キャロットトップ Carrot Top / スミスウィック Smithwick

スミスウィックルアーズ Smithwick Luresトップウォーターペンシルベイト

 

垂直浮きペンシルベイトの威力についてはもう説明の必要はありませんね。

タフな状況になればなるほどその威力を発揮してくれるので、のんだくれは手放す事が出来ません。

そんな垂直浮きペンシルを多く生み出してくれたスミスウィックに足を向けて寝られないのはのんだくれだけじゃないはず。

ということで今日のゲストはタフなコンディションにこそ使いたいエサ、キャロットトップです。

 



 

 

キャロットトップとはよく言ったものですね。

直訳するとニンジン頭ですよ、ニンジン頭。

名前を考えるのが余程メンド臭かったのか、狙ってやったのかはワカリマセンが、ニポーン人にはないセンスであることだけはマチガイないですね。

 

 

トゥースピックなど、スミスウィックの立ち浮きペンシルを使った事がある人はお分かり頂ける思いますが、シンプルな構造ゆえほとんどサウンドを発しないと思いきや、意外にもダイブ時に、ポムッといった具合のイイ音を出してくれます。

このキャロットトップはそのサウンドをより強調した作りになってます。

しかしその音はポッパーやチャガーのそれとは明らかに毛色が違います。

頭を水中に突っ込ませた時にだけ出る音とでも言いましょうか、音量は小さくとも強烈に水中に響きわたる音なんです。

これがタフなバスにキクんですよね。

他のトップには全く見向きもしないのに、この音にだけは反応があるという事を過去に何度も経験してます。

 

 

その名の通りニンジンシェイプのボディには、スミスウィック伝統の縦ストライプが入ってます。

このパターンって、単純だから他にもありそうなのにスミスウィック以外ではバグリーのバーパターンぐらいで、あんまり見ることができないんですよね。

これを見るとついデビルスホースやログを連想しちゃうということは、このカラーパターンはもうスミスウィックの専売カラーになってるという証ですね。

ハッ! これが洗脳というヤツなのか???

 



 

 

伝統のゲイラカイトアイも健在です。アイの塗装が流れちゃってる手作り感がこの時期のスミスウィック家のウリでもあります。

しかしマジマジと見ると結構コワいっすね、コレ。

スティーブン・キングの映画 IT のペニーワイズを思い出します。

 

 

この時期の立ち浮きスミスウィックに共通するサーフェスリグ&ウェイテッドリグもナイスです。

テールのヒートンにウェイトを設置するこの手法、一見ダサく見えますが、実はルアーとしてはこれ以上ないほど理に適った製法なんです。

単にボディの最後端に重心を配置できるというだけでなく、ボディに穴を開けてウェイトを埋め込むという工程が省けるという非常に大きなメリットをもたらしてくれるんですから。

さらに嬉しいのは、アングラーの好みでウェイトの増減が簡単にできちゃう事。

このキャロットトップではまだ試したことはありませんが、同じスミスウィックの立ち浮きペンシル・トゥースピック小サイズのウェイトを外して水平浮きにしたヤツはかなりヤバいですよ。

ウッドのザラパピーのアクションにキレを増量した感じになるだけでなく、あのサイズからは考えられないほどのロングスライドを見せてくれるんですから!

トゥースピックを持ってる人は是非試してみて下さい。

 

 

王者デビルスホースやトゥースピックの陰に隠れてしまったのか、同じスミスウィックトップウォーターずの中では控えの一員になっちゃってますが、泳がせてみればその実力はホンモノである事がわかるはず。

たまーに中古屋で見かけることもあるので、そん時は是非ゲットして静かに動かしてあげて下さいな。

誰もいない早朝のマル秘ポイントでポムッとさせたら、ガバッ!が堪能できますよん。

 



 

コメント
*2009年投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています

 

1. 道楽先生 July 22, 2009 18:54
5 のんだくれさん、コレは!!初めて見るルアーですよ^^;
キャロットトップ、垂直浮きのペンシルですか~(^o^)
スミスウェックのルアーは、デビルスホースしか持ってません(^^;)
コイツは!!偶に中古屋にも出るのですね♪探し回らないといけませんね(^^;)

 

2. 水澄まし July 22, 2009 20:00
今晩は!
スミスウィックのイメージは垂直浮きか水平浮きって感じですね。
この削ぎ落とされた頭がダイビングする時、水中に空気を引き込むんだと思いますよ。
先日1匹入手したので、使って見ますわ。

 

3. tei-g July 22, 2009 21:05
ナイスネーミングですね。このストライプ、私はボージャックを泳がせた時に痺れました。ただの斜め縞があんな風に見えるなんて・・・。アメルアーはやっぱりスゲーですわ。

 

4. とびっく July 22, 2009 21:41
5 こんばんは(・∀・)ノ このカラーはスミスウィックの代表的なカラーですね!スミスウィックってすぐ判るって助かります(笑)  ど~もバットに見えてしまうのは私だけ?(笑)   そー言えば最近復刻ボージャック見かけないなぁ、本当に数量限定だったんですかね?

 

5. カープヒロシマ July 22, 2009 21:50
ひそかに狙っておりましたが(汗)
tei-gさんのコメでさらに妄想が…

 

6. ティビスタ July 23, 2009 13:48
遅れましたが100万アクセスおめでとうございます!
このブログを見始めてから、中古屋でザウルス漁っています。
ペンシル大好きなんで1軍ボックスにはビッグラッシュ一家が4本ほどw
コイツもいい表情&カラーですね♪あのシマシマ・・・いろいろ妄想が。。。

 

7. のんだくれ July 23, 2009 16:51
道楽先生
コイツは過去三回中古屋でエグりました。
全て300円前後。
最近は中古屋もオールドは全体に高め設定なのでさすがに300円じゃムリだと思いますが気力で見つけて下さい。(笑)

 

8. のんだくれ July 23, 2009 16:52
水澄ましさん
空気を引き込むってイイ表現ですよね。
つ買わせていただきます。(笑)

 

9. のんだくれ July 23, 2009 16:53
tei-gさん
ナヌ? このストライプが変身するだと???
そりゃ知らんかった!
早速投げに行かねば…

 

10. のんだくれ July 23, 2009 16:55
とびっくさん
ボージャックは見つけたら定価でも必ず買ってます。
もう絶滅危惧種指定されてますよ。
今のうちに早く!

 

11. のんだくれ July 23, 2009 16:56
カープさん
コイツは持っててソンはないルアーです。
結構オクでも出てるので見つけたら買いですね。

 

12. のんだくれ July 23, 2009 16:58
ティビスタさん
まいどです。
そーいわれてみると最近ビッグラッシュ使ってないなー。
久々に投げてみるかな。

 

13. くま July 23, 2009 20:47
スミスウィックは塗装が・・・
特に鍍金ものは、ラッカーとの相性が悪いんですかね~
パキパキと・・・
このストライプ様は格好イイですよね。
古いバンゴーミノーも素敵でした。
今のバグリーときたら、ボケボケですもんね。
昔のバンゴーミノーのストライプといったら、最高に綺麗だったんですけどね。見る影もなしですね。

 

14. ヒロ July 23, 2009 22:22
かっこいいです
探して、買いま~す
おっ お小遣が・・・

 

15. のんだくれ July 24, 2009 22:03
くまさん
オールドバングオーの縦じまはもう究極の至宝ですよ。
あれはホントかっちょエエですね。

 

16. のんだくれ July 24, 2009 22:05
ヒロさん
これをかっちょイイと思った時点でイバラロードを歩み始めてるんですから、小遣いの事は諦めましょう。(笑)

 

17. 岩谷薫 September 01, 2009 16:34
5  のんだくれさんに感化されてついこの子、買っちゃいました!
ポッパー的な音も出るし、ダイブさせると、グワングワン動くし、マヌケ面を(手創りのため、私のキャロットちゃんはマヌケ面です。笑)上下させて、こちらに帰ってくる姿もあいらしく、かなりのお気に入りなのですが、しかーし、この子、今まで5回もバスに襲われているのに、一度もフッキングしません。涙。
垂直浮きだから背中から襲われるのか?サーフェスリグが固いのか?私の腕が下手なんですが、大好きだけど、何故かフッキングできないルアーってありますよね。
私の場合、ゴールデンアイのトラブルメーカーもそれです。
今度はのんだくれさんに教えてもらった、ザラの記事のサーフェスリグにスプリットリングを噛ませて挑戦してみます!

 

 

ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました