のんだくれの夏の釣りに欠かせないのが中空のウィードレスベイトです。
いわゆるフロッグというヤツですが、カバー周りはもちろんのこと、オープンウォーターでも使い勝手がイイので手放せません。
当然各ブランドのカエルを片っ端からチェックして… となるワケですが、去年からのお気に入りがこのトゥルータングステンが発射したマッドマックス。
ティナ・ターナーのテーマソングが聞こえてきそうなワイルドな名前です。
こーんな具合に威勢良くメンチ切ってますが、実は去年発売されたばかりのまだ新参者。
トゥルータングステンといえばその名の通りタングステンシンカーやジグなどからスタートし、日本ではニシネルアーワークスの西根さんがデザインしたトゥルーライフスイムベイトが有名ですね。
そんなブランドが何故フロッグを??? と思ったので早速ゲットしてみました。
最近のアメリカンフロッグのお約束、長ーいスカートを履かされたお姿がコイツの特徴。 まるで積木くずしの高部知子を見ているようです。
ライギョ釣りで独自の進化を遂げた日本の中空フロッグとは全く違うテイストになってますね。
当然、こんなに長いスカートでちゃんと動くの? と誰もが思うでしょうが、そこは最新のフロッグ、三保海岸に舞い降りた天女のように華麗にスカートをたなびかせ、テーブルターンをキメてくれます。
その首振りのヒミツはこの腹部のデザイン。 下部に重心を集めたボディラインがキールの役目を果たし、ロッドの小さな挙動にも反応してくれるんです。
さらに首振り時には横っ腹がスプラッシュを飛ばしてくれるので、速い動きでアピールしたい時にもちゃんと仕事してくれます。
やっぱり後発だけに良く考えられてますねー。
メンチ切るだけののことはあります。
鼻先をピョンとハネ上げて、そのチョイ下にラインアイを設置するあたりもニクイですね。
スリ抜け性能はハッキリ言って国産フロッグの方がずっと上ですが、そもそもアメリカ人はスリ抜け云々なんて細かい事は気にしてないので、これでエエんです。
ちなみに、アメリカ人の大好きなこの3Dアイ、数回のキャストでカンタンに取れちゃいますので過度の期待をなさらぬよう。 …というかカンタンに取れるようなモンを付けるなと言いたい。
4.5インチにも及ぶ長ーいスカートは内部で繋がっております。
断面が円のラバーを使用しているので、スカートがくっついてしまう事もなく、ストレスなく使えます… が、のんだくれはヒザ上3cmぐらいのタイトスカートが好みなので、実釣版は半分にカットして、数本間引いて使ってます。
元々のコンセプトがどーなのかは知りませんが、その方がよりクイックな動きになるし、ボックス内で他のベイトと淫らに絡まなくなりますからね。
ハラにはしっかりとフラット成形されたウェイトが装備されてます。
この位置にウェイトがあるとナナメ浮きなのかと思いがちですが、テールの助けもあって見事な水平泳ぎです。
ボディの中には、メーカー曰く、Super Loud Tungsten Rattle が入ってますが、そのサウンドは超クワイエット。(笑)
別になくてもエエんちゃう? って程度です。
そんなところにコストをかけるなら、ノンラトルにして安くしてくれた方がずっとマシ! と思ったんですが、良ーく考えたらこの会社、タングステンが売りでしたね。
無理矢理にでもタングステン使いたかったんでしょう。(笑)
水抜き用のアナル… じゃない、ドレインはビミョーなトコに空けられてます。 カメラアングル自体もちょっとビミョーなんですが。
ボディ内部に浸入する水を少なくするのが日本的な考えならば、アメリカ人は、入ったものは出せばいいんじゃないの?という考え方なので見事なまでにデカい穴が開けられてます。
ま、確かに水はけは問題ありません。
おお! これこそがノースアメリカンブルフロッグ! と色めき立ったんですが、コイツのカラー名はなんとグレムリン。(笑)
あ、今グレムリンと聞いてフィービーケイツの顔が脳裏に浮かんだあなたはリッパなオサーンです。
マッドマックスにはこれ以外にもオモロいネーミングがそろってますので、気になった方は拡大して見てみてくださいな。
フロッグには比較的珍しいネームの刻印なんかもあったりして、のんだくれのヲタ心を楽しませてくれてます。
まあこの辺は中国製のコピー対策って意味合いもあるんでしょうが、その意味では効果は薄かったようですね。
今年に入ってモロパクリのカエルを見ましたから。
というかコイツは中国で生産されてるので、そこから流出した可能性もありますね。
アメリカでの販売価格は10ドル弱と、中空フロッグにしては高級品の部類なんですが、好調なセールスを上げているという話を聞くと、スプロのフロッグといい今のアメリカのトレンドに乗っかってるんでしょうね。
一部日本にも入ってきてるようなので、国産フロッグとの違いを理解する意味でも、見かけたらぜひゲットしてみてください。
コメント
*2010年投稿時に頂いたコメントを転載しています
1. 板金屋 April 29, 2010 19:16
三保海岸って有名なんですか!?
もろ地元だわ…
ではその三保海岸でカエル君をすっ飛ばしに行っちゃおうかなぁ~(笑)
ってことで
2. ぱーま屋 April 30, 2010 11:39
バスが釣れる前に、マッドマックスと高部知子とフィービーケイツに釣られました。
そして旦那が経営していた鴬谷のローソンで働く高部知子を思い出しました・・・。
3. 赤ベロ April 30, 2010 21:21
のんだくれさんは長ーいスカートで積木くずしの高部知子を思い浮かべたよーですが、自分はヤヌスの鏡の杉浦幸を思い浮かべました。こんな自分は立派なおっさんでしょうか?(笑)
4. バジェッ太 April 30, 2010 22:10
こんな目つきの悪いカエルは実際いませんが、ヘルメットガエルやコーチスキアシガエルなんかもなかなか目つきが悪くてイイですよ(笑)。
5. しんじ April 30, 2010 22:23
オープンウォーターでも使い勝手が良い。
分かります。 朝一でリグっちゃうと意外と
1日中そのままだったりしちゃいます。
カエルさんの足なんですが、やっぱり足の
形をしていて欲しいところです。
スナッグプルーフポッパーのしょぼい
ヒダヒダには免疫があるのですが、ラバー
足はまだ使った事がないので・・・
「長いスカート」 いとうまい子と伊藤かずえ
ですな自分の場合。
仕事柄(どんな仕事だよ)1度だけ伊藤かずえさん
のスッピン見ました。はっきり言って美人です。歌というか声量もすごかったです。
6. tei-g April 30, 2010 23:15
4マッドマックスにグレムリンって、デザイナーは映画好きかなんかですかね?
フロッグはカバーで投げるものっていう先入観がありますけど、最近のこの手のフロッグ見てると、
そんな考えにとらわれてると損するぜ!って言われてる気がします。
7. イカメガネ May 01, 2010 01:23
マッドマックスはⅡが好みです。
ま、それはさておき。このガラ悪そうな目付きがイイですね!
ヘッドプラグ、スキッターアイク、トップケビー、目付きが悪いルアーって
妙に印象に残りますよね。
8. 5個セット May 01, 2010 21:32
マッドマックスの惚れ々々とするようなルックスを
見てるうちに、ベイビーデントスが物凄く釣れるような
気がしてきました。頑張ります!
9. のんだくれ May 05, 2010 02:46
板金屋さん
すっかりレスが遅くなっちゃいました。
三保海岸って有名ですよ。 個人的に大好きなトコですね。
ということで三保でカエル投げて下さい。(笑)
10. のんだくれ May 05, 2010 02:48
ぱーま屋さん
なんと! ローソンで働く高部知子!!
フィービーケイツが脱いだ時と同じぐらい衝撃的です!
なんか… 見たいような見たくないような… って昔の話ですもんね。
11. のんだくれ May 05, 2010 02:49
赤ベロさん
もちろんリッパなオサーンです。(笑)
『ヤ』を『ア』に変えて言うのはお約束でしたね。
12. のんだくれ May 05, 2010 02:51
バジェッ太さん
さっきググってきました。
ヘルメットガエルってスゲーですね、でもなんか憎めない。(笑)
13. のんだくれ May 05, 2010 02:56
しんじさん
一日投げ続けちゃうってのは分かりますね。
日中使い通しても釣れちゃう実力があるのがカエルのスゲーとこですよね。
確かにその二人は長いスカートですなー。
でもそこに南野陽子が入ってないのは何故?(笑)
14. のんだくれ May 05, 2010 02:58
tei-gさん
フロッグはもうカバーだけのものじゃないですね。
浮き枯葉とかを拾わない分、秋のトップでは使い勝手がイイですよ。
今年はぜひ。
15. のんだくれ May 05, 2010 03:02
イカメガネさん
パート1は予算の問題なのか、まだ手探り感があって、イマイチ踏み込めてない
ところがたくさんありましたけど2は吹っ切れてますからねー。(笑)
久々にDVD借りて来ようかな。(笑)
16. のんだくれ May 05, 2010 03:02
5個セットさん
ベビーデントスは激釣れですよ!
密かに愛用してます!(笑)
17. 80’s Bassing May 06, 2010 08:10
タカベトモコ萌えですな(笑)
それにしてもええツラしてますね♪
ええ感じや( ̄ー ̄)bグッ!
18. のんだくれ May 11, 2010 01:39
80’sさん
高部知子はヤンキーが豹変してアイドルになった元祖みたいなもんですね。
そういう意味ではキモが座ってます。