クラップシューター Crapshooter / ホッパーストッパー Whopper Stopper
バスフィッシングに限らず、ルアー釣りをやってる人だったら誰しも “運命のルアー” なるものがあると思います。 コレで生涯最大魚を釣ったぜ!に始まり、テクニック面で開眼させられたとか、元カノにプ
続きを読むバスフィッシングに限らず、ルアー釣りをやってる人だったら誰しも “運命のルアー” なるものがあると思います。 コレで生涯最大魚を釣ったぜ!に始まり、テクニック面で開眼させられたとか、元カノにプ
続きを読む最近はシャッドというとミノーちっくなスリムシェイプを指すようですが、のんだくれのようなオサーンがシャッドを思い浮かべるとまだまだこんなカタチしてます。 ということで、今日のゲストはレーベルレジ
続きを読むガキの頃、誰もが一度はお世話になったコーモランのルアー。 いかにもパクリらしいチャチな造形に『いつか絶対にホンモノを買ってやるー!』と闘志を燃やしてたのに今じゃホンモノよりも高い金額払ってハァ
続きを読むトップウォーターの釣りをやってると、バスというサカナがいかに面白い行動をするのかという事がよーくわかります。 その最たるものが、ルアーのサイズをちょっと変えるだけで入れ食いになったり、逆に沈黙
続きを読む【ファストラックにザリもいたとは!】 先日のファストラックの記事を見て、こんなコメントやメールを複数頂きました。 のんだくれ的には結構知られているもんだとばっかり思ってましたが、
続きを読むこれだけレーベルのルアーをアップしていながら、レーベルが力を入れてたファストラックシリーズのフラッグシップモデルともいうべきウィRをアップしていなかった事に気付いちゃったので、今日は80年代の彼方からこのフ
続きを読む品質のバラツキが多い米国ハンドメイド系クランクの中にあって一目置かれているブランド、スタンフォードルアーズ。 そりゃ当たりはずれが他のブランドよりも少なくて、釣れ釣れで更にコストも安いとなれば人気が出るのは
続きを読むここ数年のB級ルアーブームに乗って人気急上昇の国産オールドルアー。 つい最近まで釣具屋の棚で見向きもされずにホコリ被ってたのに今じゃ引っ張りだこなんですから、人気ってもんはホントにワカランです
続きを読む企業が宣伝の目的で配布するノベルティルアーには今や名実ともにモンスターとなったビッグバドをはじめ、古今東西ありとあらゆるものが出回っておりますが、これから紹介するミニRは、レア度の点では結構い
続きを読む買おうと思ってるうちに店頭から消えてたなんてのはなにもルアーに限った話じゃありませんが、今日紹介するセビルのクランクは、 もし気になってるんだったら間違いなく買っておいた方がいいルアーの筆頭で
続きを読む― エクストリーム・パフォーマンス・シリーズ ― ご存じバスプロショップスのプライベートブランド、XPSの事です。 バス歴が長ければ長いほど敬遠する傾向が強いブランドの一つですよ
続きを読む