ザ・ジャパニーズクラシックが巨大化して更にパワーアップ!デカピーナッツSR Deka Peanuts SR / ダイワ Daiwa

クランクベイトシャローダイバーダイワ Daiwa

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

やっとデカピーを投げる事が出来たので早速ノー書きタレてみましょう!

ということで、今日のゲストはピーナッツファン待望の(?)ビゲストブラザー、デカピーナッツでございます。(2011年投稿時)

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

ピーナッツといえば言わずと知れたダイワが誇るスモールクランク。

安くてどこでも買え、しかも堅実な釣果を約束してくれるなど、ストライクキング時代からのファンも多い名品です。

途中チビスケや基盤リップ採用など、少々血迷った余興もありましたが。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

最初に結論を言ってしまうと、コイツは良くも悪くもピーナッツです。

つまりオリジナルサイズの良さを損ねることなく忠実にサイズアップされているので、誰もが思い描くピーナッツに仕上がっていますが、逆に言えば全く遊びがないので、サムシングニューを求めてる人には物足りないということ。

でもクランクベイトとしての相対的なレベルはハイレベルです。

実売価格がアンダー800円という点からしてもギャンブル性は低いので、安心してオススメできるクランクに間違いはありません。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

気になるサイズは60ミリと、オリジナルサイズから10ミリ成長しての登場です。

こうして比較して見るとサイズアップされてる事がはっきり分かりますが、デカピー単体で見るとそれほど大きく感じません。

昨今各社からリリースされたクランクベイトの標準サイズが以前よりも大きくなってるので、むしろ小さいと思ってしまうぐらい。

まあデカベイトを見馴れちゃってるってのもあるんでしょうけどね。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

リップはオリジナルと同じスクエア形状。

見ての通りボディとの一体成型ですが、充分な厚さもあるので強度は申し分なし。

リップラップなんかに躊躇なくガシガシ当てていけますね。

肝心のアクションもこれまたオリジナル譲りのブリブリ系でキレも◎。

基盤リップを採用してキレを売りにしているナックルペッパーよりもプラ一体成型のコイツの方がアクションにキレがあるってのもフクザツな心境ですが。

ちなみにこのリップは多少のウィードがフックに掛かったくらいでは泳ぎを止めないガンコさを持ち合わせています。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

ハラの中にはゴトゴトとジキジキの中間ぐらいのサウンドを発するラトルボールが2個収められています。

オリジナルは比較的軽いラトルサウンドなので、好みは分かれるかもしれませんね。

好みと言えば、3Dドームアイの採用も賛否分かれるところでしょう。

この手の定番ルアーは思い入れの対象になり易いだけに、ペイントアイではない事に失望するファンも少なからず居るんじゃないかと。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

カラーはゴーストブルーギル。

コレが好みというワケではなく、単に内部構造が見たかったので選びましたがイイ色ですよね。

最初のカラーラインナップは超定番カラーばっかりですが、そのうち新色も追加される事でしょう。

でも絶対レッドヘッドは陽の目を見ねーだろーなー。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラーダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

しかしイカンのはこのフック。

1/2ozサイズのクランクベイトにしてはワイヤーが華奢過ぎるんです!

【細いワイヤーなので根掛かりしても引っ張ればハリが伸びて回収出来る】がオリジナルピーナッツのひとつの売り文句になってましたが、このサイズのクランクにもそれを適用してどうする?!

ボディサイズをアップしたのはオリジナルサイズよりもデカいバスを狙う為じゃないの?

そもそもピーナッツの売りとされている フックを伸ばして…は、あのサイズだから許されるのであって、このデカバージョンでフックが伸びたらアカンでしょ。

しかもワイヤーの太さがこれまた中途半端。

パケの説明によると、このデカピーの適合ラインは12~16ポンドとの事ですが、このフックは16ポンドラインでギリギリ伸ばせるかどうかというビミョーな強さ。

定番ルアーだから冒険が出来ないのかもしれませんが、なんかこの辺が今のダイワを表しているというか、どっち付かずになっちゃってる気がしますね。

ファインワイヤーを使わなければ使わないで今度はフックが延ばせない云々と文句が出てくると思いますが、そういうのをバサッと切り捨てるような小気味良さが見えないんです。

ピーナッツのいちファンとしては、今よりも2サイズぐらいアップした剛健フックを装備して、デカバス対応のピーナッツだ。文句あるなら使うな!ぐらい言い切って欲しかったですね。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

ネームは歴代ピー同様ハラに入っています。

ネームとはちょっと違いますが、のんだくれはこのデカピーのパッケージに躍る “ブーストアップ” という言葉に違和感を憶えずにはいられませんでした。

ブーストアップはクルマ好きの方にはおなじみの単語ですが、要はターボチャージャーなどの過給機付きのエンジンの “更なる” 出力アップを目的としてチューンを施す事です。

つまり元々強化されてるモノを更にパワーアップしましょうということ。

でもオリジナルのピーナッツは超ベーシックなルアーであって、ターボ付きでも何でもないんですよね。

言うなればオプションが何も付いていないグレードのカローラみたいなもんですよ。

安いけど性能は確かです、みたいな。

そんなベーシックなカローラがいきなりブーストアップのチューンしてたら、どう見たってヘンですよね笑

よって、ブーストアップという言葉のイメージのままコイツを投げると、間違いなく失望しますので念のため。

ダイワ ピーナッツ インプレ 改造 おすすめカラー

新生ダイワへの期待とオリジナルピーナッツへの思い入れがある分、いつもの千一夜とは違って辛辣な単語を繋いでしまいましたが、それを差し引いてもコレがオススメのルアーであることに変わりはありません。

今年はオリジナルサイズを封印してこっちを使い倒してみようかなーなんて思ってますので、俺はもうデカピーでバンバン釣ってるぜ! なんて方がいらっしゃったら是非詳細をお聞かせ下さいまし。

 

コメント
*2011年投稿時にいただいたコメントをそのまま転載しています

 

1. いるか May 18, 2011 10:30
これがアンダー800イェンで出るなら天晴れです!フックがしょぼいのもコスト押さえるためなら飲みますよ。
元来クランクなんかは消耗品であって、妙にゴテゴテしてヒレとか付けて2000円ですなんてなぁ…水に浸けない人向けですよ。
むしろベーシックに安定して安価でユーザーに提供して、ボーマー駆逐するくらい頑張って欲しいです。

 

2. それがし May 18, 2011 20:20
こんばんは。
デカピーなんて出たんですねぇ(^m^;)
ここのところ病院出たり入ったりでチェックしてませんでした。
捜してみよっと。

 

3. としくん May 18, 2011 21:41
この目はいけません!
クラン○ジャック!?
楕円のリングを付けたら、
クラシ○ルリーダー!?
などと言いながら買ってしまうんだろうなぁ~
あれは、55mmだったので…
微妙な使い分けが出来そうです。

 

4. ドバヤン May 18, 2011 21:51
5自己最高ベスト2を捕獲したのがコレのシャローランナーでした。
元々ストライクキング社のダンスキング?じゃなかったっすかね。
当時コネリーで釣る事が出来なかった私はコレを大量に購入しましたよ。
ところでコネリーで釣った事のある神様のような方っているんでしょうか

 

5. とびっく May 19, 2011 00:10
4こんばんは(・∀・)ノ  こんなん出てたんすね。
大きくなって値段も抑えたのはイイっす、ただこの目はどうもなぁ…やっぱりペイントアイのがよかったんじゃないすかね
「ああ、ピーナッツだな」って感じがあると思うんですが。
たぶん買いますけど(笑)

 

6. のんだくれ May 19, 2011 05:33
いるかさん
水に浸けない人向け…   まるでのんだくれの事のようだ(爆)

 

7. のんだくれ May 19, 2011 05:35
それがしさん
おお! おひさです!
病院出たり入ったりでって、あんまり穏やかじゃないですね。
でもたまには水辺でサオ振って気分転換も必要ですよ。(笑)
お大事に。

 

8. のんだくれ May 19, 2011 05:37
としくん
クランクジャック… クラシカルリーダー…
確かにコイツのコンペティターですね。
投げる時一緒に持って行って比べてくりゃよかったな。

 

9. のんだくれ May 19, 2011 05:40
ドバヤンさん
エッヘン!
コネリーで釣った神様の登場です。(笑)
当時は気軽に買えるプラグと言えばコネリーぐらいしかありませんでしたからね。
とはいえ月のお小遣い500円ののんだくれには350円のコネリーとて安い買い物ではありませんでしたが。(汗)

 

10. のんだくれ May 19, 2011 05:41
とびっくさん
やっぱり目の造形に納得いかない意見は多そうですね。
しかしなんでここだけ3Dアイにしたんでしょうね。

 

11. ブランクバス May 19, 2011 06:45
このカラーといい、メタリックピーナッツのザラザラした質感のギルカラーは何故か良く釣れるんですよね、秋頃ならば、まずボウズはありません!

 

12. からし May 19, 2011 08:57
申し分のないクランクですよね。
根掛かりも非常に少ないです、フックが小さいというのもありますが。
個人的にはサイレントが欲しい!

 

13. のんだくれ May 20, 2011 01:06
ブランクバスさん
メタリックピーナッツって実は一個も持ってないんですわ。
そんな事言われたらまた買わにゃならなくなる…

 

14. のんだくれ May 20, 2011 01:06
からしさん
このサイズのサイレントも欲しいトコですよね。

 

18. るねっさ May 26, 2011 17:23
どうせ秋田じゃ入荷しないだろうから通販かなぁと思ってたらまさかの入荷、遅ればせながらのゲットをして来ました。
手で握ると収まりの良いサイズをコトコト鳴らしてるとなんだかキモチ良くなってきますw
お目々に関しては賛否両論・・・と言うか否の方が多い?wですが、個人的には嫌いじゃないです。
クラシカルリーダーみたいな愛嬌が・・・ってもう言われてるか・・・
それよりも自分はプラチナゴールドの仕上げが気になります。
よーく見てみるとホログラムシート?の貼り合わせ部分が目立ったり、リップ周りにシワが寄ってたり・・・
実釣には影響無いとは思うんですが・・・一度気になってしまうとそこばかりに目が・・・w

 

19. のんだくれ May 29, 2011 18:18
るねっささん
コメントを見るとピーナッツが日本のバスフィッシングにいかに影響してたのかがよーーーーく分かりますよね。(笑)
もう誰もが思い入れ炸裂ですもん。(爆)

 

20. れん December 08, 2011 23:50
ラパラ目じゃないのか…

 

21. のんだくれ December 09, 2011 11:16
れんさん
もうこのクラスのルアーになるとそれぞれの思い入れ炸裂で、コメント読んでて笑得てきちゃいます。(笑)
自分の彼女が、自分の好みじゃないヘアスタイルにしちゃったのと相通づるものがあるんですかね…  ってチガーウ!

ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました