長く売れ続けるのはワケがある!巻くだけで結果が出ちゃう釣れ釣れのクランクベイト モデルA 6A Model A 6A / ボーマー Bomber

クランクベイトボーマールアーズ Bomber Luresミディアム・ディープダイバー

 

釣りを長くやってると、使う使わないに関わらず同じルアーを大量に買い込んでしまうという事がありますよね。

つまりそこには、釣具屋でそのルアー見つける ⇒ 見てるうちに過去のおいしい体験がフラッシュバック ⇒ 催眠術にかかったかのようにレジへエスコート ⇒ 自宅にあるストックをみて我に返る( ゚д゚;)ハッ ⇒ 自己嫌悪(ノД`ll) ⇒ でも寝たら忘れる ⇒ またショップで見てるうちに過去の… という悪魔のループが存在するワケでして、一度これにハマってしまったが最後、気付いたらランチ代も消えてて空腹のまま午後の仕事に挑むという、ある意味依存症ともいえる状態に陥ります。

このモデルAの6Aサイズものんだくれが依存症で苦しめられたルアーのうちのひとつです。

 



 

 

このルアーは今さら説明するのもおこがましいほどの超ド定番クランクベイトです。

ルアー自体の歴史もさることながらカラー/サイズ共に膨大なセレクションを誇り、実釣派はもちろん、オールド派の溺愛対象にもなるなど、クランクベイトとして確固たる地位を築いています。

 

 

かくいうのんだくれもこのプラグにはハナタレの頃からホントお世話になってます。

コイツで釣った数はもちろん、買った数も数知れず。

一種類のルアーとして買った数では間違いなくトップ5にランキングされるでしょう。

もちろんナンバー1はアレですけどね、アレ。(笑)

さすがに最近は買わなくなりましたが、一時期はコイツさえあれば… 的な感覚で引きまくってた時期もありましたから。

 


 

このルアーの最大の特徴はスピア形状のこのリップです。

障害物に当たっても派手に跳ねる事もなく、かつ舐め過ぎる事もないので、非常に扱いやすく仕上がっています。

ガシガシ当ててもビクともしない堅牢な造りになってるのも、定番として長い間愛されてるひとつの理由ですよね。

 



 

 

のんだくれがこのルアーを使い始めたのは高校生の頃ですが、その頃は今の様にボトムコンタクトとかヒラ打ちとか千鳥るとかの概念が一切なく、ただひたすら中層を巻くだけという超シンプルなテク?だけでガンガン釣れました。

昔よりはタフになった現代のフィールドでも同じようにちゃんと釣れちゃうんですからその実力は察して知るべし。

 

 

ラトルはリップの付け根に特別の部屋を用意されています。

製造時期やプラ素材にもよりますが、鳴り過ぎず静かすぎずのコトコトとカチカチの中間サウンドでバスとニンゲンの両方をバイトに持ち込むという離れ技をやってのけます。

ボディ55ミリ、ウェイト3/8ozというこの6Aサイズが一番汎用性が高くて使い易いと思うんですが、皆さんはどーでしょうか?

 

 

忍者ハットリくんのような無表情でありながらもどこか哀愁が漂うこの目にヤラれた人多し。

目の部分を少しだけ盛り上げてモールドされてるので、手描きでありながらも個体によって表情が大きく変わる事がないというのもナイス。

ルアーって目の位置だけで随分とイメージというか表情が変わってしまうので、コレはかなりポイント高いですね。

ちなみにコイツはブラウンのカードブリスターに収まってたエビスコ時代のもの。

最近のプラドコ物モデルAを持ってないので分かんないんですが、今でも手描き目なんですかね…?  いや、違うだろーなー。

 


 

コイツのカラーコードはPNKSD。 つまりパンプキンシード。

今は絶版になってしまいましたが、一時はザラやベビトーなんかにも設定されてたナーイスな色ですよね。

実はのんだくれ、あれだけモデルAを買っていながらもこの色だけはタイミングが悪かったのかショップでも全く見た事が無く、その存在を全く知りませんでした。

いわゆる縁が薄いカラーというヤツですね。

で、この色がある事を教えてくれたハッピーモールさんが、わざわざのんだくれにプレゼントしてくれたんです。

そんな些細な事を憶えててくれて、プレゼントまでしてくれるなんてヲタ冥利に尽きるというか、ホント感激でゴザイマス。  ありがとうございましたm(_ _)m

 


 

フックはスーパースポットとかにも使われてる超ショートシャンク版を標準装備。

国産のフックに比べるとパフォーマンス的にどーなのよ?なルックスですが、のんだくれはデフォルトをシャープニングするだけでそのまま使ってます。

それでもフッキングミスやバラシが目立って多いという事もないので、性能的には必要充分と言えるでしょう。

というか、これは使い手の性格や考え方の問題ですかね。

気にする人は気にするし、そうでない人はそうでない、と。

そもそものんだくれ自身、エラそーにフックの講釈をタレるほど釣りウマじゃありませんから😭

 

 

のんだくれがこのルアーを使う時は、基本的になーんもしません。

ただ投げてひたすら巻くだけ。

止めたりトゥイッチ入れたりなんて小細工は一切ナシ!

手元に届く小気味よいブルブルが一瞬でも消えたら、それがオサカナだろーがウィードだろーがとにかく大アワセ。

これだけで充分です… というかこれだけでバッチリ釣れちゃいます。

極シンプルにして超釣れるというクランクベイトの基本をしっかりと押さえてるからこそ永遠のベストセラーとして君臨出来てるんでしょうね。

いつもコメントをくれるたっくんがぶっ放した『 使用法に注釈が要るルアーに名品なし 』という名言を聞いて、思わずパンツの中に生温かい広がりを感じそうになりましたが、このモデルAの6Aサイズはまさにそれではないかと。

うーん… これ書いてるうちにまた欲しくなって来ちゃったぞー。  イカンイカン。

ところで皆さんが自己嫌悪になるほどの数を買い込んだルアーってなんでしょーか?

 



 

コメント
*2011年投稿時に頂いたコメントを転載しています

 

1. からし June 04, 2011 19:25
ボージャックですね、30個ぐらいでしょうか。
皆さんに比べれば少ないでしょうが、月イチバサーの自分には一生かかっても・・・
回収棒でロストは、ほぼゼロなんで^^;

 

2. としくん June 04, 2011 21:06
1ダイワのチタンリップシリーズ
ミノー&シャッド含めて60個位
ラッキークラフト・ケロール70個位
ジャッカル・ハマクルシリーズ50個位
スライダー・クラッピーグラブ数万円分(爆)ばかうけ釣りキチ三平シリーズ
第一弾&第二弾フルコンプ!+ダブりがその数倍!

 

3. HEAD-ON82 June 04, 2011 21:47
ラパラ系=100個は軽く・・・
もちろんモデルA、オールドのヒートンモデルを含め、60個は軽く・・・
ヘドン系=高級車は買えるぐらい・・・
その他イロイロ・・・・

 

4. HEAD-ON82 June 04, 2011 21:51
あっ・・・それと
ZEALのやつ250~300個
あっ・・・それと
変なB級系・・・数えられない・・・
考えさせないでください・・・自己嫌悪
きがとーくなる

 

5. 彫刻か June 05, 2011 00:23
ボマー6A素晴らしいルアーですね。やっぱりコレなんですよね。
5Aもいいですが6Aがつぶしが利きますね。
もちろんフィールドでは最前線で頑張ってます。
こういったルアーを使うと釣りがより楽しいんですよね。

 

6. のんだくれ June 05, 2011 00:50
からしさん
ボージャックもいいルアーですよねー。
のんだくれは3-4個しか持ってませんが。
でも今はショップでも見かけなくなったのでレッドアラート種に登録間近ですよね。

 

7. のんだくれ June 05, 2011 00:51
としくん
ケロール70個ってスゴくないですか!?(汗)
よっぽどイイ思いしたんですねー。
ケロールの巨大版の発売を切に願ってたんですが、結局夢のまま終わっちゃいました。(涙)

 

8. のんだくれ June 05, 2011 00:53
HEAD-ON82さん
ズイール300個って、一個3500円で計算しても100万越えですがな!(汗)
やっぱ世の中にはオソロシイ人達がいるのね… ゴクリ。

 

9. のんだくれ June 05, 2011 00:54
彫刻かさん
このルアーで釣った時って、今のルアーで釣った時とは違う、なんか妙な充実感があるんですよね。
こういう名品は未来永劫作り続けて欲しいもんです。

 

10. ひで June 05, 2011 01:05
背中の方からお腹にかけて深紫~赤~チャートって感じのグラデーションになってて全体に細かいラメラメが入ってる6Aがあって、最近TBに売ろうかと思ってたんですけど、この記事を読んだらこれが宝石に見えてきました。売らなくて良かったっす!
因みに買いすぎてしまったルアーはチャグバグです。買いすぎた原因はあえて伏せておきます・・
でも、最近マーブルグローのベビーバグでいい思いしたので、やっぱりチャグバグは好きです。

 

11. fumi June 05, 2011 08:34
はじめまして。最近、楽しみに読ませて頂いています。去るGW以来、10年ぶりに興味が再燃して、時間のギャップを埋めています。
先日は、ご紹介のあったクラップシューターを買いました。様子見に1つですが(笑)
やっぱり、ナンバー1が気になります!モデルAとどれくらい差があるのでしょうか?

 

12. ノンらとる June 05, 2011 09:09
6A♪
『どこか哀愁が漂うこの目にヤラれた人』です(笑)
この目から和モノから洋モノへの好みの転換が始まりました。
その後はご存知のとおり、おぢさん達の膨大な知識から悪の道へ誘われ。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハあ、ブルブルが消えたら地球もありですよ(笑)
結構な数ロストしましたが、まだあるかな?

 

13. ロングA June 05, 2011 11:01
ウォーキンスティックは買いこみましたね。
あの歯がゆいアクションがなんとも・・・・
中古屋で出会うとえらい安いのもミソです。

 

14. ⑨ June 05, 2011 12:18
現行も塗り目ですね手元にあるのはこの子と比較すると黒目が妙に小さいですが
細サインペンでぽちっと描いたような
麿な眉も子供がマジック塗りのような不揃いっぷり
しかし持ってはいるものの1軍登録してるのは2Aだったり
もっぱらこのクラスのクランクはDBNを投入してます…だって50個ほどあるんで…

 

15. 章 June 05, 2011 13:40
6Aは昔から使っていますが、釣れるし買いやすいし名品ですね
でも最近は4Aの方が使いやすい気がします
さっきパッと数えたら、60個はありました
自己嫌悪……(泣)

 

16. のんだくれ June 05, 2011 16:15
ひでさん
同じ色のモデルA持ってますよ!
きったねー色のヤツですよね?(爆)
しかしそんなにもチャグバグを買わせた奴は一体誰なんだ?(笑)

 

17. のんだくれ June 05, 2011 16:20
fumiさん
ナンバーワンはプロフィール画面のヤツです。(笑)
正確な数は知りませんが、昔カウントした時は300以上ありました。
悲惨な価格で投げ売りされてるのが可哀想だからという理由で見る度に買ってましたからそうなるのも当然です。(爆)
でも随分プレゼントしてしまったので今は100個もないんじゃないでしょうか。

 

18. のんだくれ June 05, 2011 16:22
ノンらとるさん
地球だろうがなんだろうが大アワセをくれてやるのが漢ってモンです。(爆)
でも確かに根掛かりでロストした数も結構ありますよねー。(泣)

 

19. のんだくれ June 05, 2011 16:24
⑨さん
あらら、今も塗り目なんですね。
なんか妙に嬉しかったりして。(笑)
しかしDBNが50個とは、結構イキましたねー。
その分イイ思いしたという事ですよね?(笑)

 

20. のんだくれ June 05, 2011 16:25
章さん
ルアーってある程度の数が集まると加速度的に増えていきますよね。
だから多分来年の今頃には6Aが120個ぐらいに増えてるんじゃないかと。(笑)

 

21. いるか June 05, 2011 21:23
モデルA専用ボックスに80個ありました。うちざっと半分が6Aなんで、40ちょいですね。
でもエグリたてを除くほぼ全て、ハリ研いでトゥルーチューンしてる実戦部隊です!
色々イジってみましたが、最終的にノーマルが一番良いという稀有な存在。
中古屋行って何も見つからないときでも、300円のコイツだけ買って帰ってます。

 

22. はむ June 06, 2011 00:27
6Aより2A・5Aを良く使ってました!
2Aはノリピーのショートリップに地位を奪われました・・・。
5Aは核並みなので封印しました!
4A、6Aは研究中・・・。
ノリピーが昔言ってたんですが、
「アラバマの湖45度のバンク伝説」
ってどうなんでしょうね。
45度のバンクではモデルAが絶対!
ってメンター伝説らしいです。

 

23. KAZ June 06, 2011 01:03
からしさんと同じく僕もボージャックです。
OFTのホームページを見ると“名作クランク復活!!”とのタイトルでボージャックが今春復活発売とありました。
また買ってしまいそうです…

 

24. BAZZ June 06, 2011 18:36
5所持してるルアーの数こそ0が三つ並ぶくらいは有るんですが、皆様のお話を聞かせていただけば、いやはや完璧に負けてます(汗)
俺様ほどの狂人、変態はそう居るもんじゃ有るまい(キリッ)、と思ってましたが完全に井の中の蛙でした(汗)
大海の広さ、深さを実感した今日この頃です。

 

25. からし June 07, 2011 00:31
BAZZさんと同じように、身の周りに自分以上のヘンタイはいないのですが・・・おっしゃる通りですね^^;
家族に 何で同じのがイッパイあるの? って聞かれて
なんでだろーね、と言うしかなかったんですが これで胸を張ってまだまだ足りないんだ!! って言えます(笑)

 

26. のんだくれ June 07, 2011 03:42
いるかさん
ノーマルのままがベストってよーーーく分かります!
のんだくれもサスペンドチューンとかいろいろやりましたが、結局オリジナルしか使ってない。(笑)

 

27. のんだくれ June 07, 2011 03:44
はむさん
45度バンク伝説!
初めて聞きましたが、なんか気になりますねー。
それっぽいポイントがあるので、ちょっと自分なりに検証してみますわ。

 

28. のんだくれ June 07, 2011 03:48
KAZさん
おお! ボージャックが復活ですか!
一時期アレの良さが理解されない云々の話を聞きましたが、復刻されるということは理解者のアツい声があったんですかね?
回顧主義に走りずぎない、こういう実践的な復刻ならガンガンやってほしいですよね

29. のんだくれ June 07, 2011 03:53
BAZZさん
この間、とある人と話をしてて聞いたんですが、エバグリのスピンムーブが出た当時、あまりの釣れっぷりに誰にも使わせたくないと思った人がなんと可能な限り買い占めて最終的にひとりで800個ぐらい買ったそうです。(大汗)
確か定価が1,700円ぐらいだったはずなので、単純計算で130万越え!!
その話を聞くまで、のんだくれが知る範囲ではTDミノーをひとりで400個という話が一番スゴかったんですが、それの倍とは…
世の中には有り得ないヒトがいるもんです。
ああオソロシヤ。

 

30. のんだくれ June 07, 2011 03:55
からしさん
あ、あのー… まだまだ足りないって、完全に間違った方向に走ってるんですけど… (汗)
そのまま行くと帰って来られなくなっちゃいますよー!(笑)

 

31. はむ June 08, 2011 01:05
平面に45度なのか
傾斜が45度なのか
謎ですけどねw
興味があったら試してみれば?と、
ノリピーは意味ありげな
コメントしてました。

 

 

ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました