こんなブログをやってると、”頼むからあのルアーだけは紹介しないでくれ” なんて事を時々言われます。
要は隠れた名品を一人占めしたいという釣り人特有のアレなんですが、そんなことを聞いちゃったら紹介せずにはいられないのんだくれ、しっかり紹介しちゃいますよ😁
ということで、今日のゲストはその昔ナッソから発射されてた異端児、プレグナントポッパーでございます。
このルアーはプレグナントペンシルと共にかつてバスプロだった柳栄次氏がプロデュースしたものですね。
当時、破竹の勢いでトーナメント上位に名を連ねてた勢いもあって、どこのショップにも並んでいたルアーでした。
こういう異様なカタチのルアーに弱いのんだくれは当然の如くお買い上げ。
今さら説明の必要はありませんが、プレグナント(=Pregnant)とは妊娠/受胎のこと。
ハラに卵を抱えたベイトフィッシュほどフィッシュイーターから狙われやすいので、それをそのまま模したというコンセプトから生まれています。
実際問題、バスがそこまで見分けて摂餌行動を取っているのかどうかは少々疑問符付きですが、しょせんオサカナ釣りなんてのは、妄想あってのモノダネなので、こーゆー視点は大歓迎です。
プレグナントポッパーの特徴はこのカップ。
確実に水が掴めるギリギリのサイズまで下顎を小さくして、その分大きくした上顎で、より多くの空気を水に引き込む設計がなされています。
よって、スプラッシュはちょいと控え目。
まあポッパーというよりはチャガーに近いですね。
ゴブン!と鳴らして注目を引いておいて『今妊娠中で○出しオーケーだからアタシを喰っちゃってー!』と言わんばかりの、ちょっとコワい存在。
一時の欲望に負けてこういうオンナにハマると、人間もバスもエラい目に遭うという典型的な例です。
ぽってりと膨らんだハラの中には大き目のラトルボールが2個仕込まれてて、頭を突っ込むダイブ系の首振りの際には、コトコトと小気味よいサウンドを響かせます。
普通ポッパーやチャガーは尻すぼみ系のシェイプが多く、構造上ウェイトが横に動くだけのスペースが取りにくいのですが、コイツは自身の体型を最大限に生かした設計。
発売当時はその特異な形状ゆえイマイチ一般ウケしませんでしたが、こういう部分をしっかり見ていくと外見だけで判断しちゃイカンとつくづく思いますね。 妊婦だってスゴいんです。 ←何が?
ちなみにコイツのフィニッシュも非常に細かいスケールが彫り込まれた他ではあまり見られないパターン。
泥が付いたまま乾くとちょっと面倒なんですけどね。
こだわってるのはラトルルームだけではありません、この目の位置&スラントした設置角度にもご注目。
最近A.H.P.L.ブランドのパッケージを手がけた漫画家 日野日出志氏のイラストに出てきそうな顔つきですが、水面のルアーを下から見上げるとこんな具合にしっかりと目が合うように設計されています。
ニンゲンから見たら異様に目が離れた不気味な顔ですが、サカナ目線で見ればFoxyに見える…… のか?w
こだわりはさらに続きます。
それがこのテールに張り出した突起。
のんだくれのようなキャスト下手はテールエンドにエイトリングがあると、橋脚カーン!で一瞬にして終了になっちゃいますが、ボディ自体にこういうガード機能を持たせてあるので岩盤だろーが、橋脚だろーがお構いなしでブツけにいけます。
当時はその外見でスルーされてた可哀想なポッパーですが、かなり実戦で練り込んだ形跡が見られますね。
ただし諸手を挙げて絶賛できないところもあります。
それは標準装備のフックが小さすぎる事。
多分、首振りのレスポンスを殺さないようにとの配慮だと思いますが、このルアーのウリは首振りよりもチャグサウンドにあると思うので、実戦版はすべてサイズアップしたハリに交換済み。
フック交換によるウェイト増にでより深い浮き角になり、ダイブアクションがスムーズにでき、かつフックアップ率も高くなるという最強ポッパーへと昇華します。
どーしても首振らせたかったら、ケツのお毛々を剃っちゃえばいいんですから。
まるで妊婦剃毛ぷれ… おっとっと。これ以上はR18+指定で。
ネームはこの通り背中に入っいるんですが、惜しいのはすぐにハゲてきちゃうところ。
その日の釣果をネームを眺めながらニヤニヤしたいのんだくれにとって、これは大きなマイナスポイントですね。
それと、ポッパーのスペルはもう一個【P】が要るような気がするんですが、これでイイんですかね?
パッケージの表記も【Poper】だったので、意図したものなのか大いなる間違いなのか判断しかねますが、Pope (ポウプ) だとローマ教皇って意味になっちゃうんですよねw
ただ、唯一の救いは Pooper (プーパー=場をシラけさせる、空気が読めないヤツ) ではなかったことでしょうか。
P と O はキーボード配置も隣同士だし、タイプミスするとイロイロややこしいことになりますからw
一時期大量に中古屋で見かけたんですが今ではすっかり姿を消してしまい、すっかりレッドアラート種に。
アングラー受けするルックスに重きを置いて大量販売を目指すルアーとは対極にある実戦本位のルアーですから、たとえ中古価格だとしても買うのにはちょっとした勇気が必要ですが、機会があれば是非とも入手して欲しいルアーの一つです。
*この記事は2010年6月6日にポストされた記事を元にリライトしました。
コメント
1. かうたん June 06, 2010 18:54
アメルアばっか使ってると気になるのが国産ルアーのフックの小ささですね。
久しぶりに買った国産のMAX030ってクランク使いましたが、まあフックの小さい事。
フック交換は面倒臭がりにゃ辛いっすわ(笑)
しかし下からのアングル、目玉がなんか怖いです(笑)
2. twmaster June 06, 2010 19:48
柳さんのセンスは、いいっすよね(笑)
今どうしているのかなぁ・・・
こっちの方は、ブームになれなかったけど、ジグの方は、ある意味スタンダードでしたよねぇ。
3. カープヒロシマ June 06, 2010 20:43
中古屋で見かけてスルーすると次の機会にはないことが多いです。
柳プロ、タックル本舗のブリキ潜水艦にも関ってましたよね?
意外とルアヲタ寄りなんですかね?
4. むら June 06, 2010 22:15
男子たるもの妊婦には優しく(我が家の家訓11条)
さらにポッパー好きには見逃せない一品です。
5. ロングA June 06, 2010 22:27
そういえばこれ、カープさんも仰っている通り
意外と早く居なくなっていくんですよね。
なるほど、そんなにヤバいルアーだったのか・・
探したいけど、ここで紹介されたらもっと居なくなるんでしょうね・・・
7. とびっく June 06, 2010 22:51
こんばんは(・∀・)ノ 一時ウチの近所のTBのワゴンセールにいました。
そんなにヤヴァいんですかちょっと探します!
でも探しだすとなかなか遭遇しないんですよね(笑)
8. ブランクバス June 06, 2010 23:00
初コメント宜しくお願いします!
最近野池にポッパーオンリーで行くのにはまってます、こういう変な形のポッパーって意外と釣れるんですよね(笑)
このポッパー初めて見ました、見つけたら即売買いします。
9. フォルテ June 07, 2010 01:16
妊婦剃毛プレ・・・
「ー」しか隠していない件についてw
まあ、どうせ18未満はいないから大丈夫かw
ペンシルもググってみます
全く知らんかったです・・・
10. tei-g June 07, 2010 12:09
懐かしいですね。この不細工な顔に、そんな秘密が隠されていたとは知りませんでした。
同時期に柳さんが出したロブワームはよく釣れましたね。
11. い~もん June 07, 2010 12:49
まいどです
見てくれは確かに何ですが、これも中古屋でチェックします
最近、うまい魚 子持ちししゃも食うてませんわ(笑)
12. のんだくれ June 07, 2010 14:26
かうたん
max30もそうですが、あのブランドのルアーって良いルアーばっかりなのに、
異様にフックが小さいんですよね。
確かにフック交換はやりだすとコストも時間も掛かるんで結構タイヘン。
5~6個分のフック代で結構なルアーも買えちゃいますしね。
13. のんだくれ June 07, 2010 14:27
横井さん
賛否両論ありますが、確かに柳さんのルアーはイケてます。
また復活してくんないですかね。
14. のんだくれ June 07, 2010 14:30
カープさん
意外とルアヲタ寄りどころか、どっぷりヲタでしょう。(笑)
あの潜水艦は一般ピーポーじゃ造れません!
15. のんだくれ June 07, 2010 14:32
むらさん
ホントにポッパー好きなのね。(笑)
でも家訓は一体何条まであるんでしょうか。
16. のんだくれ June 07, 2010 14:33
ロングさん
このルアーは結構隠れファンがいると思いますよ。
誰も『プレグナントポッパー、ヤヴァいっしょ!』って言いだせなかっただけ。
18. のんだくれ June 07, 2010 14:35
とびっくさん
要らん時にはワゴンに溢れ返ってて、欲しい時に見つからない…
ルアーはジンセイの何たるかを教えてくれてるんです。
19. のんだくれ June 07, 2010 14:37
ブランクバスさん
ポッパーオンリーとかペンシルオンリーで… ってのんだくれも良くやりますよ。
まあ大概は玉砕して帰ってくるんですが。
20. のんだくれ June 07, 2010 14:39
フォルテさん
そう言われてみると全然隠してない。
ペンシルの方は… あんまり深く追求してあげない方がイイですよ。
21. のんだくれ June 07, 2010 14:41
tei-gさん
ロブワーム! 懐かしいですねー。
柳プロはどっちかというとプラグよりはソフトベイトのイメージですね。
22. のんだくれ June 07, 2010 14:43
いーもん
プレグナントで子持ちシシャモってどーなのよ?
安直というよりも、屈折しとるな。
23. いるか June 07, 2010 16:17
いやぁぁぁぁ…晒されてしまつた…
馴染みの健康嬢が専門誌にアイドル的扱いで載ってしまったかのような(笑)
これは…基本性能が高くて、こっちの入力次第で多彩に使えるのがスバラシイんすよね。
柳さんのはコレとアレが飛び抜けて良かった!アレは投げ売りを買いあさって、一生分あるからいいけど…フフフ
24. 5個セット June 07, 2010 19:46
こんばんはです。
同じRod&Reel誌に、ルアー擬人化コーナーってありますよね。
あの担当者さんにこそ、このルアーをプレゼントしてあげたい気持ちです。ヤバイですか?(笑)
25. のんだくれ June 08, 2010 14:39
いるかさん
あらら、いるかさんもシークレットにしてたんですね。
しかし健康嬢って…
26. のんだくれ June 08, 2010 14:39
5個セットさん
そっち逝っちゃいますか!
27. ぱーま屋 June 09, 2010 09:48
ちょっと時代が早すぎましたね。
1ozのウッドで復刻して欲しいかも?
28. のんだくれ June 09, 2010 10:51
ぱーま屋さん
1オンスウッド!(爆)
かなーり興味ありますねー…
使うかどうかは微妙ですが…
29. MSKER June 10, 2010 04:46
あー自分も外見でスルー対象でした。
というか販売されてた時は田舎すぎてそもそも売ってなかったんですよね。
しかしこれが(というかヤナギワールドのルアーが)セールス面で不調だったのはルックスの問題ではなく、
パッケージからフックがはみ出してたり、このポッパーやプレグナントペンシルのような本来水上系のプラグが着水と同時に浸水したり、
スピナベもワイヤーが曲がってたりと商品品質の面でかなり酷かったからと昔読んだのですが、ハズレはありませんでしたか?
30. のんだくれ June 10, 2010 20:48
MSKERさん
そんな話もあったんですか。
今んとこ、のんだくれが手にした柳系ルアーはそんなことはありませんでしたが、
そう言われてみると、なんとなーく思い当たるフシがなきにしもあらず。
それよりもパケにあった柳氏のサインがとてつもなく小学生ちっくだった印象が強過ぎて…