ピンフィッシュ Pin Fish / ボーマー Bomber

クランクベイトボーマールアーズ Bomber Luresリップレスクランク

 

水温が下がってくると自然と手が伸びるルアーってありますよね。

スピナーベイトやバイブレーションなんてのはその典型だと思うんですが、本気モードのときはさすがにオールドのバイブレーションを投げたりしません。

だってロストが怖いんだもん。

でもこんな時期にこんなバイブで一人だけ爆釣したらかっちょエエだろーなー… なとど妄想させてくれるのはこちら、かつてボーマーが放った名爆撃機、ピンフィッシュです。

 



 

ピンフィッシュはプラドコの合理化政策によって消されてしまったうちの一人なんですが、このバイブはスーパーソニックと並んでオサーン世代の憧れでもありました。

資金もテクニックも道具も乏しかった当時、高価なシンキングのルアーを選ぶのは、伸るか反るか… つまり、根掛り or 爆釣? 的なギャンブルでしたからね。

なにしろ少ない小遣いを握りしめながら現実と妄想を戦わせた結果、妄想が優勝した時にだけ買えるルアーでしたから。

 

 

でも当時はこんな真っ白なルアーを買う勇気はありませんでした。

出来る限り釣れそうな色 ―といっても全部同じ様なもんですが― を選ぶので、こういう単純な色はスルーしてたような気がします。

だからこそ、オサーンになった今、こーゆー色を探しちゃうんですよね。

えーと、こーゆー行動を心理学ではなんていうんでしたっけ?

 

 

 

コイツはシリーズ最大の1/2オンスサイズ。

それゆえボディのボリュームもそれなりにあるので、正に真っ白プラグのイメージです。

バスルアーではホントに真っ白のルアーって結構少ないので貴重といえば貴重なカラーリング。

当時のボーマーは他社とはちょっと違ったテイストのイロを塗ってくれてたブランドでしたね。

 


 

リグは前後ともスプリットリングを介さないヒートン直付けです。

この時期のバイブレーションって、あのスーパーソニックといい、直付けが多かった気がするんですが、何か理由でもあるんでしょうか?

沈下時にフックが暴れることによるライントラブル回避のため? それともメンド臭かったから?

手の中で焼酎をカラコロと鳴かせながらこーゆー事を考えてる時間がのんだくれの一番のシアワセタイム。

 


 

今でも充分に通用するルアーですが、こういうルアーはヤル気モードの時よりは、ゆったりのんびり釣る時に投げて楽しむ方がやっぱり似合いますよね。

でも真冬にこんなオールドで連発したらかっちょイイだろーなー… ←既に妄想ギア3速目

 



 

コメント
*2009年投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています

 

 

1. けっとばし November 07, 2009 23:24
僕がこういうカラーに痺れるようになったのは大人になってからです。
当時は、80年代リアルミノーの影響(実際、エアブラシを吹いていました)もあって
パーチやオイカワ、バス、フロッグなど「手間の多さ」でルアーのカラーを選んでいました。
いま見てみると、このピンフィッシュのカラーすごいですね。
はさすが「バスが在来種」の国のブランドだなぁと思います。

 

2. 岩谷薫 November 07, 2009 23:37
今年は何月までトップで釣れるか試したいと思っています。
ネットで調べると1月や2月にラッキー13やザラで釣ってるオソロシイお方が居てビビリます。
トップでと思いつつ、釣れないのでついバイブレーションにも手を出してしまう悲しい性。
子供の頃からパチモンのスーパーソニックを持っていて、パチモンだからいつ無くなってもいいのに、
そういう「行ってこい」ルアーほど無くならなかったりしませんか?

 

3. コカスキ November 08, 2009 01:11
このルアーで濁った野池で足元まで引いてきて、
ルアーを引き抜いた時、水が盛り上がって、
そこにルアーを落として、
そいつにバスが飛びかかった事があります。
まず釣れないと思っている時のヒットは、
心臓にわるいですね。
フック直付けはボディにひっかかるという線もありかな。

 

4. 厨年 November 08, 2009 19:09
出張中ですが、ボーマーと伺い、推参いたしました。
またもや何というモノを、仕事が手につかなくなったらどうしてくれるんですか(-_-#)
まして、程度の良い物は、入手困難だというのに(-_-#)
ボーマーのバイブは、コトコト系のピンフィッシュとジャラジャラ系のラトラーAの2本建てで、
ラトラーAは、置屋を替え、源氏名を替えてますが、まだ入手可能ですが、ピンフィッシュは…。
ここの所、千一夜の常連さん方の記事にバイブが増えてますが、ナニの角度が、
ボーマースティックの様な浮き角から、スピンスティックの浮き角になって、バイブを(ry
あぁ、早く家に帰ってバイブで…
P.S. 変わった焼酎は、お好きですか?

 

5. ノンらとる November 09, 2009 21:06
「私はコレでタバコを止めました」
「私はコレで…爆弾魔になりました」
( ̄ー ̄)ニヤリ
ピンフィッシュにあこがれて、オールドショップを尋ねて3千里。
やっと出合った振動爆弾♪
BOX常駐でも投げるに投げれない1品です。
だから「コレ釣れる?」って聞かれても「知らん!」と言い切ってます。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

6. かうたん November 10, 2009 00:36
いつまで経っても出会え無いあなた~ね~…
うちのボックスは大と言わず小でも一向に構わないのになあ(笑)
しまいにゃスピードシャッドのハートリップを削り落とすぞってなもんで。
オクでたまに安いの出てますがカラーが戴けないのが多くて…気長に出逢いを待ちます^^;

 

7. のんだくれ November 10, 2009 13:15
けっとばしさん
確かにこのカラーリングはスゴいですよ。
ルアー自体に自信があるからなのか、一切の迷いがありませんからね。
ニンゲントシテモコウアリタイ…

 

8. のんだくれ November 10, 2009 13:17
岩谷さん
のんだくれも逝って来いルアーたくさんあるんですが、どれも百戦錬磨でちっとも逝きません。
むしろ戦績を挙げてくるので愛着が湧いちゃうという結果に。
これだからルアーって減らないんですよね。

 

9. のんだくれ November 10, 2009 13:19
コカスキさん
そりゃ誰でも驚きますわな。
のんだくれも護岸に腰掛けてロッドの先に垂らしたダイングフラターを左右にジャラジャラさせてたら
いきなりバコンと出たことがありました。
あーゆー時って警戒心ゼロなんですかね?

 

10. のんだくれ November 10, 2009 13:25
廚年さん
確かに最近ピンフィッシュ少なくなりましたね。
時々見かけますが、反射板入りは見事なまでに鉛が粉吹いてるし。
そーゆーのに限ってカラーバリエが多かったりするからタチが悪いんですよね。
これはもう永遠に探し続けなきゃイカンでしょう。
あ、変わったモンはルアーでも酒でもおねー…  でも大好きです。(爆)

 

11. のんだくれ November 10, 2009 13:27
ノンらとるさん
せっかく『知らん!』と言い切ってるのに余計な事をお教えしましょう。
えー…  コイツはめちゃくちゃ釣れます。
これでまた葛藤の日々が始まりますね。 以上。(爆)

 

12. のんだくれ November 10, 2009 13:30
かうたん
この辺のルアーはロスト率が高いし、コンディションや知名度的にもタマ数が多くないのがネックですよね。
でもイマイチな色のヤツをゲットして実戦で使い倒すってのもアリですよ。

 



 

ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました