ライトニンシャッド Lightnin’ Shad / ストーム Storm
最近ストームを紹介してないのでちょっと気になってたんですが、ボックスをゴソゴソしてたらコイツと目が合っちゃったのでピックアップしてみました。 そうです。 ラパラに吸い上げられちゃう前のストーム最後の作品、ラ
続きを読む最近ストームを紹介してないのでちょっと気になってたんですが、ボックスをゴソゴソしてたらコイツと目が合っちゃったのでピックアップしてみました。 そうです。 ラパラに吸い上げられちゃう前のストーム最後の作品、ラ
続きを読む既にそっこらじゅうのブログやサイトに登場しまくってるので、今さら記事にする必要はないか… と思ってたマンズの最終兵器・ハードワーム。 しかし久しぶりに投げてみたら、イイんですコレが。 となると、これはこれで
続きを読むまたまた出ましたリョービのバスラブ。 今度のヤツはなんとも形容し難いナチュラルプリントがシビれるシャローランニングモデルです。 ちべたい焼酎をカラコロしながらヤフオク見てたら指が勝手に動きだすという超常現象が起きて、のん
続きを読む『シャッドラップ以外の舶来シャッドプラグを挙げよ』 と言われたらあなたは何を思い浮かべます? のんだくれの場合はコレ、サルモのパーチ。 最近のオキニです。 実はのん
続きを読むビッグベイトはキライだ! などと言ってたのんだくれもコイツだけは無視できませんでした… のスーパーシャッドラップ。 例えあのビッグベイトブームが来なかったとしても登場したであろう名門ラパラが生み出した全長
続きを読む我が道を行かん! とばかりに目玉で有名なラブルルーザールアーズですが、時代の流れに逆らえなかったのか、こーんなカラーを出してた時期もありました。 そうです、ナチュラ
続きを読む70~80年代はどのアメリカンルアーブランドもイイ意味で調子コイてましたね。 プラスチック成形技術とバスフィッシングスキルの向上、さらに各社のシェア争いがうまく噛み合った黄金期とも言えますが、
続きを読むバスの大好物ザリガニを模したルアーは数あれど、マンズのクローダッドと共にデザインセンスでぶっちぎりなのはコレ、バスハンタールアーズのバスマグネット。 レーベルが追い求めたリアルなザリガニ造形を
続きを読むこのルアーを紹介すると『コレ出したらアカンがな!』と怒る方が数名いるんですが(笑)、あえて紹介しちゃいましょう。 そうです、みなさん御存じNASCARのプロモーション用ルアー、NASCAR 2
続きを読む売れ筋のルアーがサイズバリエーションを増やすのは当然の展開なんですが、その中でもクランクベイトは設計しやすいのか、一番バリエーションが多い気がしますね。 コーデルしかり、ビルノーマンも。 &n
続きを読むワート好きならスルー厳禁の”ジェネリックルアー” この10年ほどでルアーのカテゴリーにも “ジェネリック” というワードが聞こえるようになってきました。 &n
続きを読む