デビュー当時誰もがぶっ飛んだ”未来のザリガニ ” チャーリーズバスマグネット Charlie’s Bass Magnet / バスハンタールアーズ Bass Hunter Lures

クランクベイトシャローダイバーノーマンルアーズ Norman Luresバスハンタールアーズ Bass Hunter Luresラッキーストライク Luck E Strike

バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト

 

バスの大好物ザリガニを模したルアーは数あれど、マンズのクローダッドと共にデザインセンスでぶっちぎりなのはコレ、バスハンタールアーズのバスマグネット。

 

レーベルが追い求めたリアルなザリガニ造形をあえて追求せずに、抽象的なザリガニ像を見せることでアングラーの妄想に訴えかけるという高度な洗脳テクニックを見せてくれた稀有なルアーです。

 



 

バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト

 

のんだくれの記憶が正しければ、コイツは86年にデビュー。(注: 記憶は思いっきり間違ってました。このルアーのデビューは1984年でした)

 

今までにない前衛的でシャープなボディラインは、それまでのレーベルのザリガニに代表されるような、原型に忠実な模写に慣れてたバサーの目を釘付けにしてくれました。

 

当然のんだくれもロックオーン!

 

地元の釣具屋に大量入荷していた事もあって、お前はアホかと言われるほど買いました。

 

バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト

 

ザリガニの特徴をしっかり残しながらも、流れるように滑らかな曲線を創り上げたデザイナーのセンスにはもう脱帽するしかないですよね。

 

グッドデザイン賞をあげたいくらい。

 

事実当時は ”未来のザリガニ” なんて呼ばれてましたw

 

しかしスンバラシイのはデザインだけじゃないんです。

 

バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイトバスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト

 

実はコレ、ラトルすら入っていないノンウェイトのルアーで、ボディとフックだけで見事にバランスが取られてます。

 

ノンウェイトのルアー自体、それほど珍しくはないけれど、重心が定まってないルアーは早く引くとアクションが破綻するものが多いんです。

 

しかしコイツはそんな心配は全く無用!

 

好きなスピードでグリグリ巻けちゃいます。

 

さらにコイツのカラーチャートがシビれさせてくれるんです。

 

売れるカラーを揃えましたというのではなく、作ってる側が楽しんでるのが伝わってくるラインナップになっているんです。

 

例えば、ウィードが点在するシャローで使ったらピッタリのクリア系のライムチャートとか、C-3PO顔負けのゴールドクロームやシルバークロームなどなど、ココの設計者の遊びっぷりには思わずニヤリとさせられちゃいます。

 

バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト

 

秀逸なアクションの発生を担ってるのがこのリップ。ロングリーチなので、よく潜るのかと思いきや、それほどディープなヤツじゃありません。

 

しかも引き心地は比較的あっさり系なので長時間のクランキングでも疲れ知らず。

 

最近はさすがに使わなくなりましたが、その昔は1mぐらいまでのシャローボトムをタップさせながらのリトリーブで結構釣りました。

 

コン!とボトムに当たったら一瞬だけ止めてフワワ~っと浮かすのがのんだくれの常套手段。

 

弱ーい浮力もザリガニちっくでGood!

 

ちなみにコイツは1/4、3/8、1/2ozとある三兄弟のうちの次男坊。

 

1/4ozはベビーバスマグネットという名前で出ていましたが、そのボディサイズゆえアクションが小さ過ぎたので実釣では3/8ozが一番使いやすかったですね。

 

バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト
バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト

 

フックは大き過ぎず小さ過ぎないジャストサイズ。

 

90年代に入ってこのバスハンタールアーズがビルノーマンに買収された関係で、後に出てくるノーマン物はがまかつフックを採用しており、のんだくれの好みじゃなくなっちゃってます。

 

アメルアのフックはアメ物じゃないとダメでしょ。

 

アレですよ、気に入ってた女の子が髪型変えた途端に熱が冷めちゃうってヤツ。 ちょうどそんな感じ。

 

バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト
バスハンタールアーズ バスマグネット インプレ クランクベイト

 

いつの頃からかノーマン物も見なくなってしまい寂しい思いをしていたら、なんと置屋をあのラッキーストライクに変えて登場していました。

 

しかし今時ではないルックスゆえ、プロパーの商品を仕入れるショップも少なく、入手できるルートはオークションか中古屋のみ。

 

使えば普通に釣れるルアーだけに、通常のショップで見られないというのはちょっと寂しいもんがありますね。

 



 

コメント

 

1. セラフ April 15, 2008 11:15
これを初めて見た時、あまりの不気味さに琴線に触れてしまい、のんだくれさんと同じくついつい買ってしまいました(笑)。
ウルトラセブンに出てくるキュラソ星人に見えて仕方ないんですよね~。
だから今でも不気味に感じてしまいます。

 

2. カープヒロシマ April 15, 2008 11:33
コレ、良く行くナ○ルさんにあります。
買おうかなと思ってたとこなんですよ。
フックはガマカツ(ノーマン物)ですけど…
まぁ、ぼくは好きな女の子が髪型変えても、
熱冷めません(笑)シブガキ隊よりもゾッコンLOVE度では上ですから!
セラフさんのキュラソ星人!一本取られた!

 

3. フォルテ April 15, 2008 11:48
おいらもキュラソ星人に1票・・・
って話しが違うしw
そして髪型変えても熱冷めないに1票・・・
ってまた話しが違うしw
ザ・リーガニー以外のザリ君を細々と集めようと
思っていたところにジャスト!な話題です
有難う御座いました

 

4. なっかん April 15, 2008 12:25
うぉっ!! 昨日ナ○ルに行って来たばっかりです。
店長と、のんだくれさんの千一夜見て話をしてたところです。もうちょっと早くこれを出してくれていれば(涙)
なんともいえない、ワームチックなカラーがたまりませんね(^0^)

 

5. それがし April 15, 2008 14:50
うゎ… 出ちゃった(爆)
最近、中古値が上昇気配なんですよ。コレ。
また捜さなきゃ。

 

6. ノンらとる April 15, 2008 17:53
こんにちわ!
Σ( ̄□ ̄;)
前後逆でも潜りそう…
ってか、カッコいい♪
ノーマンものもあるんですか!?ルーハーに負けず劣らずノーマンも幅広いんですね~

 

7. 釣りキチ万博 April 15, 2008 19:06
コイツはそんなに優秀なルアーだったんですね
中古屋で見るたびに、どこかの名も知らぬ三流メーカーが作ったバッタもんルアーかと思ってました(^_^;)

 

8. 80’s Bassing April 15, 2008 19:24
ワタクシも変態チックなキミドリの奴を持っておりました(笑)
ドコへ逝ったかも忘れてしまいました(爆死)

 

9. ザンジバル April 15, 2008 19:28
こんばんは。
小さいサイズ(1/4oz)を使ってます。
90年代に買ったのでノーマン製ですね。
リップ以外は全ラメのカラーで中が見えないのですが…ラトル入りのスローシンキングです。
ゆっくり引いても動くので重宝してます。
ただ、コレの名前が未だに覚えられず…すぐに忘れてしまいます。
これこそ…ネームを入れてほしい!…ノーマンでは無理ですね(苦笑)

 

10. ちんくえちぇんと April 15, 2008 19:45
昔basser誌?に記事が載っていて、欲しくて
買いに行きましたが、売っていませんでした。
後に常習屋に並んだ時買ったんですが、
バスハンタールアーズなんて前歴があったんですね。
子供の頃、バグリースモールフライ(ザリ)の曲線美を
見てニヤニヤしていましたが、こいつの曲線美も
とても素敵ですね。

 

11. 水澄まし April 15, 2008 21:26
今晩は!
キュラソ星人ですか。
やはりウルトラシリーズの中でもセブンは群を抜いた出来でしたね。
あの暗さを子供ながら楽しんでました。
子供心にアンヌに恋してましたねって・・・バスマグネット探してみます。

 

12. のんだくれ April 15, 2008 21:47
キュラソ星人!!  そう来たか!(爆)
のんだくれ的には700系新幹線だったんですけどねー。

 

13. のんだくれ April 15, 2008 21:49
カープさん、まいどです。
シブがき隊って、一体何年前っすか!(爆)
えーっと…   んーっと…   ゾッコンLOVEの歌い出しってどんなんでしたっけ? (爆)

 



14. のんだくれ April 15, 2008 21:52
フォルテさん、まいどです。
その昔、ザリガニルアーを集めようと頑張った時期がありましたが、早々に断念しました。
集め始めると結構あるんですよね、アレって。
でもコイツは使ってもイケるルアーなんで、是非コレクションに加えてみて下さい。

 

15. のんだくれ April 15, 2008 21:55
なっかん、まいどっす。
タイムリーなのかアンタイムリーなのか… (笑)
いずれにしてもこの千一夜を話題にしていただいて感謝感謝です。
ナイルってまだ一度も行った事がないんですけど、結構アメルア系に強いんですよね?
↑昔のロドリ見ました。(笑)
今度関西遠征行った時に寄ってみようかな。

 

16. のんだくれ April 15, 2008 21:57
それがしさん、出しちゃいました。(笑)
さすがはそれがしさん、いいルアーには常にアンテナ立ててますねー。
オソレイリマシタ。

 

17. のんだくれ April 15, 2008 21:59
ノンらとるさん、まいどです。
あの頃のノーマンってやたらと気合いが入ってましたからねー。
最近は・…   (涙)

 

18. のんだくれ April 15, 2008 22:00
万博さん、まいどです。
中古屋では査定しきれないのか、結構安く出てることがありますよね。
次回ハケーンしたら是非逝っといてください。(笑)

 

19. のんだくれ April 15, 2008 22:01
やっぱり80’sさんも使ってましたか。
しかもあのキミドリを。(爆)

 

20. のんだくれ April 15, 2008 22:05
ザンジバルさん、それ衝撃ニュースです!
ノーマンのヤツはよく動くぅ? しかもラトル入りぃ?!
うわーっ! タイヘンだー! 探さなきゃ!
名前はバスハンタールアーズの方の正式名称がチャーリーズバスマグネットで、
ノーマンの方がマグネットクランキンクローです。
どう? さらに分かんなくなっちゃったでしょ?(爆)

 

21. のんだくれ April 15, 2008 22:07
ちんくえちぇんとさん、こんばんわ。
ザリ系のルアーって独特のモンがありますよね。
スモールフライのクレイフィッシュは昔欲しくても買えなかったので
今その時のリベンジをしまくってます。(笑)

 

22. のんだくれ April 15, 2008 22:09
水澄ましさん、まいどです。
今ふと思ったんですけど、アンヌ隊員ってなんでアンヌって名前なんですかね?
日本人じゃないのか??
あ、バスマグネット是非探してください。(笑)

 

23. 広告屋 April 15, 2008 22:19
ビルノーマンのマグネットクランキンクロウとは別物なんですかねえ?
管釣りに使おうといくつか持ってるのはビルノーマンなんですが?

 

24. ひで April 16, 2008 00:29
なぜかタドポリーを思い出しました。(笑
アレみたいに意外と釣れてしまうルアーなんですね。
今度TBで見かけたら捕獲しまっす♪

 

25. 5個セット April 16, 2008 00:51
こんにちはです。
おぉ~、きっと釣り具屋さんで私も見たはずなのに素通りしたで
あろうルアーですねー。
こうして真の実力を紹介されて悔しいと感じるのは、毎度のことで
すわあ。(笑&泣)
それにしても色味もそうですが、この造形処理の仕方もかなりワー
ムチックな感じですね。どんなデザイナーさんの作だったかにも
興味が湧きます。それを調べるにも今では難しいコトですか。(涙)

 

26. のんだくれ April 16, 2008 07:12
広告屋さん、おはようです。
ザンジバルさんのコメントでノーマン物も探そうかと思ってます。
仕様をビミョーに変えてくるなんて、ノーマンったらヤルじゃん!

 

27. のんだくれ April 16, 2008 07:13
ひでさん、おはようです。
タドポリーほど激しいアクションじゃないですけどね、使えますよ。

 

28. のんだくれ April 16, 2008 07:18
5個セットさん、おはようです。
昔ならともかく、この手のルアーはともするとキテレツ系に分類されてしまって
実力が認められないまま埋もれてしまう事も多いですよね。
またそーゆーのを掘り出すのも楽しみではあるんですが、ビビっと来たヤツに限って
マイナー過ぎて補充がきかない。(涙)

 

29. tei-g April 16, 2008 09:23
子どものころ、今は亡きつりトップに載ってたこれを見て、無性に欲しくなった記憶が蘇ってきましたよ!
どこかで入手してきた友人がグリグリ巻きまくって1日で殉職させてましたが・・・。確かにカラーが魅力的でしたよね。

 

30. 三代目 April 16, 2008 21:16
コレは発売当初、近くに売ってなかったので通販で買いましたよ(笑)
確か一番小さいサイズだったと思いますが、よく釣れましたね(^_^)
キュラソ星人!確かに…(爆)

 

31. のんだくれ April 17, 2008 09:35
tei-gさん、おはようです。
つりトップ!!  ありましたねー。
若年層向けでしたけどあれはあれで魅力的な雑誌でしたよね。
あの手の釣り雑誌ってもう出てこないんですかね。
タックルボックスもなくなっちゃってるし…

 

32. のんだくれ April 17, 2008 09:36
三代目さんまでベビーサイズを推奨ですか!
こりゃ真剣に探さんとアカンなー。

 

33. うめ April 17, 2008 22:02
何故か、俺のボックスにも
生息しておりました。
いつ買ったか、実戦投入したことがあるのか
まったく覚えておりません。
すいません、酔いすぎてここまでの書き込みに
4回失敗しました。

 

34. のんだくれ April 18, 2008 12:11
うめさん、まいどです。
意外とコイツ持ってる人って多いんですよね。
飲んで書き込み失敗した数だったらのんだくれも負けてませんよ!(爆)

 



ルアー千一夜 the Store
SNSをフォロー
ルアー千一夜
タイトルとURLをコピーしました