ストレートバズシャッド Straight Buzz Shad / P&N ピンク
唐突ですが、皆さんバズベイトって使ってます?
『あんなハリガネで釣れる気せぇへん』という方から、『絶対的マストアイテム!』と言い切る人までバズベイトの捉え方は人それぞれ。
でも今日紹介するこのストレートバズシャッドは、肯定派・否定派どちらが使っても目からウロコ間違いナシの秀作です。
バズベイトとシャッドを融合させた… というのがコイツのコンセプトだったと記憶してマス。
この手のルアーは見たまんまキワモン扱いされてしまって真の実力が見出されずに消滅していく可能性がヒジョーに高く、量産には大きなリスクが伴うんですが、それを恐れずに発売したアクアフリークの勇気に拍手を送りたいですね。
コンセプトそのまんまwのルックスには潔ささえ感じられますね。
しかしこのデザインが実に理にかなってるんです。
インライン形状にまとめることによってラインが絡みにくくなっているだけでなく、キャスト時の安定性が格段にアップ。
それにより、特に重いとも言えない1/2オンスにも関わらず、結構な飛距離が稼げます。
飛距離&手返しがモノを言うバズベイトでは非常に重要なトコです。
一見何の変哲もないバズペラですが、ここにもヒミツが隠されています。
アクアフリ-クの刻印が入ってることからもお分かりのように、ペラはこのルアーの為だけに作られた専用設計。
それぞれ逆転するペラはわずかに接触してクラッキングノイズを発します。
一般的にクラッキングサウンドを発するバズベイトは浮き上がりが遅かったりする事が多いんですが、コイツの場合はそんな不安は一切ナシ!
かなり高いレベルでまとまってます。
デザイナーはバズベイトが相当好きなんだろーな… ということが伝わってきて思わずニンマリ。
しかーし! このバズの最大のウリはペラじゃなく、このフックにあります。
確かスライディングフックシステムとか呼ばれてたと思いますが、フックを遊動式にすることでバズベイトの一番の泣き所、バラシの多さを減らしています。
最初は『そんなに変わるんかいな』と半信半疑だったんですが、実際に使ってみるとバラシが減るだけでなく、ノリがすこぶる良いのでちょっとビックリ。
小さめのダブルフックで一口サイズにまとめた事が功を奏してると思うんですが、フックアップまで持ち込める確率は従来のバズを圧倒してます。
ショボい画像で見づらいんですが、アウトバーブのフックを使ってるのもなんか関係あるんですかね?
バズベイトなのにネーム入りってのものんだくれのお気に入り。
ちなみにこのヘッド部分は樹脂で出来てます。
バズベイトが威力を発揮するシチュエーションはいろいろありますが、このストレートバズシャドが適しているのはリトリーブ距離が長くとれないポイントを手返しで攻めるような状況。
分かりやすく言うなら両側から草が軽く被った水路みたいなトコロでしょうか。
ピッチングでチョイ投げして巻く、みたいな。
6月にもなるとバズベイトにもエエ感じで出てくれるようになるので、もしコイツをボックスで眠らせてるヒトがいたら、叩き起こして投入してみて下さいな。
コメント
1. anq May 23, 2009 19:15
これのペラなしのやつを持ってました。確かスライディングシャッドという名前だったと記憶してますが…。
で、お約束の即ロスト!
このメーカーは今でも生き残ってるんですかね?
コーモの派生ブランドだと思ってました
3. 水澄まし May 23, 2009 21:37
今晩は!
先日スルーしたばかり。
千一夜に載ったからには、もう無いな。
4. ぬるま湯 May 23, 2009 22:41
バズは無くてはならないルアーです!ダブル、トリプル、フォースに二枚羽、プラスチックも使います!
で、こいつ。先日見ました。明日行ってあったら捕獲してきます。
5. とびっく May 23, 2009 22:55
こんばんは(・∀・)ノ これのペラ無しは見かけたことありますがバズ仕様は初めて見ました。
これはちょっと気になりますねぇ、バズベイトはどうも苦手で使い込んでみないと駄目ですね(^.^)b
6. 釣りキチ万博 May 24, 2009 00:48
このフックシステムは結構理に適っていますよ
これのバイブレーションタイプでおかっぱりから
実際にシーバスを釣っていますので間違いないです
ただ大物が掛かった際、強度に不安がありますが…
7. あざらしみうら May 24, 2009 10:38
AFクランク(リップ付き)、AFスライディングシャッド(リップ無し)、
このストレートバズシャッドが共通のボディでしたね。
タックルボックス誌掲載の広告といい、いろいろ懐かしいです。
8. バッス吉 May 24, 2009 17:30
どーもです
結構バズ好きですが
このバズは見た記憶も
ありません(^_^;)
しかし今回ぜひ捕獲したい
1匹に追加決定です!
ちなみにまだ普通にショップで
飼えるんですか?
9. tokuhain May 24, 2009 18:22
タイのチャドー(ジャイアント・スネーク・ヘット)釣りには、今となっては欠かせない必須アイテムがバズです。
で、このストレートタイプは、方向性と飛距離がでるので使い易いのですが、普通のものは、ヘッドの所で、一団ベントがあり、ここで折れてしまうのが難点でした。
この、ストレートタイプなら、シャフトの強度には問題ないですね。目から鱗のヘッドとシャフトのパターンです。
10. なっかん May 24, 2009 20:02
いまいち、バズで釣れる気がしない派のおいらです
たまに、中古屋で見るんですがスルーしてました。
ピッチングでチョイ投げ巻きして使うルアーなら、
一度、使ってみたいっす
11. tei-g May 24, 2009 20:10
当時、キワモノ扱いして買わなかった口です。スカートもなくてアピールすんのか?という猜疑心もあり、
完全にスルーしてましたがこのフックシステムは良さげですね。
アクアフリークもそうですが、バスブームの頃に見掛けたメーカーはだいぶ消えましたねぇ。
12. のんだくれ May 24, 2009 22:06
anqさん
そーいやーバズペラ無しもありましたね。
しかし即ロストって… (涙)
14. のんだくれ May 24, 2009 22:08
水澄ましさん
それはのんだくれが買いに行きます!
15. のんだくれ May 24, 2009 22:10
ぬるま湯さん
おおー 相当バズ使い込んでますね。(笑)
プラ羽根のトリプルは今さらながらですが、相当ヤヴァいですよね。
16. のんだくれ May 24, 2009 22:11
とびっくさん
バズベイトは最初のハードルを超えちゃうとドえらい武器になりますので、今年はぜひ使ってみて下さい。
特に真夏のタフレイクのナイトゲームでは最強ですよ!(笑)
17. のんだくれ May 24, 2009 22:13
釣りキチ万博さん
さすが実釣経験があると言葉の重みが違いますね。(笑)
確かにデカいのが来るとチト辛いかも。
19. のんだくれ May 24, 2009 22:23
バッス吉さん
本文には書いてませんでしたがコイツはすでに絶滅危惧種です。
もし見つけたら定価でも買いです。
20. のんだくれ May 24, 2009 22:26
tokuhainさん
イイなぁ… ジャイアントスネークヘッドなんて… グスン…
強度の点ではインラインバズは最強でしょうね。
アメリカでアンクルバックのインラインバズがまだ第一線で売られてるのは強度的なアドバンテージもあるんでしょうね。
21. のんだくれ May 24, 2009 22:29
なっかん
バズは最初抵抗があるルアーだけにコイツを習得するとめちゃくちゃ強いですよ。
ゲーリーバズなら中古屋で200円コースですし。(笑)
でもオススメはボルケーノバズかドラゴンスクラッチです。
特にドラゴンはペラにあたりがでてきたら無敵です。
22. のんだくれ May 24, 2009 22:31
tei-gさん
キワモノだから買っちゃったクチです。(爆)
キワモノは大抵の場合、『 金返せー! 』 で終わるんですが、コイツは大当たりですね。
でもおっしゃる通り、バスバブルの時に出てきたメーカーのほとんどが消滅してしまってるのでサミシイ限りです。
23. ぬるま湯 May 24, 2009 22:36
早速手に入れました!
ちなみに自分はボルケーノを溺愛してます。しかし最近ダブルペラばっかり。。
プラペラはシークレットですよ!!
24. ブッシー May 24, 2009 23:19
今まで気になっていたんですが傷と値段に迷ってスルーしてました。
しかし、この記事見て即ゲット(笑)
なんと、中の錘部分がルミナスになってます。
自分は外見がちょっと好きじゃない造形なんですが
中身は凝ってますよね~。
25. ノンらとる May 25, 2009 00:18
こんばんわ!
以前もご紹介したスミスのベビーバズばかり使ってまして、取り寄せしたほどなのに見掛けたらまだ買い足してました。
しかーし年明けにエグったオビーズのハードフックバズがかなりイイ感じでして、これまた追加する予定です♪
でもこいつも良さそうや~
(* ̄m ̄)プププ
26. J May 25, 2009 10:28
自分はバズといえばバンブルビーのバブルバズでした。
キュルキュル音最高です。
でもペラはそのままじゃ回らないので、曲げてあげないとだめでした。
このバズはなんかヘッド形状が潜りそうなところがイマイチ・・・
まあ潜るなんてことはことは無いんでしょうけど、デコじゃなくてのどのあたりからペラが出てたら見た目にも浮力ありそうで良かったのに~。
27. かうたん May 25, 2009 13:30
バズは…あんまし使ってません。ノラなくてノラなくて(泣)
なので主にエースインザホールをバズとして使ってます…
前はバズ引いてるだけでバイトは沢山有ったんだけどなあ。
あ、あとグラビンバズは多用します(笑)
28. のんだくれ May 26, 2009 16:11
ぬるま湯さん
早速買っちゃいましたか!
やっぱプラのトリプルの件は喋んない方が良かったですかね。(笑)
29. のんだくれ May 26, 2009 16:12
ブッシーさん
クリア鮎もうゲットしたんスか!
中がルミナスなんてタマらんっすね。
マヂで探そーっと。(笑)
30. のんだくれ May 26, 2009 16:13
ノンらとるさん
バス好きですもんねー。(笑)
確かにスミスのヤツはヤヴァいです。
31. のんだくれ May 26, 2009 16:15
Jさん
バブルバズ!! なんとも懐かしい!
今でも家のどっかにあるはずですよ。(笑)
多分デコのとこからシャフトが出てるのは、こうじゃないと倒れちゃうんだと思います。
スタビライザー的な役割ですかね
32. のんだくれ May 26, 2009 16:17
かうたん
エースインザホールはバズに出るけど乗らないときの対応策です。(笑)
超スローで怒らせるのもアリですよね。