ラトリンソナーフラッシュX0433F Rattling Sonar Flash X0433F / へドン Heddon

へドン Heddonメタルバイブ

 

たまには毛色を変えてこういうのもいってみましょうか。

 

今日のゲストは近年のヘドンでは唯一のテッパン系ルアー、

 

その名もラトリンソナーフラッシュ!

 

ブルブルヒラヒラのアレです。

 



 

 

皆さん既にご存知の通り、ヘドンには名作と呼ばれるルアーが沢山あるんですがそのほとんどがプラかウッドなんですよね。

 

そんな中、少数派でありながら名作の仲間入りをしてるのがメタルバイブ界に金字塔を打ち立てたソナーってわけなんです。

 

当然コイツにも名作の証とも言えるコピー品がゾロゾロとついてきておりまして、かのコーモランプロダクトもコーモソナーなる名前でしっかりフォローしてました… と言うか今でもしてます😁

 

でもヘドンのソナーに対してコーモソナーってネーミングはあんまりじゃありませんこと?

 

 

しかーし! ヘドンはそんなフォロワーの追随を断ち切るべく、従来のメタルバイブには無い、こーんな機能を盛り込んでくれました。

 

その機能とは…

 

そうです、なんとヘッド部にラトルチャンバーを搭載してるんです!

 

アイの部分にラトルを仕込んだ金属製のカプセル(おそらくブラス製)を組み込み、オリジナルモデルと比較しても何ら違和感を感じさせない秀逸なデザインに仕上げてくれました。

 

これにはヤラれましたね。

 

さすがのコーモもここまでやってないところを見ると、このぶっちぎり作戦は功を奏したようです🤣

 

 

ソナーフラッシュのネーミングの由来はこのプリズムシート。

 

メタルバイブ特有の大きなヒラヒラアクションとの相性バッチシで、絶大な明滅効果を発揮します。

 

プリズムシートにまでネームプリントを入れるヘドンの執念には参りましたが。

 

ちなみにのんだくれの記憶が間違ってなければ、このソナーフラッシュは、ソナーの最終進化バージョンだったように思います。

 

オリジナルソナー ⇒ ラトリンソナー ⇒ ソナーフラッシュ という系譜だったと思うんですが、

 

間違ってませんかね?

 


 

スプリットリングをカマさない構造なので、フックはシャンク部分が溶接されていない特殊構造のヤツを使用。

 

ボトムパンピングメインで使うのんだくれは全てWフックに交換してしまうので、これはヒジョーに

 

ありがたい心遣いですね。

 

小さくてもバビューンとカッ飛び、ズコーンと早く沈んで、ブルンブルンと大きな手応えを返してくれるのでテンポ良く攻めたい時にはこれほど重宝するルアーはありません。

 

 

超高速のジャカジャカ巻きでも水面から飛び出さずに使えるかと思えば、ジグンポークのようにボトムをスローにホップさせることが出来たり、はたまた取水塔などの縦ストに沿ってフォールで喰わせるなどなど、そのシンプルな形状からは想像もつかないほど多様な使い分けが出来るルアーなので、まだ持ってない人は是非押さえておきたいルアーです。

 

チャタースピンのようにテールに極小ブレードを装備するってのもアリだし、バイブしなくなるのを覚悟で、前後のダブルフックに大量のフェザーを巻いてフラッシングするフェザードジグとして使う… なーんてチューンもお手のもの。

 

ターンオーバーで状況が大きく左右されるこれからの時期、持ってないとヤバいルアーですぞ。

 



 

コメント

 

1. anq October 01, 2008 11:00
以前、他の鉄板を投げたら、あっという間に地球の一部となってしまい、それ以来使ってないですね。
気温低下時の定番らしいんですが、怖くて使えませんね~。
コイツはラトルまで入ってるんですか!
プリズムカラーだからフラッシュかと思ってました。
サイズも豊富で、よりどりみどりですよね!

 

2. フォルテ October 01, 2008 11:47
ど、どーしたんすか!?
この更新ラッシュは(笑)
のんだくれさんも荒食いですね(笑)
・・・どうもこういうのは食わず嫌いですねえ
メタルジグでも釣ったことも無いので、よく使い方が
分かりません
そしてanqさんのように速攻で地球と仲良しになってしまうので
困ったもんです

 

3. かうたん October 01, 2008 12:36
し、知らなかった…(汗
単なるプリズムシート貼りだとばかり…
ラトル入りだったとは、今までオールスルーして来ちゃったじゃないですか。
ちゃんとインプットしましたよ~って、ダブルフックに替えても根がかり多発なんで使う勇気が…(笑)

 

4. シスコキッド October 01, 2008 15:21
・・・・・もう、調子にのってしゃべらないゾッ!
ハッキリ言って、コイツは外せません! あーしてこーして・・
しーっ。。。。
友達にコーデルの「ゲイブレード」ってありましたね。

 

5. カープヒロシマ October 01, 2008 21:03
根掛かりを恐れずガンガンいってましたので
コーモソナーー派です。
加古川では地方TV番組の影響もあって流行りましたよ。
カッ〇ハウス白〇姫の店主さんが必殺メソッドとして
使われていて皆、真似してました。
僕はシスコさんと同じくゲイブレイドもよく使いました。

PS:先日はどうもありがとうございました。
前回は火を噴きませんでしたが次こそはです。

 

6. コカスキ October 01, 2008 21:25
ノーマルというか先々代のソナーはよく使いました。
春先の野池でボウズのがれで遠投着底ひとあおりの、
くりかえしで釣りました。
浅い所に根がかりして3月に池に入水して取りました。
バスが針にかからずアニメのワニのように、
たてにひっかかって釣った経験もあります。
しかしラトル入りは知らなかった。

 

7. のんだくれ October 01, 2008 21:57
anqさん、こんばんは。
逆にのんだくれは低水温期には使わないんですよ。
とゆーかその時期は釣りに行かないと言うほうが正しいですけど。(笑)

 

8. のんだくれ October 01, 2008 22:01
フォルテさん、まいどです。
更新ラッシュですか。(笑)
実は書き溜めててアップしてない記事が50コぐらいあるので、ちょっと棚卸しをしようかと。
タイマーでアップしてるのでオンタイムにレス出来ませんが、ちょっとの間更新頻度が高くなります。
あ、コメは強要してませんのでお好きな記事があればどうぞ。(笑)

 

9. のんだくれ October 01, 2008 22:02
かうたん、こんばんはです。
コイツはナニゲに使えるルアーなんで、ボトムパンピング派じゃなくてもマストアイテムですよ。
これからはスルーせずにしっかりゲットしましょう。(笑)

 

10. のんだくれ October 01, 2008 22:05
シスコさんまいどです。
シスコさんを揺さぶるとシークレットテクニックとかがたくさん出てきそうですね。(笑)
11月の関東オフ会に出られないとのことですが、前日昼間に会えるように調整してますので
しばしのお待ちを!

 

11. のんだくれ October 01, 2008 22:07
カープさん、まいどです。
加古川でブレイクしましたよねー。
あの時、コーモソナーをしこたま買い込んだクチです。(笑)
例のブツはちょっと使いにくいかもしれませんが、雰囲気を楽しむにはサイコーだと思いますので
かわいがってやってください。

 

12. のんだくれ October 01, 2008 22:08
コカスキさん、こんばんは。
フックにかからずボディだけで釣るってのはスゲーですねー!
ホントにマンガみたいだ。(笑)

 

13. 80’s Bassing October 01, 2008 22:30
!?
らとる入りでしたの?( ̄ー ̄;汗
全く知らなかった。。
勉強になります(⌒∇⌒)ノ””

 

14. なっかん October 01, 2008 22:47
こやつ、一時は大量にワゴンで積まれとりましたなぁ。
よく、ふりふりして買わずにひやかしとりました。
しか~し、鉄板ブーム到来してから値段が上がっちゃいました。
でも、こないだ中古屋にて新品を何個か発見!!
とりあえず、ふりふりだけして帰ってきました。(笑)

 

15. MO October 02, 2008 04:14
テッパン、大好きですよ鉄板…
でもすみません、コーモソナー派なんです…
冬の加古川でブレイクしたけど夏場のシャローを超高速引きとか一年中使えるルアーですよね
でも体の衰えと共に出撃回数がめっきり減って…

 

16. シスコキッド October 02, 2008 10:31
前日昼間に会えるように調整してますので・・・
なんと! 感謝感激でございます。!!!!

 

17. ザンジバル October 02, 2008 12:44
こんにちは。
出遅れました(汗)
フラッシングを考えてのプリズムシートだと思いますが…、このヘドンらしくないカラーが、買う人を少なくしてるような気が…します。通常カラーでもほしいです。
ネームが無ければ、コピー品と間違えるでしょうね(笑)

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました