと思います!
さすがにこいつは持っておりませんので、別なルアーですが(笑)

 

2. い~もん April 22, 2009 18:03
まいどです
以前、別カラー 5/8オンスが嫁に来ました
BIG O 大好き
人がライトリグを投げてる横でクランクで入れ喰いの時がありました 炎天下、ライトリグ横でオリザラで釣った事もありました 周りの人 慌てる慌てる(笑)気持ちよかったな~
BIG BOY BLUES 浜省

 

3. ロングA April 22, 2009 18:40
いやあ、ネームのモールドがたまらないですね。
この間久々に釣りに行ったらお気にのレッドフィンは殉職するはアブのスプールキャップは吹っ飛ぶはで散々でした。
くそー、スプールキャップなんて扱っている所がないじゃないか~

 

4. バルサキング April 22, 2009 20:15
確かにディープクランクを野池で使っている人は見ませんね。
でも自分は結構使いますよ。
のんだくれさんとは違いますが浮力のあるディープクランクでゆっくり水面を引いてリップで水をかき回す感じで使います。
これが良いときがあるんですよ!友人から教えてもらった釣り方ですが(笑)

 

5. とびっく April 22, 2009 21:22
5 ども、こんばんはですディープもシャローもビッグオー大好きです。
ディープのこのサイズのは初めて知りました、カッコイイまたイイ色ですねぇ!
シャローでディープクランク釣法使わせてもらいます

 

6. しんじ April 22, 2009 23:09
のんだくれサンのおっしゃる通り、同じルアーで
ディープとシャローのタイプが有れば、自分も
シャロータイプ買っちゃいます。
ロッドのグッワングッワンはまだいいのですが、
リールの巻き抵抗に参っちゃいます自分は。
なにせ、最新の物でも、15年以上前のリール
しか持ってないもので。(笑)
一度後輩が使っていた、アンタガタだかアンタロス?
借りて巻いてみたら、巻き抵抗の無さにビックリした
記憶があります。 後輩はリールの重さと巻き抵抗の
大きさにビックリしてましたが。(爆)
今時のリールなら、自分にも
ディープクラ引けるかな・・・・

 

7. ノンらとる April 22, 2009 23:09
こんばんわ!
超局所的に巷で火がつくディープダイバー♪って言ってもセラフさんと続けてネタにしただけですが…
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
たしかに不人気なカテゴリーですね。
でも人がしない事が釣果をもたらしたりするもんですからね~
よーし!今年はトッパーならぬボトマーで♪
d(`∇´;)ビシッ!!

 

8. セラフ April 23, 2009 01:53
このサイズ良いですね!!。
うちには次男坊サイズしかないんで、このファット感には魅かれますわ~。
そしてこのクラウンカラーも良いですよね。
バグリーでもコーデルでも、選べるなら間違いなくクラウンをチョイスしてます。
ノンらとるさんと3人で「陸っぱボトムズ」でも結成ですね(笑)。
対応できるロッドが…。

 

9. Jir-O April 23, 2009 13:41
カラーはNo.58 Hot Head Chartreuseです。
以前シャローの5/8でグリーンメタをアップしたことがありましたよね?
あれもNo.58なんです(笑)
訳分かりません・・・(爆)

 

10. tei-g April 23, 2009 21:20
確かに同じクランクでもシャローの方が値上がりしますよね、ヤフオクでも(笑)
まぁ、陸っぱり人口の方が多いからかと思いますが。ロングリップが根がかり回避になるというのは同感ですね。

 

11. のんだくれ April 23, 2009 22:03
フォルテさん
チェンジで思い出した。 釣りしてていつも思うんですけど、なんで釣れた時にみんな声掛けて来ないんですかね?
のんだくれならフツーに『やりましたなぁ なんで釣ったんですか?』とか聞くのに、誰も声掛けて来ないんですよねー。
声掛けてきたらポイントとかいろいろ教えてあげるのに遠巻きに見てるだけか、
ヒデェのになるといきなり目の前に割り込んできますからね。(怒
普段はヤサシイですけど、そーゆー事された時ののんだくれは豹変しますよー。(爆)
あ、だから誰も声掛けられねーんだ。

 

12. のんだくれ April 23, 2009 22:04
いーもん、ビッグオー好きだもんねー。
ビッグオー縛りで釣りするってのもアリだな。

 

13. のんだくれ April 23, 2009 22:05
ロングさん
そのくらい使い込んでやればルアーもリールも成仏できるって。(笑)

 

14. のんだくれ April 23, 2009 22:06
バルサキングさん
なかなかオイシイ使い方してますねー。(笑)
今度マネさせてもらいます。

 

15. のんだくれ April 23, 2009 22:09
とびっくさん
このガリガリ釣法で一番使えるルアーはノーマンのディープリトルNですよ。
リップのリーチが長い割にはあまり潜らないのでシャローではムテキングです。
ノーマンの方は泳ぎがタイトなので、ブリブリのビッグオーと使い分ける感じですかね。

 

16. のんだくれ April 23, 2009 22:12
しんじさん
のんだくれも最新のリールは苦手ですねー。
アンバサダーのゴロゴロした巻き感覚が好きなので最近のルアはいくら軽くてよく飛んでもあんまり
使う気にはならないですね。

 

17. のんだくれ April 23, 2009 22:13
ノンらとるさん
その超局所的ってトコがエエんですよ。(爆)
しかしトッパーならぬボトマー…  エエ響きだ。

 

18. のんだくれ April 23, 2009 22:14
セラフさん
陸っぱボトムズ…  サイコー。(爆)
早速会を発足させましょう!

 

19. のんだくれ April 23, 2009 22:16
Jir-Oさん
クラウンと呼ばずにホットヘッドと呼ぶあたりにコーデルのこだわりが感じ取れますな。
しかし58が2種類って、さすがはアメルア、アバウト過ぎ!(爆)

 

20. のんだくれ April 23, 2009 22:18
tei-gさん
のんだくれ的にはこのままずーっとディープが不人気で有る事を切に祈ります!
だって、手に入れやすいんだもーん!(爆)

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました