ルアーフィッシングを始めた頃は、不格好でカッコ悪いルアーだなーなんて思ってたのに、いろいろ見ていくうちにいつの間にかトリコになってたっていうルアー、誰にでもありますよね?
のんだくれの場合はコレ、アメリカンルアーの重鎮、クリークチャブベイトカンパニーが世に放った名作、ジョインテッドパイキーです。
クリークチャブベイトカンパニー(以下CCBC)についてはココであーだこーだとノー書き垂れる必要はありませんよね。
歴史と実績に裏付けされた信頼のブランドですから、ある意味アメリカ人の誇りと言ってもいいでしょう。
事実アメリカのルアーコレクターにはCCBCだけを追っかけてるガチな人も沢山いて、初期のウッドオリジナルに10,000ドル以上突っ込むなどなど、命賭けてるというか完全に気ィ狂ってます。
いつだったかフロリダでふらっと立ち寄った個人経営のタックルストアのレジ横に大量のCCBCがぶら下がってたので、聞くとその店のおじいちゃんオーナーはクリチャブ収集歴60年以上という超猛者で、家が一軒買えるぐらいの投資をしてきた、と。
しかしのんだくれのお気に入りはそんな高額なウッド物ではではなく、心置きなく実釣にも投入できる安価なプラ物。
ボディにネームのモールドもありますからね😁
既出のおじいちゃんに言わせると、プラ物はジャンク!らしいんですがプラはプラで独特の風合いがあって楽しめるんですよね。
というかウッド物はコンディションさえ拘らなければ安上がりでイイんですが、そのうち間違いなく散財ロードパターンにハマるのが見えてるのでコワくて手ェ出せません!
クランクビルといえばCCBCと言うぐらい強い存在感を放つリップを持っていることもパイキーの特徴のひとつ。
これ以外のリップを装備したパイキーなんて想像出来ないですもんね😅
単にボディを動かすだけでなく、水押しのパワーも半端ないこのクランクビルは大量生産におけるリップの取り付け精度と生産効率を飛躍的に向上させており、クリークチャブ大躍進の立役者でもあります。
このリップの形状やリグリ方にも年代による違いがあって、マニアにはタマらんポイントになってます。
ブランド名だけじゃなくて会社の所在地というか町の名前まで刻印されてるあたり、アメリカ人ならではの自身のホームタウンへの誇りを感じますよね。
日本でもハンドメプラグが沢山あるんだから一つぐらいはこういうのがあってもイイと思うんですけどね。
ヨコハマベイトとか、ヒロシマベイトとかかっちょいーと思いません?
このルアーのウリでもあるジョイント部分は、ボディ前部がヒートン、後部は鉄板になってる堅牢設計です。
狙うのはバスだけじゃないですからね、パイクががっつり喰っても壊れないってのはアメリカンルアーの必須項目ですよね。
あれですよ、象が踏んでも壊れない筆箱とおんなじ発想ですね。
ヒートン、フック共に強固な太軸ワイヤーで完全武装。
よっぽどフックが錆びてたりしない限りはこのフックのままで実戦投入して雰囲気を味わいたいですね。
この武器の重量のせいかどうかは知りませんが、ボディ自体の浮力が弱いので水平姿勢を保った状態でスローに沈んでいきます。
案外取水塔なんかの縦ストについたバスを狙う際のシークレットルアーとして使えるかもしれません😁
これが最大のお楽しみ、CCBCのネームモールドですよ。
レターの形、サイズどれを取ってもサイコー!
パイクじゃなくてパイキーと親しみを込めたネーミングにも脱帽ですね。
クリチャブ自体、プラドコ傘下に入って、今でも元気にルアーを輩出してくれてるブランドなんですが、いかんせん地味な会社なので、新製品をバンバン発表するブランドと比べるとどうしても盛り上がりに欠けちゃいます。
でもCCBCはそれでイイんです。
作りが雑になったとか言われても、21世紀になった今でもこういうクラシカルなルアーを出し続けてくれることに意義があるんですから。
派手に新作を連発するクリークチャブなんて見たくないでしょ?🤣
このアドのカッコ良さったらもう🤩 pic.twitter.com/DlHfyFAWgB
— ルアー千一夜 【公式】 (@lure1001) October 17, 2020
コメント
*2008年投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています
1. ロングA November 12, 2008 20:25
ナマズなんですかね?かわいい・・・・
2. anq November 12, 2008 21:29
CCBCはダーターから試そうと思ってはや数年、未だ果たせず!近年ものではナックルヘッドが気になってます。
あ、あと、酔狂に賭ける各人の情熱(爆)
完成を楽しみにしてますよ~!
3. い~もん November 12, 2008 21:40
お晩です~ m(__)m
歴史ある数多く在るプラグで1番頑丈そうなプラグですね 壊れない(笑)
登録してるか、してないか忘れましたがアメリカのバス史上、メカタ(グラム)で最高を出したプラグは、このパイキーではなかったかと…? さだかではないですが
スローシンキングなんですね 聞いた話だと、現行はフローティングやったかな
1個 イッとかなあきまへんな(笑)
アメリカ ホース ウィズノー ネーム
4. なっかん November 12, 2008 22:10
現行にシンキングがあるかはわかりませんが、
おいらが持ってる何本か(全部現行)は初めは
フローティングなのに、使ってるうちにシンキング
になっていきます・・・
しかも、ほぼ全部(笑)
でも、それはそれでこいつの味ということで
5. とびっく November 12, 2008 22:43
のんだくれさん、こんばんは2600ってモールドの入ってるの先日中古屋から連行しましたけど型番なんすかね?
アメリカ~ンって感じがイイ!オールド物に興味がわく前に見た時は???って感じでしたけど(笑)
6. 水澄まし November 12, 2008 23:10
今晩は!
持ってるのは昔買ったプラのプランカーと昨年買ったジョイントで無いパイキーだけです。
でも昔~好きなメーカーで、そろそろインジャードミノー辺りから手を出そうかな、なんて思ってます。
世界記録のバスを釣り上げたのはウイグルフィッシュじゃなかったかな。
リメイクを目論んでるのもウイグルフイッシュだったらエエな←水澄ましの希望ですわ。
7. tei-g November 12, 2008 23:44
ここんちみたいに一目みてメーカーがわかるようなアイデンティティーを持ったルアーを出せる会社は凄いですよね。
CCBCなら、やっぱりワールドレコード狙ってウィグルフィッシュ投げたいですねぇ。
8. ノンらとる November 13, 2008 00:01
こんばんわ!
今でもかろうじてパイキーだけは、量販店でも確認する事が出来ます
XLさんのインジャードのかっこよさに惹かれ、あんこくさんのプランカーにウットリし、また千一夜でパイキーが欲しくなり…とここへ来て続けてCCBCまみれに♪
9. ザンジバル November 13, 2008 02:23
こんばんは。
実使用の能力は勿論ですが、各部の造型を検証しても楽しめ、更に個性もあって…、興味を持てば持つほど、奥深いメーカーですね。
10. カープヒロシマ November 13, 2008 08:03
オクでのクリークチャブ巡回を始めてしまいそうです(汗)
いいですか、あんこくさん?(笑)
釣行によってテーマを決めていくことを今年、覚えて楽しくてしょうがありません。
来年はオールドものでもなどと、考えたりもしてますが厳しい道がまっているんでしょうね(汗)
あっ、それからヒロシマベイトと呼ぶとRYOBIもハクが付いて、かっこよく聞こえます(笑)
11. のんだくれ November 13, 2008 21:13
ロングさん、ナマちゃんじゃなくてパイクね、パイク。(笑)
でもナマズのジョイントルアーがあったら欲しいなー。
12. のんだくれ November 13, 2008 21:14
anqさん、まいどです。
この間のオフ会で話せたのはほんの少しだけですからね、もっともっとキッツイ話があるんですよ。
それはまた次回と言う事で!(笑)
13. のんだくれ November 13, 2008 21:15
いーもん、まいどです。
コイツはかなり頑丈ですよ。 ブツけた位じゃ絶対に壊れない。(笑)
14. のんだくれ November 13, 2008 21:17
なっかん、まいどです。
そんなアバウトなつくりでも許されちゃうのがアメルアのいいトコですな。(笑)
15. のんだくれ November 13, 2008 21:20
とびっくさん、まいどです。
#2600は型番ですね。 ウッドの頃から変わってないはずですよ。
とびっくさんも段々アブない道に走り始めてますね!
16. のんだくれ November 13, 2008 21:23
水澄ましさん、こんばんは!
インジャードミノー、エエですよね。
あれは確か5種類サイズがあったはずですが、次男坊がエエ動きしますよ。(笑)
それと、何をリメイクしてるのかは、出来上がるまでのヒミツですっ!
17. のんだくれ November 13, 2008 21:24
tei-gさん、まいどです。
ウイグルフィッシュは今の時代にプラで作り直しても充分売れると思うんですけどね。
やっぱ無理だろーなー。(笑)
18. のんだくれ November 13, 2008 21:28
ノンらとるさん、まいどです。
今はまだこの辺のルアーは日本では人気無いですけど、そのうち必ず盛り上がってくるでしょうね。
でもタマ数が多いこの辺突っ込むよりも、ディングバット/DingBatあたりを先にチェックしておいたほうがいいかも!(笑)
20. のんだくれ November 13, 2008 21:31
カープさん、まいどです。
テーマの釣りはサイコーに面白いです!
のんだくれの場合は大抵ボウズに終わりますけど… (涙)
カープさんに言われて気付きましたけど、リョービってヒロシマベイトですよね!
だからあんなにソソるんだ! 妙に納得!
21. Q太郎 November 14, 2008 00:22
ああ!これ木のやつ持ってます。
たしか昔?目黒のBPで程度が悪いの格安で買いました。
それ買ってから改めて見ると凄いんです!まずぶっとい針なんですが…キンキンにしっかり研いてあって
それでいてフックサークルが……2~3ミリぐらいの深さに削れてるというか エグレている!なんか凄みが(笑)
マッチョなアメリカ人がこれでパワージャークしてたのだろうか?想像すると恐いです。
でも律儀にドブ浸けコーテングしてあり…アングラーは考えることは同じだなぁと(笑)
22. いるか November 14, 2008 20:43
クリチャブと言えば…
タックルボックス誌にてウィグルフィッシュがワールドレコードルワーだと知り、
そういえば腐れたような箱に入った奴、もちろんウッド製のが行きつけのショップに…
確か2400円くらいだったかな。即ゲットしました。
それを魔改造した奴が今手元にありますよ(爆)
私はこのパターンばっかりですわ。
23. のんだくれ November 15, 2008 03:22
Q太郎さん、こんばんは。
律儀にドブ浸けコーテングしてあり… 思わず笑っちゃいました!
クリアドブ漬けは日米共通なんですね。
最近BPに行ってないな~
24. のんだくれ November 15, 2008 03:23
いるかさん、まいどです。
ウィグルフィッシュだなんて渋いトコ持ってますねー。
しかも魔改造って… (爆)