ネットのチカラって恐ろしいです。
今まで全然気にも留めてなかったのに、ネットで取り上げられた途端に自分の中での注目度がアップしちゃうんですから。
とゆー事で今日のお題は、トミックルアーズが誇るその名も “マルチ” でございます。
実はコレ、当ブログ読者のノンらとるさんがブログで取り上げたので急に使う気になったんです。
はっきり憶えちゃいないが、確かコイツは何年か前にどっかのワゴンからサルベージしてきたヤツだったはず。
もちろん当時は実戦投入しようなんて思ってもいなかったので、開封したらそのまんま3軍ボックスへ直行していただきました。
でもね、今回使ってみたら結構イイんですよ、これが。
ノンらとるさんやはーさんがブログで紹介している通り、コイツはカナダの出身です。
トミックルアーズ自体、サーモンやハリバットがメインターゲットなので日本じゃあまり聞き慣れないですが、向こうでは結構メジャーなブランドです。
このボディ形状を基本にしてサイワッシュのシングルフックモデル版やジョインテッド版などなど、いくつかのバリエを出してます。
で、今回のマルチ君はそのうちのトリプルフックバージョンってなわけ。
コイツは最小サイズの3インチなんですが、4・5・6・・・と最大7インチまで揃ってる5人兄弟なんです。
このルアーの特徴は独特のワイヤーフレーム構造。
内部をどういう風にワイヤーが通っているのかは分からんが、サーモンなどのビッグフィッシュを相手にしてるだけあってバスルアーでは考えられないほどの堅牢さ。
しかも特徴があるのはリグだけじゃなくて、メーカーが推奨するラインの結び方も独特なんです。
トミックルアーズのサイトによると、スナップを使うんじゃなくて、ラインアイの先端よりも後方にきつく結びつけて使うのがイイらしい。
とゆーことでやってみたんですが…
かえって使い難かったので、そのまんまのダーターとして使った方がイイですよというオチでした🤣
個性的なのはリグだけではなく、コイツったらカラーコードがそのまんまリップにプリントされてるんです。
こういうスタイルのルアーは他にはないので、のんだくれ的ポイントはかなり高いです。
だってマルチで釣った時はこんなオサレな会話もできちゃうんですよ?
『いやー昨日マルチで大爆釣でさー』
『マジ? で、色は?』
『最初はオーソドックスに749やったけど、途中で351に変えたらもうバッコバコ』
『351かいな。キッツイ色やなー』 ってな具合。
*この会話の意味をもっと深く知りたい方の為のロゼッタストーンはこちら。
カラーコードをルアーにプリントしちゃうくらいの気合いの入れようなのでネームもしっかり入れてくれてます。
が、しかし! せっかくのモールドなのにもかかわらずTOMIC と Made in Canada だけで、肝心のルアー名が入ってなーい!
こりゃアカンでしょ!
しかもマルチというシンプルこの上ない名前もどーかと思いますが、みなさんどう思います?
ちなみに、”マルチ/Multi” は日本人がそのまま発音しても絶対に通じない英単語トップ10に入る難解なやつです。
マルチはマルチプル Multiple の省略形で、発音をカタカナにすると “モーティパイル” なので、マルチは “モータイ” もしくは “マルタイ” になります。
いつかカナダの釣具屋で、このマルチの在庫はあるか?と聞く時に役に立つので、是非覚えておいてください🤣
カナダで長年愛されていることからお分かりのように、実際に使ってみるとバスにも使えてイイ感じのルアーです。
ジャーク気味のダイブ&キックバックで使うと、バス用ダーターとはまた違った動きが楽しめます。
そのうち4とか5インチも入手してレポートしてみようと思います。
コメント
1. Jir-O April 05, 2008 22:19
お互い3ケタのカラーナンバー
が通じるオサレな会話に爆笑!
これフック付け替えたんですか?
2. 80’s Bassing April 05, 2008 23:08
お!
れいんぼうカラーや・・
買わないといけないなぁ(爆)
3. はーさん April 05, 2008 23:12
さすが、のんだくれさん! 800ですか~(ヲサレ~w
私のは“ケツ外れ”(ブロークンバック)で(笑)S字動きはするのですが、トップ使いは断然このマルチでしょうね~。
“漁具”のカホリのする稀少なルアーでしょうか?
4. 水澄まし April 05, 2008 23:21
今晩は!
ノンらとるさんのブログを見た時も凄い色やなーと思ってましたが、ロゼッタストーンを見せられ、驚愕しました。
私的には、やはり351が好みです。
見た感じラインアイとフロントフックのリグが1本のワイヤーで作られてる様な気がしますね。
5. 広告屋 April 05, 2008 23:33
ノンらとるさんの前にはーさんとこでもアップされてたルアーじゃないですか!!
ノンらとるさんで動画も見てしまったからなあ。
それ以来探してみる物の見つかった試しなし・・・
あのふたりが持ってるってことは同じ中古屋でエグッたはずだ~!!
6. ha-chan April 06, 2008 00:46
私が使うのもブロークンバック~♪
マルチも使ってみたいな。
ちなみに#115だわさ。
7. anq April 06, 2008 05:42
むかし、カナダに旅行に行った友達にお土産ルアー頼んだら、デカいスプーンばっか買って来られましたよ。こんなカッコいいのがあるのに・・・ちなみにそいつはフライでちっちゃいトラウト釣ったそうです。
ニシネルアーの西根さんもカナダ在住ですね。
8. ノンらとる April 06, 2008 09:05
おはようございます!
Σ ( ̄□ ̄;)
やっぱりワゴン構成員だったのですね!?
みなさんのブログで紹介されている所をみると、正規で取り扱ってた同系列のショップがあったのでしょうか?(私は中古でしたが…)
僕もジョイントのが欲しいのですが、この前見つけたのは、ジョイントの金具が斜めってたのでスルーしちゃいました。ヒートンだったらねじれば済んだから買ってたのにな~
(^_^;)
9. 5個セット April 06, 2008 14:10
3インチボディながらコレはとても迫力のあるルアーですねー。
でも、トミックルアーズHPの「Photos」コーナーを見て、
納得の構造ですわ。(笑)
(コレって、デカ雷魚でも釣って画像をトミックHPに投稿したら、日本人アングラー初の掲載となるかなあ…)←メディアの虜囚
10. 三代目 April 06, 2008 17:59
こんなの初めて見ましたよ(笑)でも、良さげなルアーですね。探してみよ~♪
11. のんだくれ April 06, 2008 19:41
Jir-Oさん、まいどです。
コイツのフックは純正のままです。
形状からすると80年代からこのルアーはあったってことなんですかね?
12. のんだくれ April 06, 2008 19:42
80’sさん、こんばんわ。
相変わらずレインボー好きっすねー。(笑)
13. のんだくれ April 06, 2008 19:44
はーさん、まいどです。
ブロークンバックも気になってるのでこの際、全種類オーダーしてやろーかと思ってます。
14. のんだくれ April 06, 2008 19:45
水澄ましさん
351ですか。 好みが分かりますな。(笑)
基本的にビッグゲーム用のルアーですからね。 バスには完全にオーバースペック。
でもその割にはフックが華奢なんですよね。
15. のんだくれ April 06, 2008 19:47
そーいえば広告屋さん、探してたねー。
オーダーするとき声掛けますよ。
16. のんだくれ April 06, 2008 19:48
ha-chanは115ね。
クロームのグリーンバックなんてありそでなさそな色ですよね。
やっぱブロークンも逝っとくか。
17. のんだくれ April 06, 2008 19:51
anqさん、まいどです。
のんだくれもカナダに行った時に何軒かショップに行ったことありますけど、
エリア的にルアーはほとんどありませんでした。
18. のんだくれ April 06, 2008 19:53
ノンらとるさん、まいどです。
過去に中古屋で見たことありますので、どっかの問屋が一気に
持ち込んだ可能性は充分有るんじゃないですかね。
19. のんだくれ April 06, 2008 19:55
5個セットさん、是非それやりましょう!
デカい雷魚釣って、ドカーンと載りましょう!(笑)
アメリカのマイナーなルアーブランドのサイトを見てると、
日本人が誇らしげにバスを掲げてる写真を時々見かけますよ。
20. のんだくれ April 06, 2008 19:56
三代目さん、まいどです。
悪くないルアーなので機会があれば是非。
アンカニー好きの人なら多分ドンピシャでハマると思いますよ。