フラダンサー Hula Dancer / フレッドアーボガスト Fred Arbogast
ルアーのコレクションを進めていくと必ず出てくるのが、同じブランドの似たようなテイストのルアーまで手を広げるのかどうかという悩み。
『そっちに手を出すと今以上イバラの道だけど、スゲー気になる… ウウウ…』という苦渋の決断を強いられたヒトも少なくないでしょう。
今日のゲストは、過去にのんだくれがそんな誘惑に負けて手を出したがために重傷を負うハメになった名門フレッドアーボガストのフラダンサーです。
このフラダンサー、最初は気にも留めなかったルアーだったんですが、出目のジッターバグを集めてる時、米ディーラーから大量に仕入れた中に一個だけ紛れ込んでたのがコトの始まりでした。
実際に手にした時、ちっこいくせにずっしりと手に来る重量感と、過剰装備とも言えるリグの重厚さにちょっとした感動を覚えちゃったんです。
一度気になったが最後、堕ちていくのは早いもんですよ。
このエッグシェイプを探す日々の幕開けです。
これまた運の悪い事にフラダンサーも出目なんですよねー。
という事で、コイツものんだくれの散財癖に加担してくれることになったんです😭
なんてたってコイツのシビレポイントはこの重厚な金属パーツ。
ラインアイ、リップ、フックハンガーを一体化した合体ロボ的なかっちょよさが光ってます。
このパーツとソリッドプラのおかげで、ボディ長が4㎝にも満たないのに1/2ozを超える固太り状態。
当然浮くワケなどなく、ホプキンスか? と思わせるほどのファーストシンキングに仕上がってます。
でもこのパーツ、良ーく考えられてるんですよ。
後方についたこのフラップには何の役目があるのさ? と思ったらフック同士が干渉しないようにパーテーションの役割を果たしてたんです。
あ、『そんなんサーフェスリグでエエやん』 というツッコミはこの際ナシでお願いしますね。
メタルパーツ好きにとってはヒジョーに重要なトコなんですから😁
それと忘れちゃならないのがアーボガストルアーのアイデンティティとなっているフラスカートを固定するハンガー。
今この画像見て、アレッ?と思ったアナタ、かなりスルドいです。
そーなんです、現行のものとは全く形状が違うんです。
実はコレが、のんだくれがこのフラダンサーで重傷を負ってコレクションをギブアップした最大の理由だったんです。
現在確認できてるだけでこのスカートハンガーの形状はなんと5種類!
百聞は一見にしかず、とりあえず見て下さいな。
フロッグパターンのものが一番古いバージョンで、あとは左から順に新しくなっていくんですが、その違いが分かります?
2代目モデルには初期モデルにはなかったツメが付いてます。
ここには画像はありませんが、この後にパーツの幅が広くなった3代目というのが存在します。
そして真ん中画像の現行に近いチンコ型になるんですが、まだこの時期はアイの穴が半月型です。
で、その後に最終モデルとなる丸穴チンコ(画像はスパターバズ)に落ち着くというワケです。
もうお分かりですよね?
ただでさえカラー数が多いアーボガストのルアーで、バージョンが5種類もあったらどうなっちゃうと思います?
未知のカラー数 × 5種類 … ( ̄▽ ̄;)ハッハッハ もう笑うしかありません。
イバラもイバラ、究極のイバラロードの竣工式ですよ。
しかもこのフラダンサーはジタバグほどタマ数が出てない上に、アメリカには狂った体を張ったコレクターが沢山いるので、レアカラーになるとのんだくれのようなニワカには手が出せません。
シンキングでロストしやすかったというのも、タマ数の少なさに拍車をかけてますよね。
スタンダードカラーなら比較的簡単に手に入るけど、それ以上になるといきなり牙を剥くアーボガストコレクションの恐ろしさを思い知らされましたです、ハイ。
ネームプリントはボディサイドにしっかりとフルネームステンシル。
このネーム、初代でもカラーによっては背中に入ってたりします。
さらにネームプリントは2代目で一旦姿を消しちゃうんですが3代目からは見事に復活。
リグがマイナスネジに変わったり、パーツ自体明らかに形状が変わったりと、その総数を考えるとクラクラしてきます。
どう考えたって早期撤退したもん勝ちですよね。
やっぱ恐るべしアーボガスト。 ナメてかかるとエラい怪我しまっせ。
日本国内でもアーボガストのコレクションをしてる人はたくさんいると思いますが、話を聞くとホント頭下がります。
というよりも、もうみんな感覚がマヒしてて常人では理解できないレベルにイっちゃってるだけなんですけどね🤣
ところで肝心のアクションと使い勝手についてですが、ここではあえて書きません。
なぜならのんだくれは集めてただけで真剣にフラダンサーを使った事がないから!
誰か動かしたことある方がいらっしゃったらリポートして下さーい!
コメント
1. かうたん June 05, 2009 15:27
どうせ誰かが書くだろうから初っ端に…
アーボのチ○コもだんだん子供から大人になって行くのですね、上手い具合にこれまた…(笑)
でもってこれだけチ○コ違いを持ってるのんだくれさんはやっぱりぶっ飛んでますね(笑)
うちにゃアーボガスターしか無いので泳ぎなど分かるはずも御座いやせん^^;
2. セラフ June 05, 2009 16:37
スカートハンガーの形状の種類は初めて知りましたよ~。
全部同じやと思ってましたし、手元にあるのは同じ形状ばかりやし…(たぶん)。
まだすっかりスカートに埋もれてるのもあるんで、それは手探りでグニグニしないとダメですね。
うちにはスピンフラダンサーしかなかったかも…。
3. ぬるま湯 June 05, 2009 18:00
自分はあんまりコレクションはしないんですが、これは大火傷を通り越して黒焦げレベルですね笑
そういえば、のんだくれさんが一番貢いだルアーって何ですか?やっぱりチャグバグなんでしょうか?
4. カープヒロシマ June 05, 2009 21:11
アーボ恐るべし(汗)
のんだくらさんの変態っぷりも今に始まった事じゃないけど、恐るべしです(滝汗)
出目のジッターでハァハァ言う、後部座席のあんこくさんとセラフさんの恍惚の表情が脳裏に蘇ってきました(爆)
そして今、気になってソワソワし始める僕(爆)
5. とびっく June 05, 2009 22:19
5 こんばんは(・∀・)ノ 初めて知りましたこういうのも出してたんですね、金属パーツがいい味出してますね。
その金属パーツも年代ごとに違いがあってまたそれがわかる方々はやはりスゴイっすね!
アーボガストもハマると危険なルアーっとメモφ(.. )しとこ。 しかし目がカワイイ!
6. 大黒屋光太夫 June 05, 2009 23:47
大黒屋が持っているのも最初期デザインのタイプでした。
そういえばこのロゴもちょっとカッコええっすね。
ステンシル仕上げにしてはくっきりしているし、”X”の部分なんか激萌えです。
先日オフト製のフラスカートを取り寄せて付け直してみました。
少し長めなのでひっくり返して取り付けたら本当に”フラダンサー”になってしまいました。
さらに萌え!です。
7. イカメガネ June 06, 2009 02:02
シンキングだったんですね、コレ。ずっとストームのリトルタビィみたいなもんかと思ってました。
それにしてもこの金属パーツ、リグとかいうよりも「金具」って呼びたくなる存在感が実にカッコいいですね!!
8. anq June 06, 2009 10:26
知らないほうが幸せだと思うことが世の中にはありますが(笑)
しかも見えないパーツの変遷てところがニクいですねぇ!
逝くか?戻るか?勇気ある撤退も必要かと(笑)
9. い~もん June 07, 2009 02:30
まいどです
風呂で泳がすどころか持ってません(笑)見たこともない…かもです f^_^;
いろんなルアーがありますね バスも人も、いろんなルアーに反応しますね(笑)
もう6月… 早いですね
トップの時期ですね♪
ジギーで6月はレイニー・ブルー
10. tei-g June 07, 2009 11:21
ゴツイパーツですね。後ろから引いても泳ぎそうに見えますが。
11. のんだくれ June 07, 2009 15:05
かうたん
誰かが書いてくれるだろうと思ってあえて避けていたネタに真っ先に触れていただいてありがとうございます!(爆)
被ってたヤツにトゲが生えて、ズリュン! となる過程はまさにグローイングアップ4!
12. のんだくれ June 07, 2009 15:08
セラフさん
古アーボはスカートが逝っちゃってるのばかりなんで、プラグ本体への影響も考えて
コンディションに関わらず全部スカート脱がしちゃうんですよ。
で、これに気付いたというワケですわ。(笑)
スピンフラダンサーは同じナマエが付いていながら全く別のルアーになってるのが笑えますよね。
もーちょっと名前考えて欲しかったっす。
13. のんだくれ June 07, 2009 15:11
ぬるま湯さん
黒こげになる前に命辛々逃げ出しました。(笑)
のんだくれが一番貢いだルアーは… なんでしょね?
チャグバグはレアカラーでないかぎり価格が高騰する事はないので、数の割にリーズナブルなコレクションなんですよ。(笑)
一番は… ルアー自体、全部っす。
14. のんだくれ June 07, 2009 15:12
カープさん
やっぱこの間もそういう空気になってたんスね。
15. のんだくれ June 07, 2009 15:14
とびっくさん
のんだくれはアーボに関して知識もほとんどないですから
アーボガストメイニアックに怒られそうですが、
マジでシャレにならん世界です。
また一度足を踏み入れたが最後、クイックサンドみたいに抜けられないんですよねー。
嗚呼恐るべしアーボガスト。
16. のんだくれ June 07, 2009 15:16
大黒屋さん
さっき画像拝見しました!
あれはあれでエエ味になってますよね。
スパリゾートハワイアンズみたいで。
17. のんだくれ June 07, 2009 15:17
イカメガネさん
そう! まさに金具なんですよ、金具。
オールドはこういうトコがカッチョエエですよね。
そのうちアップしますけどフルーガーのマスタングミノーなんて装備されてる金具がまるで戦艦みたいなんですから。
18. のんだくれ June 07, 2009 15:19
anqさん
知らない方がイイ事が多すぎます。(爆)
のんだくれは勇気ある撤退の前に、なんでもっと早く気付かんかったのか? と毎回ナサケなくなります。
19. のんだくれ June 07, 2009 15:20
いーもん
昔はアーボガストもいろんなの作ってたのでちょいと調べるだけでも結構面白いで。(笑)
20. のんだくれ June 07, 2009 15:21
tei-gさん
おんなじ事思ってました!(笑)