アメリカンルアーとしては異常とも言えるセールスを記録したビッグバド。
メディアでイマカツが謳った影響があるとはいえ、ルアー自体に実力がなかったらあそこまでブレイクすることはなかったですよね。
その後登場した【波動系】なるジャンルもすべてビッグバドのフォロワーであることを考えると、始まりはノベルティルアーとはいえ、そんなルアーを何十年も前から発売していたヘドンという会社はスゲーと言わざるを得ないですね。
そんなヘドンが、オリジナルバド発売から長ーいブランクを経て生み出したのがこのベビーバドです。
厳密に言うと、このベビーバドはヘドンが生み出したというよりはスミスの熱い要望と異様なまでに過熱している日本マーケットに押されてリリースを決意したんだと思いますが、その両社の英断には大拍手を贈りたいですね。
元々ベビーバド案はヘドン内部にも有ったようですが、ほぼ忘れられていた事を考えるとスミスの熱意に依るところが大きいですよね。
我々はシアワセな国に生まれた事を感謝しないけませんねw
しかーし!
いざベビーバドを実戦投入してみるとちょっと違うんですよね。
なんつーか、その… サイズゆえ水押しが小さくなるのは仕方ないとしても、何かが違う。
いや、誤解の無いように言っておきますが、ベビーバドはオリジナルサイズ同様に釣れるんですよ。
でも使い手の感覚がオリジナルに慣れちゃってるせいか、ビッグバドとベビーバドが並んでたらついついオリジナルサイズの方に手が伸びちゃうんですよ、正直なトコ。
そんなワケで、のんだくれん家のベビーバドは待機要員的な扱いになっちゃってたんです。
ところがそんなある日、いつもブログにコメントをくれるザンジバルさんが『コレ、ベビーバドに付けて使ってみてください』と一個のブレードを送ってきてくれました。
それは白蝶貝から削りだした一枚のコロラドブレード。
のんだくれは『ははーん、コレでフラッシング効果を狙ったのね』程度に、あまり期待もせずに投げてみたら…
『 %#☆○÷θ∑§ΨΩ!!!! 』
な、なんスか! コレは!!
実際に使ってみていきなり鼻血ドゥー!
白蝶貝のボワンとした光の広がりが想像以上だったのはもちろんなんですが、もっとシビれたのはこのブレードがボディと接触することで発するタップサウンド!
通常の金属ブレードだとカショカショ系の音になるのはお分かりだと思いますが、このシェルブレードを装着すると、コツーン、コツーンという低音サウンドになるんです。
この音、どっかで聞いたことあるなー… と思ったらファッツオーのラトルの音じゃあーりませんか!
なんとファッツオーの、それも5/8オンスサイズのヤツが出す音にそっくりなんです。
よくよく考えてみたらシェルの主成分って骨と似てるんですよね。 つまりこのシェルブレードはボーンブレードでもあるって事だったんです!
金属ブレードにアワビシート貼ればええんちゃうの? と思ってたのが大きな間違いだと言うことを思い知らされましたよ。
その輝きと音にシビれて、早速ザンジバルさんに電話をしたら、勝ち誇ったように『でしょ?』とニンマリ。
なんとザンジバルさんは、ベビーバドのサウンドを突き詰めていくうちに、シェル素材が理想の音を出してくれることを発見。
ありとあらゆる形状、サイズ、厚みを試した結果、ベビーバドにベストのセッティングを見出していたんです!
そのサンプル数たるやゆうに100枚超え!
しかもオソロしいのは、シェル素材の品質はもちろんのこと、輝きを左右する最終仕上げができる貝ボタン製作の職人まで飛び込みで探し出してきたこと!
たかがベビーバドのブレードを制作してくれる職人を探して飛び込みまでするなんてもう常軌を逸してます。 完全に狂っとりますな。
しかしそこまでこだわっただけあって、ベビーバドとの相性はパーフェクト!
あえてヒートン直付けにしていないのも、スプリットリングを介することでシェルをイレギュラーにフラッタリングさせ、不規則にフラッシュさせるためだそうな。あ、なーるほどねー。
事実、ローライトコンディションでのブレードの輝きは金属ブレードの比じゃありません。
フラッシュを強調するためにあえてアールを付けないフラット形状にしてあるので、一瞬だけギラッと反射する明滅効果は、単調になりがちなベビーバドのアピールにアクセントを加えてくれます。
それだけじゃ終わりません。
金属ブレードよりもはるかに厚みがあるのに自重は軽いので、水面静止時の浮き角がより水平姿勢に近くなり、ベビーバドの弱点だった泳ぎ出しの水掴みの問題が解消されてるんです。
つまり泳ぎ出しを良くするためにリップにウェイトを貼って浮き姿勢を調節するチューンをしなくても良くなったってワケ!
ウウウ… 最初はただの白蝶貝で出来たブレードだと思ってたのに…
事実、ザンジバルさんはノーマルベビーバドとの釣り比べで圧倒的勝利を収めたそうな。
こりゃマジでヤヴァいパーツですわ。
ブレードの話ばっかりになっちゃったので、話をベビーバド本体に戻しましょう。
サイズはミニになってますが、カリ首の部分はしっかりオリジナルを踏襲。
これがなかったらベビーバドとは呼べないですよね。
フックサークルはこのルアーがいかに良く動くかということを雄弁に語ってくれてます。
フックは前後ともワイドゲイプのショートシャンクを採用。
ココもオリジナルと同じですね。
クアーズの画像のようにフロントのスプリットリングを二連結にするとバスの乗りが良くなります。
でもネームプリントが HEDDON だけってのはいただけませんな。
バナーに使用した ”ベビークアーズ” の方は、ちゃんとCOORS LIGHT と入ってるだけにヘドンだけってのはちょっとサミシイもんがあります
せっかくのジャパンオリジナルなんだから、やっぱりヘビーバドってフルスペル入れて欲しかったですね。
しかしカラーのカスタムオーダーならともかく、日本のマーケットが新しいサイズでマスプロまでさせちゃうとはスゲー事ですよね。
このベビーバドは、スミスがヘドンに対して強い発言力を持ってるという事と、アメリカマーケットが日本を含めた極東地区をいかに意識しているかという事を如実に表してますね。
コメント
1. バッス吉 January 17, 2009 19:16
どーもです
バドさんは大好物です~
でもオリジナルを多用です
一時期ベビーバドも使い込んだのですが
のんだくれさんのおっしゃる通り
動きが軽くて水押しが弱いのと、音が・・・
でも、ザンジバルさんの貝ブレードすごそう!!
ってか、のんだくれさんの
「釣れ釣れインプレッション」に翻弄されてる?(笑)
2. とびっく January 17, 2009 20:54
まいどです。オリジナルは雑誌記事に躍らされ何個か持ってますけどベビーバドは持ってないっす。
どーも大きい方にが伸びてしまうんです。
バッス吉さんのおっしゃっる通りのんだくれさんの『釣れ釣れインプレッション』で使ってみたいルアーがてんこ盛りですよ(笑)
ベビーバドも捕獲対象に入れときます。
3. カープヒロシマ January 17, 2009 22:58
過去記事でザンジバルさんとの
コメントのやり取りでなんかやってるなと
感じてましたが、こういうことだったんですね!
欲しいです、そのブレードが早く!
僕はブルドッグにつけてみたいです。
4. anq January 17, 2009 23:15
またまた悪だくみを(爆)
昨年のオフ会で、特注貝ブレードの話を聞いた時、ベビーバドに付けたらどうだろうとは、ふと思ったんですよね・・・
僕の憶測ですが、使ってる内に貝は磨耗してきますよね?消耗品でしたらリピート率も高いし・・・イケるんじゃないでしょうか(笑)
日本の職人に乾杯!!
5. J January 17, 2009 23:32
あぁ~んじらさないでぇ~!!!(笑)
ボーンのベビーバドならもっといい音するとか?
ちょうど持ってるんですけど・・・
ていうかバッス吉さんも言うとおり、毎度のことながらのんさんの釣れ釣れインプレ(笑)にはヤラレますねぇ~。
6. うめ January 17, 2009 23:44
ザンジバルさん、すごいな。
ってかザンジバルさん、俺の隣の県に
在住のはず。
取りに行きますがw
7. ひで January 17, 2009 23:54
すご過ぎです・・その熱意。。( ̄ω ̄;
白蝶貝ですね・・φ(。。)メモメモ
���( ̄ー+ ̄)ニヤリ
8. るねっさ January 18, 2009 06:15
一枚目の画像でテールブレードの違いには気付いたのですが、まさかこんなこだわりの一品だったとは・・・
ベビーバドは所有してないのですが、販売されるとなるとベビーバド共々お迎えしないといけませんねw
ポップXでトップ童貞を卒業した身としてはポップXの失禁アイテムも気になりますね
9. 80’s Bassing January 18, 2009 08:45
!!
これヤバイですやん・・
10. tei-g January 18, 2009 08:58
これが噂の職人に削らせたブレードなんですね!凄い。
しかし、あのタイミングでヘドンを動かし、ベビーサイズを作らせちゃったスミスは偉大だと思います。
出たばかりの頃は雑誌にかぶれて、なんでヒートン直付じゃないんだよか言ってましたが、なるほどリングはリングの長所もあるわけですね。
11. しんじ January 18, 2009 11:14
のんだくれさんがおっしゃる通り、スミスの発言力、行動力は凄いと思います。
バスに関しては、日本のルアーシーンを引っ張ってきた会社ですよね。
少し地味な感じですけど。 しかし、貝でブレイド作らせるって、どんだけ情熱込もってるのか怖いくらいです。(笑)
ベビーサイズは持ってませんが、ブレイド発売と同時に買いですね。
まさか、ヘドンからシェルブレイドのベビーバドなんて出ないでしょうね。ザンジさんプロデュース??
12. MO January 18, 2009 18:32
私も良く釣れるオリジナルサイズに比べてベビーバドはなんか妙に釣れないなぁと思ってました
チューンしても思うような音と動きが出せなかったんで隠居ルアーBOXの奥に追いやられて…
このザンジバルさんチューンは凄い気になりますね
欲しいっす!
13. ザンジバル January 18, 2009 19:01
こんばんは。
狂ってるザンジバルです(笑)
私もビッグバドを多投してましたので、ベビーバドの物足りなさをどうにかしたかったのは皆さんと同じです。
金属ブレードのビッグバドで攻めた後で…シェルブレードのベビーバドで攻めてみてください。って、まだ内緒にしておきたかったのですが…(爆)
暖かくなる頃にはリリースできるよう準備してますので、暫くお待ち下さい。
14. なっかん January 18, 2009 19:59
こんな狂った人(尊敬)がいるから、ルアー釣りが
楽しいんですよね~
ひとつのものを突き詰めて結果を出すなんて
めちゃめちゃカッコエエですね~!!
15. シスコキッド January 18, 2009 20:41
スゲー!!イィイィイィイィイィイィこと聞いたぁー
真似させてもらいますョ!!
しかもコレがトリガーとなり他にも妄想が閃きました!
も、もうダメかも(爆
16. フォルテ January 18, 2009 22:58
こりゃーすげー!!!!!1111
他のヤツも非常に気になります・・・
とりあえずベビーバド持っていないので(笑)そちらから揃えますね(笑)
17. い~もん January 19, 2009 01:17
どうもです m(__)m
ビッグバド よく投げます ベビーバド。
たしかに物足りなさを感じて、あまり投げてません
発売されたらコレを装着して投げまくります
ビッグバドとベビーバド
全く「別物」になるかも 楽しみです
のんだくれさん ザンジバルさん どうもありがとうございます
18. のんだくれ January 19, 2009 12:38
バッス吉さん、ヘドンルアー好きですもんねー。(笑)
一体どんだけザラ持ってんねん!ってぐらい。(笑)
のんだくれのインプレは釣れ釣れというよりも、
自分が妄想にハマっちゃってるんで、ちょっとアブないです。(爆)
19. イカメガネ January 19, 2009 12:39
待ってました!ついに出ましたねシェルブレイド!
(ああ、この字面までカッコイイ…)
ザンジバルさん、のんだくれさん 、よくぞやって下さいました!
さーて、ブレード発売までにベビーバド探さなきゃなりませんな。
20. のんだくれ January 19, 2009 12:40
とびっくさん、まいどです。
ベビーバド、いろんなトコでさんざん叩かれてましたけど、悪くないどころかかなりイイと思います。
基本的にバドとは別物と思いこまないとイライラするところがありますけどね。
是非入手してみてください。
21. のんだくれ January 19, 2009 12:41
カープさん、まいどです。
そーなんですよ、コレだったんです。(笑)
しかしブルドッグにシェルブレード付けるとは、何ともカープさんらしい… (笑)
22. のんだくれ January 19, 2009 12:52
anqさん、まいどです。
悪いのはザンジバルさんの方ですから!(爆)
のんだくれも意外だったんですが、実はプラスチックよりも貝の方が耐久性があるので
よほどフックとスクラッチしないかぎり摩耗はしないんですよ。
薄さにもよりますが、耐衝撃性もかなり高いのでかなり使いこめますよ。
なにしろあのクリークチャブがビートルのテールに採用してたぐらいですから・・・
以上、ザンジバルさんからの受け売りです。 あ、ゴメン、また喋っちゃった!(汗)
23. のんだくれ January 19, 2009 12:54
Jさんまいどです。
ジラすの得意なんで。(爆)
ベビーバドでは確かめてないですけど、イイ音するんでしょーねー… (遠い目)
買って来なきゃ!!!
24. のんだくれ January 19, 2009 13:02
はっはっはっ! うめさんオモシロすぎ。
確かにひとっ走りですな。(笑)
25. のんだくれ January 19, 2009 13:03
ひでさん、まいどです。
なんか企んでるでしょ?(笑)
26. のんだくれ January 19, 2009 13:06
るねっささん、おひさです!
ポップⅩのヤツはスンゲーですよ。
マジ釣れの逸品です… ってあんまりしゃべるとまた怒られるな。(笑)
27. のんだくれ January 19, 2009 13:09
80’sさん、まいどです。
クリチャブをはじめとした先人がシェルブレードを使ってたってのは
単に釣れるというだけじゃなくて機能面も満たしてる事がよーく分かりましたよ。
28. のんだくれ January 19, 2009 13:15
tei-gさん、まいどです。
雑誌の情報を一度疑ってからかかるってのも一つの方法ですよね。
のんだくれの友人で相当なバド使いがいますが、そいつはブレードチューンは一切せずに
吊るしのまま投げてますが、釣果は全く変わらんどころかヒートンチューンに勝つこともあるそうです。
結局は思い入れとウデの差なんでしょうな。 自分でコレを言うのはツラい…(涙)
29. のんだくれ January 19, 2009 13:16
しんじさん、まいどです。
ヘドンからシェルブレード… スンゲー話ですね。(笑)
30. のんだくれ January 19, 2009 13:18
MOさん、まいどです。
隠居ルアーBOXってなんかツラい響きですねー。(笑)
でももう一回現役復帰させてやって下さいな。
31. のんだくれ January 19, 2009 13:20
ザンジバルさん、まいどです。
喋っちゃいました!(爆)
でもいずれリリースするんなら弾みがついてエエでしょ? ← 勝手な解釈
32. のんだくれ January 19, 2009 13:22
なっかん、まいどです。
そのとおり! 各方面で狂った人がいるから釣りは面白いんですよね。
そう考えると千一夜はある意味狂人の館になっちゃってるな… オソロシイ。
33. のんだくれ January 19, 2009 13:25
シスコさん、まーたなんか思いついちゃったんですね。(笑)
シスコさんがなんか思い付くと、例の釣法みたいに一人で大爆釣するからなー。
おいしいネタはちゃんと報告してくださいよー!
あ、ココでじゃなくて、メールでひそかにね。(爆)
34. のんだくれ January 19, 2009 13:27
フォルテさん、まいどです。
そーですねー、まずはべビーバドからですな。(笑)
35. のんだくれ January 19, 2009 13:29
いーもん、まいどです。
コイツ使うとマジで目ウロコですよ。
あ、一般に出回る前に一杯釣らなきゃ! ←またも私利に走るのんだくれ
36. のんだくれ January 19, 2009 13:32
イカメガネさん、ゴブサタです!
実は昨日のんだくれもベビーバド探しに中古屋に行ったんですが、
吊るされて動きもしなかった大量のベビーバドが一掃されてました!(汗)
千一夜で紹介されるとモノがなくなるって言われてましたけど、ホントにあるんですね。
我ながらチト怖いです。
37. March 04, 2009 02:39
シェルブレードも魅惑ですが、ブレードの代わりにタイニートーピードを前後逆にして(ラインアイ側にペラを移植して)取り付けてみて下さい。その際ペラの先端を少し曲げるとよかです。
アライくんみたいですが、ペラがスプラッシュして中々面白い動きになりますよ~
38. のんだくれ March 04, 2009 18:03
名無しさん
コメントありがとうございます!
タイニーをケツに付けるトコまではやったことありますが、ペラ移植までは未体験です!
今度試してみますわ!
有益情報さんきゅうです!
39. たいれる March 05, 2009 01:08
元名無しです。
ベビーバドが中古屋から一掃されたの事ですが、1月頃に心斎橋のフィッシングサ○ンで1個500円で売ってましたよ~
近くに行かれた際覗いてみては?