実力のみならずその存在も貴重なウッド製ペンシルポッパー P.J.ポップ P.J. Pop / ルーハージェンセン Luhr Jensen

ペンシルベイトポッパー•チャガールーハージェンセン Luhr Jensen

タックルベリーなどの中古屋に行くと毎回顔を合わせるルアーがいます。

またお前かよ、的なやつです。

要するに誰からもスルーされて売れ残ってしまっているルアーの事なんですが、悲しいことに顔合わせの回数が増えれば増えるほどスルー度も高くなって、終いにゃタダでも要らねーよ!なカンジに

しかし、そんなスルーされまくってるルアーの中に実力者が潜んでいる事があるのもお忘れなく。

それが今日のゲスト、ルーハージェンセンのP.J. ポップ。

”ああ、ルーハーね” というあの言葉を最も投げかけられて来たであろうルアー界の苦労人です。

P.J.ポップとは

P.J.ポップは先日逝去したルアーデザインの重鎮サム・グリフィンがルーハージェンセン勤務時代に制作したルアーとして知られており、90年代のバスフィッシングブームの頃はどこのショップでも必ず見かけた ”流通の優等生” でした。

良くも悪くもアメリカンハンドメイドの特徴を凝縮したその佇まいはアングラーを選別してしまうので、その流通量の割にはあまり実戦投入されていないという、ちょっと特異なルアーでもありました。

まあ少なくとも釣れそうなオーラは纏ってませんからね、そう思ってしまうのは仕方のない事かと

しかし、P.J. ポップをガチ使いしている人に言わせると、これはエサだ!と。

P.J.ポップのサイズ・重さ

P.J.ポップは70ミリ、3/16oz(実測10.5g)のウッド製ポッパーです。

本来であればテールフックはフェザー付きですが実戦では取って使っています(詳細は後述)

このサイズ以外にも3/8ozモデルがありますが、小さなスポットで小技を利かせたい時は3/16ozの方が有利なのでほぼチビサイズをメインで使用しています。

デカいのはデカいのでメリットもありますけどね。

”水切れの悪いカップ” がP.J.ポップのキモ

P.J.ポップの特徴は、このスラントしたおちょぼ口カップ。

ポップRのようにエッジを立ててスプラッシュを飛ばそうなどというヤル気が全く感じられないカップ造形は、ツバを吐くなんてそんな下品なことできるわけありません!と主張しているかのようw

実際スプラッシュを飛ばすような演出には全く向いておらず、ご主人様のツバ吐き命令に対して頑なに首を振るというガンコ者。

それもそのはず、このルアーはポッパーでありながら、ポッパーではないんです。

その外見と名前に惑わされがちなのですが、分類的にはチャグバグと同じようなペンシルポッパーなのです。

P.J.ポップのアクション

それは実際に動かしてみればすぐに納得できるはず。

ややテールを下げた水平浮きの姿勢からワンアクション入れるだけで気持ちいいほどにククッと首を振り、ボディ3つ分スライドしたらピタッと止まるというコンパクトなアクションを見せてくれます。

つまりエッジが立っていないカップは必要以上に水を掴まないので首を振りやすく、そしてアゴの無いスラントカップはスムースなスライドを作り出してくれる、というワケなんです。

ターンの度にボワンと大きなバブルを作ってくれるのもこのカップのオシゴト。

そうです。

このP.J.ポップは、ツバ吐きを主要武器として設計されたポッパーとは全く違った考え方で作られているんです。

まさにこれがP.J.ポップを伏兵と呼ぶ理由。

ポッパーとして使うとイマイチだけど、小型ペンシルベイトとしては類稀なるパフォーマンスを発揮するという隠れた才能の持ち主なのです。

凹んだ目にも機能が?

そう考えると、この目の窪みも単なるお飾りではなく、なんらかの機能を持たされてるような気がして来ますね😁

首振りの時に水を飛ばしやすくしてるとか?w

そんな機能は何も備わってないというのが実際のところでしょうけどw

しかし名前のP.J.は一体ドコから来てるんでしょうね。

軽く調べてみたんですが、ヒントのヒの字にも辿り着けませんでした。

もしこの名前に隠された秘密をご存知の方がいらっしゃったら是非ともご連絡を。

追記)その後ジェンセン家の三男、フィル・ジェンセンPhil Jensen のイニシャルであることが判明。はーさん、まいど情報さんきゅうです!

シルバーフレークはクラシックプラグのお約束

ボディには米製古典木製ルアーのトレードマークともいえるラメフレークがちりばめられています。

へドンでいうところのSSカラーですね。

アメリカ人がラメグリッターを好むのは、SSカラーなどの釣れ釣れカラーにラメが多用されていたという刷り込みの効果もあるんでしょうね。

ラメが振ってあるからこのルアーは釣れるぞ、的な思い込みというか。

もちろんスゴイスプラッシュのポストでも書いた通り、剥がれ落ちたシャッドのウロコというのもベースにあるんでしょうけど。

スプラッシュだけではない圧倒的パフォーマンスの水面兵器 SUGOIスプラッシュ Sugoi Splash / ゲーリーヤマモトインターナショナル Gary Yamamoto International
最近はあまり聞かれなくなってしまいましたが、かつては広く飛沫を撒き散らすポッパーがトップウォーターの主役だった時代がありました。 これはゼルローランドだったりポップRのHMKLチューンあたりをルーツとした流れでしたが、一時期ポッパーはツバを...

ちなみにボディにはシュガーパインという木材が使用されています。

パインという名前の通り松の一種なんですが、砂糖のような甘い香りを放ち、比較的柔らかいので加工がしやすく耐水性が高いのが特徴。

米国ではホームディポ The Home Depot や エースハードウェア Ace Hardware などのホームセンターに行けば必ず売られているポピュラーな素材で、入手のし易さから多くのハンドメイドクランクにも採用されています。

ウッドウォーカーなどルーハージェンセンの他のルアーにもこのシュガーパインが使われているので、もし手持ちのウッドルーハーがあったらヒートンを抜いてクンクンしてみてください。

もう既に香りは抜けてて無臭だと思いますけど😂

P.J.ポッパーのフック

フックは前後とも#4サイズが標準となっていますが、デフォルトではブロンズ、もしくは防錆カドミウムフックが付いていました。

カドミウムフックのモデルがあったということは、ソルトウォーターでも使われていたという事ですね。

日本ではバス用ルアーのイメージが強いP.J.ポッパーですが、はやり釣れるルアーはフィールドを選ばないという事なんでしょう。

本来はフェザードフックが標準

デフォルトの状態ではリアフックがこのようなフェザードフックが装着されていました。

フェザーにはイエローのカラードフェザーとティンセルが巻き込んであってヤル気満々。

のんだくれはスライドアクション中心で使いたいのでフェザーはナシにしてますが、このフェザーのキラキラはブルーギルを寄せる力がハンパないので、ギルが集まってきたらその下にバスが居ると思ってドキドキしてください😁

ただギルの猛攻ですぐにボロボロになっちゃうのでブルーギルを寄せたいならフェザーもこまめなメンテが必要です。

そうそう書き忘れてましたが、シュガーパイン素材は柔らかいのでヒートンを何度か抜き差ししただけでユルユルになってしまいます。

なのでフック交換やクンクンした際には瞬間接着剤で目止めをお忘れなく。

アメリカンハンドメイドならではのお約束も

そんなナイスなP.J.ポップですが、ほぼハンドメイドで作られているウッドプラグなのでお約束のアレもあったりします。

そうです。品質のばらつきです。

バスオレノなど、ルーハージェンセンのウッドプラグは個体差が大きいことは有名ですが、ご多分に漏れずP.J.ポップにもそれは当てはまります。

これ同じルアーなの?と文句を言いたくなるようなレベルのものが割と普通にあったりしますw

しかしここで腹を立てるのは大人気ありませんぞ。

ルーハー道を極めようと思ったらこんな事を気にしてちゃいけません。

むしろ ”おお!レアボディが手に入った!” と喜ぶべきです😂

実際画像のボーンカラーは浮力が弱いこともあってより水に絡む感じになってますから。

このPJポップは、視点を変えればどんな些細なことでも幸せに見えるということを教えてくれているのです。知らんけど。

是非とも入手して欲しいルアーのひとつ

わざわざ探してまで買うというほどのルアーではありませんが、このサイズのウッド製ペンシルポッパーはあまり出回っていないので、持っておいて損はないルアーのひとつ。

しかし、一度でも ”ウッド製のペンシルポップリンがあったらなぁ…” と妄想したことがある人にとっては、どストライクなルアーであることはマチガイナイでしょう。

蟲使いならば絶対に確保しておきたいピンスポ攻略ペンシルベイト ペンシルポップリン Pencil Poplin / ベルズ Bells
中古屋で見つけたら必ず買う!というルアーは誰にもありますよね。 それはめちゃくちゃ釣れるルアーだったり、すでに生産が終了していたり、思い出が詰まったルアーだったりと買う理由は人それぞれ。 もちろんのんだくれにも見つけたら絶対連れ帰るルアーは...

いや、例えポップリンが好きで無かったとしてもゲットしておくべきルアーでしょう。

だって、中古屋で100円とかまるでゴミのような扱いを受けてるルアーが実は誰も知らない超使えるやつだったらなんだか得した気分になれるでしょ?

陽が沈んでコウモリが飛び交うようになると、落水昆虫を狙ったギルが岸際に集まり始めます。

そんな奴らにこのP.J. ポップをポチュッ!とやったらその後のビールが最高に美味くなりますぞ😁

 

タイトルとURLをコピーしました