スピンフラダンサー Spin Huladancer / フレッドアーボガスト Fred Arbogast
フラダンサーのあまりのディープさに這う這うの体で逃げ出してきた事は以前書きましたが、実はその時に一緒に熱を上げていたルアーがありました。 それがこのスピンフラダンサー。 名前が似
続きを読むフラダンサーのあまりのディープさに這う這うの体で逃げ出してきた事は以前書きましたが、実はその時に一緒に熱を上げていたルアーがありました。 それがこのスピンフラダンサー。 名前が似
続きを読む水温が落ちてくると自然と手が伸びてしまうのがリップレスクランクベイト、いわゆるバイブレーションというヤツです。 巻きモノルアーの最右翼とされているリップレスクランクですが、この手のルアーを年中
続きを読むそれまでは鼻で笑ってたブランドだったのに、1つのアイテムでブランドのイメージをガラッと変えられてしまう事がたまーにあります。 今回のリバー2シーがまさにそれ。 だって今まではパチ
続きを読むデカミノーと同様に、ついついリアクションバイトしてしまうのがデカバイブ。 小さなバイブとは違う独特の動きがなんともいえないので、見つけるとすぐに買っちゃいます。 ということで今日
続きを読む浮かれポンチばかりではなくて、たまには季節に合ったルアーも紹介しておきましょう。 今日のゲストは中古屋で時々見かけるも、素性が分からん事を理由にスルーされまくってるカルティバブランドの秘蔵っ子
続きを読む好き嫌いがはっきり出ちゃうシマノのルアーですが、アクの強いデザインが好きな人にはタマんないブランドですね。 ということで、最もシマノらしさが出てるという意味で溺愛するのはこのラトルラッシュのブ
続きを読むバスフィッシングに限った話ではありませんがルアーフィッシングを長くやってると、それを手にするだけで買った時の状況が思い浮かぶルアーが誰にもあります。 お年玉貯めて買ったなーはもちろん、親からの
続きを読む古今東西、ルックスが可愛いルアーは星の数ほどありますが、実力も兼ね備えたルアーとなると、数えるほどしかありません。 そんな中でもコイツは間違いなく実力者でしょう。 ということで今
続きを読む冬になってバスがスローになるとなぜか投げたくなるルアーってありません? のんだくれの場合はコレ、ジグスピナーことテールスピンジグ。 マンズのリトルジョージがその代表作ですが、あの
続きを読む水温が落ちてくると無意識に手が伸びてしまうルアーにリップレスクランクがあります。 リップレスを使えば絶対釣れるというわけでもないのに、メディアで冬の代表ルアー的にリップレスクランクが紹介されて
続きを読む最近ではリップレスクランクといった方が通りが良いバイブレーションプラグですが、このタイプのルアーほどシンプルで、かつ釣果に差が出るルアーも珍しいんじゃないでしょうか。 ということで今日のお題は
続きを読む