スピンスカウト Spin Scout / ストライクキング Strike King
この時期になるとヒジョーに気になるルアーの一つにスイッシャーがあります。 アフターから回復してるんだけど、まだ果敢にベイトを追うほどではないバスを怒らせて釣るには最高のルアーですよね。 &nb
続きを読むこの時期になるとヒジョーに気になるルアーの一つにスイッシャーがあります。 アフターから回復してるんだけど、まだ果敢にベイトを追うほどではないバスを怒らせて釣るには最高のルアーですよね。 &nb
続きを読む空前の第三次(大惨事?)バスフィッシングブームが去ってからののんだくれのルアーの買い方にはあるルールができました。 そのルールとは『人気のルアーには手を出さない』という超シンプルなもの。 しかし同時に『売れ
続きを読む品質のバラツキが多い米国ハンドメイド系クランクの中にあって一目置かれているブランド、スタンフォードルアーズ。 そりゃ当たりはずれが他のブランドよりも少なくて、釣れ釣れで更にコストも安いとなれば人気が出るのは
続きを読む日本では “動かしてて楽しい” というのが売れるトップウォータープラグの条件だと思うんですが、芸達者なヤツにばっかり気を取られてるとトンでもなくもったいない事をしちゃうんだよー! と
続きを読む久々にオールドダイワいってみましょうか。 今回のゲストは80年代、まだまだダイワのルアーが熱かった頃にこの世に放たれた海用ノッポさんこと、サーフジャンパーでございます。 &nbs
続きを読むたまにはハンドメイド系のルアーもイっときましょう。 今日のゲストはコアなトッパー御用達ブランド、アウトフィッターズ渾身のダーター・マッドポップ。 えー!のんだくれさんってこんなん
続きを読む『シャッドラップ以外の舶来シャッドプラグを挙げよ』 と言われたらあなたは何を思い浮かべます? のんだくれの場合はコレ、サルモのパーチ。 最近のオキニです。 &nbs
続きを読むビッグベイトはキライだ! などと言ってたのんだくれもコイツだけは無視できませんでした… のスーパーシャッドラップ。 例えあのビッグベイトブームが来なかったとしても登場したであろう名門ラパラが
続きを読む昔は『どーやって使うの?』なんて言われてたダーターですが、今やラッキー13と並んで名品と称されるようになったバスオレノ。 何度も消滅の危機に直面しましたが、サウスベンド⇨エバンス⇨ルーハージェ
続きを読む以前ブログで『ルアーを手放すとそれ以上にどんどん入ってくる』みたいな事を書いたら、『それ、あるある!』な声をたくさん頂きました。 同じような経験をしている人は少なからずいらっしゃるようで、最近よく本屋の平置
続きを読むのんだくれがエラそーに語るのもおこがましく感じられるほどの歴史と実績があるフィンランドの至宝・ラパラ。 しかしそれは誕生と消滅の繰り返しがあってこその評価。 それ故、『 オイオイなんでコイツも
続きを読む