まさかこのルアーが千一夜に登場するとは思ってなかったでしょ?
でもそんな禁断?を冒してまで紹介したいんです。
そうです、コイツはアカシブランドが満を持して解き放ったプラスチック製ダブルスイッシャー、プラッチックカポネです。
基本的にアメルアLoveなのんだくれですが、ある条件のダブルスイッシャーについてはアメルアよりも国産を優先して使ってます。
その条件とは、
1. プラスチック製。
2. サイズが100ミリ以上。
3. 強めのジャークでもトビウオにならない。 の3つ。
実はこの条件に当てはまる米製ダブルスイッシャーって意外と少ないんです。
ヘドン軍のダイングフラターやウンデッドはちょいサイズ小さいし、ウンデッドザラやコーデルのボーイハウディは音がイマイチ好みじゃない。
名品と言われるニップアイディディやデビルスホース、ウッドチョッパーなどの自然素材プラグを除くと、コレだ!ってのがホントに見当たらないんですよ。
ということで、デカめのプラスイッシャーをジャークしたい時は今までザウルスのホッツィートッツィーセラフを使ってました。
でもコイツの登場でホッチー君が引退の危機にさらされる羽目に!
そのぐらいコイツはナイスなヤツなんです。
まず何と言ってもこのペラが発する音がイイ。
文字にするとジュボッ!としか書けないんですが、厚目の素材をゆるーくルーズにリグってあるのがイイのか、実際にジャークしてみると、『あーコレだ、コレ』というナイスな音を発します。
しかもいちいち気にしてなくても、ラフにロッドをアオるだけで簡単にイイ音が出せるんです。
基本的に世の中のトップウォータープラグはどれでもイイ音が出せるように設計されてますが、ほとんどのルアーはラインテンション、ロッド位置がベストでないとそれが引き出せません。
そんなんあったり前でしょ!と言われそうですが、これは音で誘うトップの釣りではとても重要な要素で、釣れてる時ならまだしも、バイトも何も無い状態で一日中ラインテンションだの位置だのなんて気にしてられないんですよ。
そんなにも集中力が続かない。
その点コイツはテキトーにシャクってもイイ音が出せるので、釣れない時でもコイツなら投げ続けられるな… と思わせてくれます。
もひとつのウリは実質ノンウェイトで見事な水絡みを実現しているところ。
ウェイトを仕込むのではなく、ヒートンが入る部分のプラスチックの構造自体で調整された比重は絶妙な絡みを見せてくれます。
昔、サーフィンが出来そうなぐらい大荒れの琵琶湖で三角波の頂点を破るような連続バイトを味わった事があるんですが、ほとんどのトップウォータープラグが使い物にならなかった中、唯一ホッチーセラフだけが確実に水を掴んでくれました。
もしまた同じ状況に出くわしたら今度はコイツを投げるだろーなー。
挙句の果てにコレですよ。 そう、反射板。
これがあるからこそプラスチックにこだわるんです。
しかし興味深いのは反射板の固定方法。
ウェイト兼用の構造体が両側から反射板を挟んで固定してるんです。
ハンドメでもチューンでもルアーに反射板を仕込んだ経験のある人なら分かると思うんですが、ボディの中心線に真っ直ぐ反射板を入れて固定するのって難しいんですよね。
すぐに歪んでキレイに収まらない。
そんな面倒をこのサンドイッチ構造でクリアしてるんです。
このルアー、オソロシイぐらい考え抜かれてますよ。 ゴクリ
フックはマスタッド系、リグはWスイッシャー定番のサーフェス&ヒートンになっています。
オリジナルでもあるウッド製カポネは2ピースリグですので、パーツを簡素化することでコストダウンを狙ったワケですが、プラスチックプラグには何といってもサーフェスリグの方が似合うので、これはコストダウン云々よりも必然と見るべきでしょう。
まぁ言うなればイチと垣原の出会いみたいなもんです。
ちなみにのんだくれは実釣ではリアフックを取っ払っちゃって2フッカーで使ってます。
その方が首振りのレスポンスも上がるし、岸際をタイトに責める時にテールフックが草や枝にスタックしにくくなるので。
ブレードを装着してもイイんですけど、ここは首振り性能を優先したいなと。
が、しかーし! そんなナイスなルアーなのにとてつもなく大きな欠点があるんです!
それがこのネーム。
ルアーの第2の顔と言っても過言ではないネームプリントに、あろうことかリグが被っちゃってるんです!
こ、こんな事があってもイイんでしょうか!
これじゃエビスコ時代のメドウマウスじゃん!😭
しかもせっかく『 プラッチックカポネ 』という絶妙なセンスの名前とカタカナのロゴがあるのに、ここでは単にフツーのフォントを整列させただけ。
これはイカンですよ、絶対にイカン。
よって、独断により70点の減点に処する。
のんだくれの使い方は強めのショートジャーク&デッド気味のロングポーズ。
ただそれだけ。 That’s it.
パケの説明書きによると、ジャークと並んで、超スローリトリーブによるチリチリ巻きも効果的とあるんですが、のんだくれに言わせると、瞬発的なロッドアクションにも負けない高い安定性とバブルのブレンド具合が絶妙なプロップサウンド、そして日輪の輝きを水中にいざなう反射板という三大武器を持ったコイツをジャークで使わなくてどーする?
漢ならジャークだけで行け、ジャークだけで! オラオラ!チンコついてんだろ!
てな具合に、ここ数年の間に発売されたプラ製Wスイッシャーの中では断トツの仕上がりですので、ショップで見かけたらソッコーで確保する事をオススメいたします。
気になるお値段は3千円弱と一瞬迷う価格ですが、その出費に見合う価値はアリアリです。
いや、使えばむしろ安いと感じるはずです。
これから飲み会が増えるシーズンに突入しますが、気が進まない付き合い忘年会の当日に『 ウッ!お腹が… 』としゃがみ込む名演技を披露してやれば、プラカポネ君を2名も連れ帰る予算が確保出来るんですから楽勝でしょ?
コメント
*投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています
1. tei-g November 20, 2010 07:36
これ興味はあったんですけど値段とサイズに躊躇してる間に店頭から消え、今、これを読んで激しく後悔するに到ってます(泣)。
アカシブランドはノリーズとコラボしてみたり、ちょっと面白いことやってますね~。
腹痛テクには笑いました。何人のルアヲタがこれで小遣い捻出するのか・・。
2. 肥卍 November 20, 2010 12:48
発売時から実践投入してますがまだ魚は釣れてません……。
けどジャークとチリチリは最高です。
バスベイト感覚でサーチするのにも◎
3. のんだくれ November 20, 2010 13:44
tei-gさん
のんだくれの良く行く店でもソッコーで完売になってましたよ。
この手のルアーは中古屋にもほとんど出ないので見つけたら買っとかないと… ってパターンですね。
今だから言えるんですが、腹痛テクは若かりし頃彼女とのデートがメンド臭い時に良く使ってました。(爆)
腹痛、急な仕事、車のバッテリー上がりはデート突キャンに使える三大?テクです。
4. のんだくれ November 20, 2010 13:47
肥卍さん
おひさです!
そうそう、バズベイトとしても使えますよね。
ちなみにのんだくれもコイツではワンバイトあっただけで釣ってません! エッヘン!(笑)
5. フォルテ November 20, 2010 21:03
・・・あーあ、久々に
千一夜→ヤフオク→落札コースやっちゃいましたよ(笑)
来年使ってみます!
6. ガンキチ November 20, 2010 21:14
気にはなっていたんですが、お値段→躊躇で買わずじまいでした。
のんだくれさんセールス上手なんだから(笑)
まだ売っていたら捕獲してきますわ!
7. なっかん November 20, 2010 21:45
おいらも、ホッツィセラフは愛用しているので
こんなん書かれたら、涎が出て脳ミソとろけそうです~。
捜してみよ~っと!!
8. anq November 20, 2010 23:53
シーズンオフになったんで、YouTubeで、釣り動画を見て寂しさを紛らわしてる今日この頃ですが、アカシさんとこは結構アップされてるんですよね(‘∇`)
このルアーも登場してましたが、、、見ない方が良かった(爆)
9. 赤ベロ November 21, 2010 13:38
自分もホッツィセラフを愛用しているので今回の記事は気になってanqさんと同じくアカシさんのHPで動画をチェックしてしまいました。
世の中、知らなくて良い事ってあるんですね(笑)←自分の物欲が情けないです(爆)
10. のんだくれ November 21, 2010 16:29
フォルテさん
やっちゃいましたな。(笑
次回のビワコ遠征には必須でっせ!
11. のんだくれ November 21, 2010 16:30
ガンキチさん
さっき近所のショップを2~3軒回ったんですが、やっぱり売ってませんでした。
贔屓のお店に注文しちゃった方が早いかも!(笑)
12. のんだくれ November 21, 2010 16:31
なっかん
あー… そう言われてみればコレはなっかんテイストのルアーだわ。(笑)
溶けた脳味噌が耳から流れ出ないよーに!(笑)
13. のんだくれ November 21, 2010 16:32
anqさんのコメントでYouTube見に行ったら… チリチリ巻きもオイシそうじゃないですか!(汗)
やっぱ動画はいろんな意味でキケンだな、ホント。
14. のんだくれ November 21, 2010 16:33
赤ベロさん
世の中知らなくてもイイことだらけです、ハイ。(笑)
15. かんちゃん November 22, 2010 00:28
酒のちからって怖い…しかもこんな時間に買い物出来てしまうネットはもっと怖い…ついクリックしてしまいました
16. ひで November 22, 2010 00:30
ちょっと前に池の木になんかジタバグのパクリみたいなのがぶら下がってて、ちょっと只者でないオーラを放っていたので、がんばって回収したら、金黒のプラカメってやつでした。それからちょっとここのブランドが気になっています。
でもちょっと高いんですよね・・
プラスチックをプラッチックと言うセンスが好きなんですけど・・^^
17. rat November 22, 2010 15:08
津波のマイティーアローとこのカポネで迷った挙句どっちも買わなかったのよね
誰かのインプレ見てからと思ってたのでカポネにしますわ
18. のんだくれ November 22, 2010 16:40
かんちゃん
そのキモチ、よーく分かります。(笑)
指先一つで散財できちゃうってコワい世の中ですよね。(爆)
19. のんだくれ November 22, 2010 16:42
ひでさん
さすがにのんだくれもウッドのオリジナルには手が出ませんねー。
周りからはアメルアを無意味にコンプリートするならウッドのエエやつを買え!と言われてますが。(爆)
20. のんだくれ November 22, 2010 16:45
ratさん
実はプラ製のマイティアローも控えてます… まだ投げてませんが…
あれものんだくれの周りでは絶賛されてるので使うのが楽しみです。
が! 釣りに行っとる時間がない!(号泣)
21. J November 22, 2010 18:40
日輪の輝き…誰もツっこんでないけどダイターン3ですよね?(笑)
こいつとマイティアロー、何度ウォッチリストに入れたことか…今夜ポチッてしまいそうです(笑)
22. のんだくれ November 23, 2010 00:42
Jさん
まさかこの一文に喰い付いてくるヒトがいるとは思わんかった。
そう、まさにダイターン3。
涙はない、明日に微笑みあるだけのダイターン3です。(爆)
プラまいちーあろーはまだ投げてませんが、あのオフセットペラは使う前から
ハァハァさせてくれて期待十分です。
23. インドアフィッシャーマン December 30, 2011 22:37
ようやく!ようやくです!!
のんだくれさんの紹介を読ませていただいて
欲しくて身悶えして約一年後の今日
中古屋さんで出逢えました。長かった~です。
仰る通り、年末年始はエグリ時ですね。
年明けもガムバリます。
早くチンコだオラオラ!と使いたいものです。
今年も大変、楽しませていただきました!
良いお年をお迎え下さい!!
24. のんだくれ December 31, 2011 23:17
インドアフィッシャーマンさん
見つけましたか。
ぜひとも使い込んでオトコになってください。(笑)
来年もよろしくお願い致します。