たまにはハンドメイド系のルアーもイっときましょう。
今日のゲストはコアなトッパー御用達ブランド、アウトフィッターズ渾身のダーター・マッドポップ。
えー!のんだくれさんってこんなんも使うの???などと言うなかれ。
コイツはめちゃんこ釣れるルアーなんですから!
ホントの事言うと、コレはあんまり紹介したくなかったんですよね。
でもダーターで釣った事がなーい! という方があまりにも多いので、こりゃアカンと(謎の使命感)
というわけで今日は『今年こそダーターでイワしたるでぇ!』と思いつつも、ついついチビポッパーを投げてしまうアナタに捧げます😁
このマッドポップダディのスゲーところは、ウッドならではの水絡みとイヤらしいくらいの不規則なダート性能。
ダーター童貞の人は、入手しやすさから最初にプラのラッキー13を投げる事が多いように思います。
あれはあれで激釣れルアーなんだけど、その強力な浮力ゆえアクションがついついクイックになり過ぎてしまって、ダーターの命とも言える【 間 】がないがしろにされ易いんですよね。
ガボン!グイン!とやった後のたっぷりポーズ… がキモのダーターで、しっかりした間を忘れがちなルアーは致命傷になりかねません。
ダーターで釣った事のない人は大抵、 釣れない ⇒ 動きが早くなる ⇒ ポーズが短くなる ⇒ さらに釣れない… のルーティーンに陥ってる事が多いんです。
バスがアクティブな時はそれでも喰ってくるんでしょうけど、今どきそんな桃源郷はありませんからね。
そんな時の解決策がこのルアーなんです。
水絡みと浮力が絶妙のバランスで調合されたこのずん胴ボディが、ルアーをせわしく動かす衝動をムリなく抑え、自然とアクションに間を与えてくれます。
しかもラッキー13よりも不規則な横っ跳びですから、操ってて楽しい事この上なし。(コレ重要)
だからどうしてもダーターで… と思ってる人はラッキーよりもこっちを先に投げて、ダーターの操作感を掴んでから他のルアー手を伸ばした方がずっと近道なんです。
またここん家はヘドンの美味しい系カラーをラインナップしてくれてるので、収集欲も満たしてくれますね。
デッカいバスの口からこんなナイスなカラーのルアーをぶら下げてウリャー!って写真撮りたいでしょ? …と、撮りたいです、ハイ。
リグはフロントがサーフェスのリアがヒートンの伝統リグ。
マスタッドを使ってるあたりにヘドンへのリスペクトが感じ取れますね。
ちなみにこのマッドポップには2フッカーのJr.サイズもあるんですが、ダーターとして楽しみたいなら間違いなくこのダディサイズを選ぶべし。
ダーター使うのに弱気はイケマセン。
30㎝前後のバスでも何ら問題なくアタックしてきますからご安心を。
でもこのハラにルアーの名前が入ってないのはザンネンですね。
ネームが入ってたら100点満点なのにな。
アウトフィッターズからは同じくダーター系のショベルヘッドってのもありますが、のんだくれ的にはまずコイツで釣ってからショベルの世話になった方がイイと思います。
あれも釣れ釣れルアーだけど、物事には順序ってものもありますしね… って謎の順序ですが😅
ガボンガボンとハデにやるのも楽しいんですが、小さな上アゴを生かして、トプン!と小さく鳴かせると、水面でひと騒動起きますので是非お試しを。
コメント
1. rat July 28, 2009 12:36
アウトフィッターズいいね~
確かにこんなん使うの?って気がします
そういえばダーターってあんまり投げてないですね
2. バッス吉 July 28, 2009 12:55
どーもです
13やオレノ、アンクルなんかを使いますが
釣れればでかいが外しやすいイメージが
ダーターに付きまとってます(笑)
しかし、このヘビのカラー好きだな~(爆)
3. ヒロ July 28, 2009 16:41
あはっ、ども、ダーター童貞の ヒロです
使ってみて~
がんばってみますね
4. タマケン July 28, 2009 19:07
こんばんは。
ダブルスイッシャーの次にダーターが好きなタマケンです。
アウトフィッターズからこんなダーターがでてるのですね。
普段は、ベビーラッキーくらいのサイズを使うことが多いんですが、使いやすいと聞いたら、欲しくなってまいりました。。。
5. とびっく July 28, 2009 22:04
5 こんばんは(・∀・)ノ イイカラーですね、ダーターチェリーボーイなんでまずはラッキー13からチャレンジしてみます。
コレのジョイントモデルってありませんか?中古屋で見かけたような(・・?)
6. ミッキー July 29, 2009 00:02
いつもロムってましたが、初めてコメントさせて頂きます!
ダーターで釣れない→アクションが早い→投げなくなるって言うパターンは正に自分ですw
今年中にダーターで1匹が目標なんですが、なかなか…。
かなり参考になり早速物欲が沸々と
PS:カタログデータありがとうございました!
7. のんだくれ July 29, 2009 12:07
ratさん
記事に登場しないだけでこーゆーのも使います。
ダーターで3,000円ぐらいまでだったら大抵買ってますよ。(笑)
8. のんだくれ July 29, 2009 12:08
バッス吉さん
出ればデカいがハズしやすい… まさにその通り。(笑)
まあ人生もギャンブルみたいなもんですからね。
9. のんだくれ July 29, 2009 12:12
ヒロさん
プライムタイムにダーターだけ持って出撃すれば道は開けます。(笑)
でもダーターで釣ると中毒になっちゃうのでそれはそれで問題かも。
10. のんだくれ July 29, 2009 12:14
タマケンさn
ベビーラッキーぐらいのサイズだとダート幅が小さかったりするので、
ダーターの醍醐味を味わうなら迷わずフルサイズですね。
チビサイズでもフツーに喰ってくるのでヤミツキになりますよ。(笑)
11. のんだくれ July 29, 2009 12:16
とびっくさん
そういえばジョイント版もありましたね。
名前忘れちゃいましたが。(笑)
12. のんだくれ July 29, 2009 12:18
ミッキーさん
最初はいろいろとアクションを工夫するより、ボゴン!とやったら5秒待つを繰り返すだけの方がシンプルで使い続けられますよ。
13. ぱーま屋 July 29, 2009 23:16
安価でウッドのオールドをモチーフとしてより使いやすく提供。
良心的インディーズトップブランドですね!
にしてもやっぱりショベルヘッド!!w
14. のんだくれ July 30, 2009 12:58
ぱーま屋さん
そう。
コストパフォーマンスはかなりイイとこ行ってると思います。
しかしやっぱりショベルヘッドですか… (笑)
確かにアレはいいルアーだもんなー。
15. 80’s Bassing August 03, 2009 07:20
これは持ってないなぁ・・
そんなええんすか??
そんなん言われると気になるなぁ汗
16. のんだくれ August 04, 2009 23:19
80’sさん
結構エエですよ。
でもショベルヘッドと比べるとクセがありますけどね。