見た目だけで相手のヤル気をなくす名家出身の大口野郎 ビッグマウス Big Mouth / ニルズマスター Nils Master

シャローダイバーニルズマスター Nils Master

ニルズマスター ビッグマウス

 

世界にはまだまだ日本に紹介されていない、いわゆる “日本人好みでない” ルアーがたくさん存在しておりまして、そういうヤツと出会うとタマらなく嬉しくなっちゃいます。

今日紹介するルアーもそんなマイナー魂全開の可愛い奴です。

ルアーマン(…って最近呼ばなくなりましたね・笑)なら誰でも知ってるニルズマスターブランドからの刺客、その名もビッグマウスです。

ニルズマスター ビッグマウス サイズ

 

ご覧のとおりのデカ口がコイツの特徴。

このアゴ落ちたアングリ感がたまりませんね。

しかーし!このビッグマウスのウリは口がデカいだけじゃないんです。

どんなんだと思います?

見たらビックリしまっせ!

 

ニルズマスター ビッグマウス

 

ジャーン!

なんと背中までスルーしちゃってる最強の口なんです!

その昔、アクアソニックだのトラブルシューターだのボディの中に水を通して水流を乱す云々を謳ったブランドはいくつかありましたが、これはイイ意味でやり過ぎでしょう!

 

ニルズマスター ビッグマウスニルズマスター ビッグマウス

 

かのトップケビーではできなかった 伝説の《穴に指を入れてランディング》がこれならできる気がします。

でもニルズマスターといえばラパラと並ぶフィンランドの堅実なルアーメーカーというイメージだったんですが、こーんなナイスな奴を出してくるということはヘンテコ系ルアーの素質は十分にあると見てもイイんじゃないでしょうか。

おっさんなら誰もが憧れた ”伝説のフィンガーぷれい” が楽しめる唯一無二の釣れ釣れプラグ トップケビー Top Cavy / ダイワ Daiwa
自分ではブログにアップしてたつもりでも、実は紹介してなかったというルアーがたっくさんあります。 元祖千一夜ブログを書き始めてもう6年になろうとしてるので、その分老化が進んでるというワケなんですが、このトップケビーも紹介したつも...

 

ニルズマスター ビッグマウス サイズ

 

しかもこのビッグマウス、結構なボリュームがあるのでインパクトがかなりあるんです。

もうオリザラ顔負け。

さらにもっと楽しいのは、このビッグウスには弟サイズがいるので、こーんなくだらん遊びができちゃうんです!

 

ニルスマスター ビッグマウス サイズ

 

もータマんないですね

ハッ!( ̄0 ̄;)

ルアーであることを忘れるとこだったっ!

 

ニルズマスター ビッグマウス フックニルズマスター ビッグマウス フック

元々はパイクやサーモンなどの大型魚用に開発されたルアーなのでフックを始めとしたコンポーネント系は剛健仕様になってます。

しかしこの防錆フックはどのメーカーから供給されてるんでしょうか。

まったく研いでないのにまるでマスバリのように刺さりがイイんです。

のんだくれが今まで使った中では間違いなくナンバーワン。

まだこのビッグマウスでは大型魚を掛けた事もないのでワイヤーの粘り具合とかはよく分かりませんが、できることならこのフックのスペアが欲しいですね。

 

ニルズマスター ビッグマウス

コイツはスローシンキングなので残念ながらトップでは使えません。

でもゆっくり目のリトリーブで妖しくケツを振ってバスを誘います。

確かにオサカナを誘う力はあるようで、何回かバスが後ろに付いてきました… 喰わせられませんでしたが。

でも使っててサイコーに楽しいルアーなので来季こそはコレでヤりますよ!

 

コメント

 

1. チッチ号 November 04, 2009 12:36
ついに登場しましたか(笑)
大きいサイズのほうは、
フックを交換すると水面に浮きますよ。
自分はマスタッドのダブルフック2/0に交換しました。

 

2. カープヒロシマ November 04, 2009 13:02
参りました!
ホンモノのへび君マペットです。
こりゃ、欲しいです。
弟ともども(笑)
カラーも力のぬけ具合、最高です。

 

3. 厨年 November 04, 2009 15:19
件のフックですが、フランスのオライオン社のように見受けます。
小生の地元では、一時出回ってましたが、扱いがなくなったのか、メーカーがなくなったのかは存じませんが、昨今は見受けなくなりました。
ガマカツが出回るまでは小生も愛用しておりました。

 

4. シスコキッド November 04, 2009 19:12
コレは知りませんでした。。。
っていうか、欲しい!!(笑
なんというか・・・・妄想が。。へっへっへっ!
バイキングの子孫もヤルもんですな!!

 

5. ロングA November 04, 2009 20:16
「あれ?どっかで見たことあるな」と思ったのですが、隣の誰がつくったの?を見て思い出しました。
ラブルルーザーのラブル君(笑)似てません?(大笑)もっと目が大きければそっくりだと思うのですが。
これもバラボーマーと同じくNIBでお取り扱いとかですか?もしそうでしたら大小セットでお願いします。遊びたい・・

 

6. チャート馬鹿ボン November 04, 2009 20:25
5 はじめまして
いつも楽しく勉強させていただいており、
ありがとうございます。
バス始めて半年ほどですがガッツリハマってしまいますた。
最近野池で捕獲したラッキークラフトのベビーポッパー(ホワイトボディーオレンジヘッド)で先々週の夕まづめに初の大爆釣しトップの面白さを知りました。
これから(晩秋~冬トップはキビシイ?)のトッププラグご教授して下さい。

 

7. バッス吉 November 04, 2009 20:48
どーもです
どんなアクションなのかと、指入れランディングが
できるのか非常に気になる~!!
最近更新スピードが速いですね~
年末に向けてのラストスパートですか(^^)

 

8. とびっく November 04, 2009 20:56
こんばんは(・∀・)ノ これはイイ!ニルズがこんなの出してるって初めて知りました。
正統派メーカーだと思ってたんですがこんなB級っぽいのもいけるメーカーなんすね。
やっぱり大小セットで欲しいっすね!

 

9. うめ November 04, 2009 21:16
顔をよく見たら怖え~
すごいですね
このルワーも最近の更新回数も(笑)

 

10. い~もん November 04, 2009 21:49
まいどです
愛嬌ばつぐんのルアーですね 大口からJr.ちゃんが、こんにちは
中古屋さんでしっかり探します (まず、見ないかな…)ビッグで大穴…
MR.BIGでDrill Song
またベタかも… f^_^;

 

11. 水澄まし November 04, 2009 22:01
今晩は!
昔、大きいバスの口に小バス入れて遊んだな(笑
フック交換で浮くなら、ダータとして使えそうですね。
釣れたら最高に楽しいルアや。

 

12. ぱーま屋 November 04, 2009 22:20
日本人好みじゃないかもしれないけどオレ好みだぜ!っていう特殊趣向の方たちが集まってきてますね。
勿論自分もそうですが!!!(しかもランキング高め)

 

13. なっかん November 04, 2009 22:43
ん~、まだまだ知らないルアーが多すぎる~
これは、めっちゃ欲しいっすよ。
是非ともN.I.B.で取扱いを!!

 

14. 彫刻か November 04, 2009 23:05
ニルズマスターいいルアーですよね
しかしこんなルアーもあったんですね
独特な形状でもしっかりお約束の無敵キャットフィッシュシルエットなんですね

 

北欧からラパラもいいけど・・ニルズですね。
15. もぐら November 04, 2009 23:50
ニルズはヌルッとした曲線が良いですよねー。
色使いもなかなかポップです。パイクとかにはこういうカラーが効くんですかね?
北欧ルアーはやはり良いですねぇ。

 

16. バズンフロッガー November 05, 2009 00:02
クチに指を突っ込んで「噛まれたぁぁっ!!」とか遊びたいです
……って もはやルアーの使い方じゃないですよね…(汗)

 

17. ノンらとる November 05, 2009 00:07
Σ( ̄□ ̄;)
お、お兄さん、コレのどこが日本人好みでは無いのでつか!?
(;´д`)ハアハア
ホホ~これでケツ振りするのですか?
波動で寄せて、インパクトで硬直させてから『釣る』ですね♪
それにしても合体の図はエイリアンな…
アー ( ̄■ ̄)■ ̄;)キシャー

 

18. セラフ November 05, 2009 00:23
これの弟の方は見たことあるんですけど、兄貴はデカイですね~。
しかもカラーリングも古いニルズマスターらしいカラーで最高です。
やっぱルアーはこういう要素もないとダメですね~。
見てるだけで楽しくなるルアーは最高ですわ~。

 

19. U-dutch November 06, 2009 09:16
以前UKのネットショップをチェックしてた際、
コイツを見つけて直輸入しようかと思ったんですよ。
で、嬉々としてボタンを押そうとして値段を見たら。
当時はまだユーロが高い時で、
日本円で1個2000円越えちゃう計算だったんで、
断念した覚えがあります。。。

 

20. のんだくれ November 07, 2009 13:11
チッチ号さん
その節はありがとうございました。
やっと記事デビューです。(笑)
ダブルフックの件は、多分浮くだろうなーと思いつつ、このフックで
釣りたいのでまだトライしてないんですよ。
でもレインボートラウトカラーの方で試してみます。(笑)

 

21. のんだくれ November 07, 2009 13:13
カープさん
マペット!(爆)
確かに力抜けてますねー。

 

22. のんだくれ November 07, 2009 13:15
廚年さん
オライオン!  イイこと教えてもらっちゃった!
さんきゅうです!

 

23. のんだくれ November 07, 2009 13:16
シスコさん
シスコさんの妄想ってなんかコワいなー。(笑)

 

24. のんだくれ November 07, 2009 13:18
ロングさん
取り扱うかどうかは未定です。
でもニルズの他のラインナップも面白いものがあるのでイイかもしれませんね。

 

25. のんだくれ November 07, 2009 13:21
チャート馬鹿ボンさん
こんにちは。 コメントありがとうございます。
これからの季節のトップのキーワードは…  『まっすぐ』 です。
何がまっすぐなのかは現場でトライして答え合わせしてみてください。(笑)

 

26. のんだくれ November 07, 2009 13:23
バッス吉さん
ラストスパートというよりも、書きかけのまま放置してた記事が
50件ぐらいあったので棚卸しみたいなもんです。
ちょっと出かけてたというのもありますが。

 

27. のんだくれ November 07, 2009 13:24
とびっくさん
ニルズらしくない雰囲気がイイですよね。
ちょっとウォッチしてきたいブランドに昇格です。(笑)

 

28. のんだくれ November 07, 2009 13:25
うめさん
のんだくれもコイツを最初に見たときは固まりました。(笑)

 

29. のんだくれ November 07, 2009 13:28
いーもん
案外探せばあるかも。
アメリカルートで入ってきてそうな気がするな。

 

30. のんだくれ November 07, 2009 13:29
水澄ましさん
やりましたね、それ。(笑)
最近おっきいの釣ってないからやりたくても出来ませんが… (涙)

 

31. のんだくれ November 07, 2009 13:31
ぱーま屋さん
オレ好み!(爆)
ここはある種特殊な方々の集まりですからねー。
一般受けするヤツには一切目もくれない、みたいな。(笑)

 

32. 80’s Bassing November 07, 2009 16:57
( ̄□ ̄;)!!
こんなん知らんで・・汗
浮いたら最高やのになぁ。。。

 

33. のんだくれ November 07, 2009 20:41
なっかん
日本に紹介されてるルアーはホントまだまだ僅かですよ。
今注目してるのは南アフリカとブルネイのヤツ。
これは笑えまっせー。(笑)

 

34. のんだくれ November 07, 2009 20:42
彫刻かさん
当時はラパラ派とニルズ派ってあったような覚えがあります。
いつの頃からか北欧=ラパラになっちゃいましたもんね。

 

35. のんだくれ November 07, 2009 20:44
もぐらさん
北欧は家具でも小物でも独特のデザイン性を持ってますからやっぱりルアーも違うんでしょうね。
国民性が出てるという意味では日本性も充分に個性があると言えますけどね。(笑)

 

36. のんだくれ November 07, 2009 20:45
バズンさん
そのうちフィギュアマニアの様にルアーを登場人物にした漫画なんかが作られて…    キ、キモい・・・

 

37. のんだくれ November 07, 2009 20:48
ノンらとるさん
そこに気付いてもらえましたか!  ウレシー!(財津和夫風)
実は1週間ぐらい前にまたエイリアン2完全版を見たのでそれを模してみたんです!
やっぱ何回見ても名作はイイっすよ。
ビショップ、いいヤツだわ。(笑)

 

38. のんだくれ November 07, 2009 20:49
80’sさん
中に発泡スチロールを詰めるという手もありますね・・・  ってもう別のルアーか。…シュン

ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました