80年代には想像もできなかったハイペースで新商品を連発し、往年のファンからは『ラウリ魂は死んだ』とまで言われてしまった近年のラパラ。
のんだくれ的にも、当たらずとも遠からずといった感じだったんですが、久々に新製品を使ってみたらシビれました。
ラウリ魂健在なり!
ということで今日のお題はX-RAPシリーズの散歩人、サブウォークでございます。
『のんだくれもこんなん使うんだ』というコメントが入りそうですが、コイツを買うきっかけになったのは7月に行ったフロリダのスポーツオーソリティでもらったこの一枚のブローシャー。
アルティメットアングリングシステムという名前のブローシャーは、X-RAPサブウォークにはシマノのこのタックルがベストマッチングなんですよーというHow To系の販促広告。
日本ではルアーのブランドとタックルのブランドが共同で販売促進活動をすることがあんまりないので、興味津々で広告を読んでたらガマン汁が止まらなくなっちゃったというワケです。
一緒に流れてたバーニーシュルツのレッドフィッシュ激釣映像にノックアウトされたってのも一因なんですけどね。
で、日本に戻って投げてみたらいきなりシビれまくりですよ。
ただロッドを動かしているだけで面白いように動く動く。
トップ~サブサーフェスでルアーを躍らせる事が大好きなのんだくれのストライクゾーンど真ん中なルアーだったのです。
元々はフロリダキーズなどのシャローウォーターでスヌークやレッドフィッシュなどを狙うために開発されたものですが、バスにもすこぶる◎。
そもそもラパラ自体、バス用とかトラウト用とかで対象魚を絞り込んでないのでバスにも使えるのは当然と言えば当然なんですけどね。
アクションは極めて軽快。
いわゆるサスペンディングトウィッチベイトなので、着水後ロッドをチョンチョンしながら引いてくるだけで水面直下を面白いように蛇行してくれます。
ゼニスの名作ペンシル・Z-クローが潜るか潜らないかのところで強烈に水を押してドッグウォークするんですが、コイツはそれよりもほんのちょっとだけレンジを下げた感じとでも言いましょうか。
特に注意を払わなくとも、水面にわずかに引き波を立てる程度の深さをキープできるんです。
こりゃ、マジで釣れまっせ!
浮力は淡水域ではフック一本で立つぐらいのデッドスローシンキング。
河口などの汽水域ではサスペンドになり、完全な海水ではデッドスローフローティングになるので、リングやラインシステムで好みにアレンジできます。
誰にでも簡単に安定した首振りが出来るのはボディ後端についたこのキールのおかげ。
ミロルアーのミロダインに代表されるような、従来のサスペンディングトウィッチベイトの多くはやたらと暴れる味付けなので、規則正しい左右へのドッグウォークを続けるのにはロッドワークに集中する必要がありました。

しかしこのX-Rapサブウォークは、テールに配備されたキールが必要以上のロールを抑えてくれるので、どのタイミングでアクションをかけても水平方向にキレイにスライドしてくれます。
晩ごはんのおかずの事とか、おねーちゃんの事とか、台湾温泉をハシゴしたいなどと考えながらロッドを動かしててもしっかりと首振りしてくれる性能は、煩悩のカタマリと呼ばれるのんだくれにとってヒジョーにありがたい運動性能。
でも逆にジャークベイトをイレギュラーな激しいアクションで操りたい人にはちょっと物足りないかも。
ま、この辺は好みの問題ですね。
フィニッシュは近年のラパラの定番となった、ボディ内部にエッチング加工を施したホログラム内蔵のフラッシング重視仕様。
プレデターフィッシュを沢山掛けても、歯形でスケールパターンが消えることはありません。
ラパラ伝統のフォイルフィニッシュが好きなファンにはガマンならんトコですが、ラパラはサカナを釣る事が使命の “漁具” であることを考えたら、ラウリ魂は今でもしっかり息づいてるんじゃないですかね。
あ、我ながらなんかかっちょいー表現だな😁
平打ちされたポイントや、一本だけびよ~んと伸びたショートバイト対応のVMCシュアセットフックは近年のラパラルアーの代名詞になりつつありますね。
のんだくれはまだこのフックの効果を実感するほど釣り込んでないんですが、ここまで大々的にプロモーションしてるところを見ると、それなりの効果はあるんでしょうね。
海の大型ゲームフィッシュにも対応する太軸のエイトリングからはヤル気と自信を感じ取る事ができます。
ネームはハラにしっかりプリントされてます。
言うまでもなく数字の09はルアーのサイズ。9cmを表しています。
アイルランド工場が閉鎖してエストニアへ移転してしまった今、ラパラのプラグに製造地が刻まれることはもうないのかと思うと、あのアイルランド物ですら愛おしく感じ… るのはのんだくれだけですよね。失礼しました。
新製品というほど新しいルアーではなので、すでにシーバス狙いで結構使い込んでる人もいるでしょうね。
でもこんなおいしいルアーを、河口のウェーディングで一本の杭になるのが好きな人達だけに使わせておくのはもったいないですぞ。
コメント
1. こんどー November 29, 2008 20:07
これ、前々から気になってはいるんですが、まだ購入していないんですよね。
この記事がよい後押しになりそうですw
2. のんだくれ November 29, 2008 21:51
こんどーさん、おひさです!
この手のルアーって、気になってはいるんだけど、キッカケがないと意外と買わないものなんですよね。
今回ののんだくれがまさにそうでしたね。
セールだったこともあって、一気に買い込みました!
おかげで荷物が… (涙)
3. とびっく November 29, 2008 22:57
のんだくれさん、こんばんはうーん食わず嫌いでした。
最近のラパラってなんか萌え~な感じがしなかったんですが早速捜さねば!『釣れる』、『いい動きするよ』って言葉に弱いもんで(笑)
あっ!また千一夜マジックがあぁぁ!(笑)
4. tei-g November 29, 2008 23:20
これただのペンシルかと思って完全スルーしてました。
最近のラパラには手を出してないんですが、アイルランド工場も閉鎖ってことは、ひょっとしてチャイナメイドなんですか?
5. なっかん November 30, 2008 00:02
東横インの~ あ~、口ずさみがとれましぇん(笑)
X-RAPにはこんなナイスなやつが居たんですねえ~!
シャローダンサーとは、また違った味わいですか?
めちゃくちゃかっちょええ
6. tosh November 30, 2008 00:26
場所柄トップって使う頻度が少ないので、
いつだか店頭で手にしてすぐ戻しちゃいました。
…そしたらそれ以来見かけない(笑)
個人的には最近出たモデルの、
クラッキンラップにそそられます。
>tei-gさん
現在のラパラはエストニア製です(・ω・)へ
7. シェリルミノー November 30, 2008 01:27
はじめまして、スカイルアーズというサイトでルアーを作っているシェリルミノーといいます。
かれこれ10年ほども、「水面直下10cmで横に飛ぶけど上には飛び出さないジャークベイト」を探していましたが、ようやく出会えた気がします。早速買いに出かけます。
どうもありがとうございます。
このブログをリーダーに登録しててよかった~。
9. い~もん November 30, 2008 02:44
まいどです~ m(__)m
見かけたら買います~
こりゃ えぇわ
しかし もう冬…(涙)
RACER Xでマイ カインダ ウーマン
10. J November 30, 2008 03:14
あ~これ僕も1ヶ月くらい前に買ったとこです。
この色も欲しかったんですが、なにせ釣具屋で普通に新品を買ったので、1個だけでガマンしたんですよね。
ちなみにまだ箱入り娘のままです(笑)。
でもこのフック、性能はおいといて見た目はあまり好きじゃないんですよね~
11. 広告屋 November 30, 2008 08:32
ちゃんと見た事なかった~
キールがついてるんですねえ。
X-RAPシリーズは最初のミノーだけ買ったものの・・・お蔵入りしとります。
12. シスコキッド November 30, 2008 09:14
コレ、気になってたんッスよー
よしっ!やっぱ買おう!!→猛ダッシュッ!!
13. 水澄まし November 30, 2008 11:34
今日は!
気にはなるが、手が伸びない微妙な価格。
釣具屋でXラップを前に悩む日々が続きそうです。
14. フォルテ November 30, 2008 12:26
こんどーさんの紹介された動画を見ちゃうと・・・
刺激されますね!
早速捕獲対象にしておきます!
15. のんだくれ November 30, 2008 14:37
とびっくさん、まいどです。
千一夜マジックはこんなんじゃ済まないですよ。
何しろ書いてる本人にも悪影響を及ぼしてますから!
16. のんだくれ November 30, 2008 14:42
tei-gさん、まいどです。
そーなんですよ、toshさん…じゃないU-dutchさんが書いたとおりエストニアに移転しました。
アイルランド工場の閉鎖は労働賃金の高騰と流通スキームを見直すのが目的のようです。
17. のんだくれ November 30, 2008 14:43
なっかん、まいどです。
その歌、当分頭に居座りますからね、覚悟しといて下さい。(爆)
こんなエエのんが出てたなんて、ほんと食わず嫌いでしたね。
これを機にまたラパラの新製品に手が… あーもーキリないなー。
19. のんだくれ November 30, 2008 14:47
シェリルミノーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
サイト見ましたよ! 結構面白いのん作ってるんですね。(笑)
このサブウォークはルックスよりもずーっと使えるルアーですね。
来年のアフターで使い込んでみようかと思ってます。
こんなしょーもないブログですが、今後ともよろしくです!
20. のんだくれ November 30, 2008 14:49
いーもん、まいどっす。
これは久々のヒットでしたね。 定価でも買いですな。
21. のんだくれ November 30, 2008 14:52
Jさん、まいどです。
もう買ってましたか! しかも未開封!(爆)
面白いルアーなんで一度使ってみるといいですよ。
ラパラは結構カラーバリエが多い方なんで、のんだくれもまだまだ買いますよー!
22. のんだくれ November 30, 2008 14:56
広告屋さん、まいどです。
のんだくれも全く同じでしたね。
新商品が次々出るので、どれがどれなのか全く理解できなかった!
知らん間にリストラップが消えとるし…
こんなに商品サイクルが早いと、どっかの国のルアーと大して変わらん気が…
23. のんだくれ November 30, 2008 14:58
シスコさん、まいどです。
ソルトの出撃回数の多いシスコさんなら確実に使いこなせるでしょうね。
またガツーンとデカいの釣ってミクにアップしてください。
24. のんだくれ November 30, 2008 14:59
水澄ましさん、まいどです。
そーですねー。 ガンガン買える金額でないのだけは確かですね。
しかもこの辺のヤツは中古屋には流れないですからねー。
25. のんだくれ November 30, 2008 15:00
フォルテさん、まいどです。
Zクローのあの泳ぎが好きなら、間違いなくハマりますよ、コレ。
26. 大黒屋光太夫 November 30, 2008 16:07
今日は、お久しぶりです。
リップが付いていないラパラはRAPALAとして認めない派の私としては、こいつはビミョーです。
しかしテールに付いている2枚のブレードをリップと見るならアリかも。
せめてネームをRapalaではなくRAPALAにしてリップに入れてくれればポイントは上がるんですけどね。
ちなみにスキッターポップは変形リップ(唇)付きだから当然OK。
ラトリンラップは…オデコにリップをくっつけてあるのでギリでセーフです。
27. かうたん December 01, 2008 18:25
こんなん有りましたっけ?^^;
ラパラファンをヘナヘナさせたペンシルと言えばスキッターウォークの事だと思ってました。
話のネタに中古屋で買ったんですけどね。
あちらも良く動きましたよ。
見てくれはもうどこのルアーだか分かりませんけど(笑)
テールダンサー以降、新しいラパラは買って無かったんですが…
広告屋さんお勧めのあのクランクとかX-RAPは良いみたいですね。